★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
前世は幕末の志士だと個人的には思ってますが。 投稿者 匿名希望 日時 2002 年 9 月 09 日 08:19:34:

(回答先: 前世平安貴族だった匿名希望氏への世間話 日本人の穢れ意識と株式市場 投稿者 Ddog 日時 2002 年 9 月 09 日 00:54:25)

一昔前に「株屋」という言葉がありました。株の購入を勧めるだけ勧めておいて、株価下落の後は知らぬ存ぜぬを通す無責任さを揶揄した庶民の言葉です。「元々あいつを信頼して金を出したオレがバカだった。ヤツは所詮株屋だったのだから。」株屋という言葉は証券業者への侮蔑であると共に、庶民の自戒、時には自らの慰めの言葉として機能しました。実際、証券業は同じ金融業でも銀行や保険よりはランクの劣るものと見なされてきたし、大蔵省内においても証券局は一段下に見られてきました。90年代前半の証券不祥事の数々を持ち出すまでもなく、日本における業者の”株屋ぶり”はひどいものだったし、今も変わっていません。

別に銀行は信用がおけるが証券はダメだと強調したいわけではありません。それぞれに社会で担うべき役割が異なる。ただ、日本に限らずどの国においても庶民(素人)から見る証券業界人にある種の胡散くささを感じるのは事実だし、私はそれを健全なことだと思います。これは証券業界が扱う商品の特性から来るものなのです。こんなことは心ある大人は皆承知しているし、役人が決してオフィシャルに口にしてはならないことだが、株の本質はギャンブルです(庶民にとっては夢を買う宝くじと言い換えても良い)。

このような認識から得られる政策の方向性は、株式市場の優遇などでは決してあり得ないことは明らかです。無論、個人投資家をわざわざ遠ざけるような複雑な税制を設けるのは誤っています。しかし、税率を他の金融商品よりも優遇するのは明らかに間違いです。今後不確実性がさらに増大することが予想され、個人投資家の自己責任感覚が十分でない中、政府が国民を株式投資に誘導するような方向を取れるはずがありません。企業間の株式持合いが解消される中、個人保有比率が高まるのは確実だが、それは結果としてそうなるべきであって、決して政府が誘導してそうするべきではない。

>だから、そうだ、政府はなにもできない、すべきでない。そうだといっているではないのか!私のレス読まずにレスかいているのでしょうか?しかしまったく視点がずれている。
政府が下手に動く度に、地獄に落ちていく。

現政権の政策と私個人の考えを同一視して批判をしても意味がありません。先の投稿で、本来あるべきと考えている方向がいかに現実の政策決定プロセスで歪められて行くのかを示したのはそのことを言っているのです。政府は株価対策など余計なことをする必要はない、他の金融商品よりも株を優遇する必要もない、株価が下がり続ける原因の方への対処を考えるべきだ(これがもはや通常の政策の枠組みではどうしようもなくなっている)、そういうことです。

今の相場はあらゆる指標から考えて下がり過ぎで、今資金を投入すればリターンは大きい、と考える貴殿の考えは証券市場のプロ達の一般的な意見でしょう。だが、未来は誰も経験していない。過去を振り返っても、大きな下落の後、10年や20年の低迷を続けたことはあるし、この先さらなる大崩落がある(例えば株価平均が今の半分になる)可能性を100%否定することはできないでしょう。繰り返しになりますが、株式市場は実体経済の評価が映し出される場なのです。よって、株価そのものへの介入や証券市場の整備というのは副次的な問題なのであり、最も本質的な問題は実体経済そのものなのです。我々は株式市場の大混乱と金融業界の今後の動向が新たな日本を作っていくための端緒になると見ていますが、勿論これが省内や諸官庁、政権与党のコンセンサスだというわけではありません。一定数の官界有志と一部政治家で温めているに過ぎないプランです。

 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。