http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/734.html
Tweet |
日本人の危ういワクチン信仰 米国では3割が「接種しない」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/278589
2020/09/12 日刊ゲンダイ
世界中で治験が行われている(C)ロイター/Latin America News Agency
中断を発表した翌日、再開に変更――。英アストラゼネカのワクチン開発は、関係者を右往左往させた。
同社は新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験を中断すると発表した理由を「原因不明の症状」が出たためと説明した。一部メディアによると、被験者が横断性脊髄炎を発症したという。その後、被験者の体調が回復したこともあって、臨床試験を再開することにしたようだ。
アストラゼネカは7月にも、被験者が多発性硬化症と診断されたため治験を中断している。開発中のワクチンとこれらの症状の因果関係はハッキリしないが、ワクチンには副障害(副作用)がつきものだ。
ハーバード大学院卒で医学博士・作家の左門新氏(元WHO専門委員)は、副障害はワクチンの「宿命」みたいなものだという。
「通常のインフルエンザもワクチンを注射した人の2〜4割が発熱で頭がボーッとしたり、ダルさを感じたりします。注射した場所が大きく腫れあがる割合も同じ。おたふく風邪ではワクチン接種者の0.03〜0.06%に軽い髄膜炎、600万人〜800万人に1人の割合で難聴の症状が出ます。ほとんどのワクチンで0.1%未満の人にショックやアナフィラキシーが起きることも分かっています。副障害を伴わないワクチンは存在しないと言えるでしょう」
ワクチンによる副障害は、時に重くなる場合もあり、米国の世論調査では国民の33%が新型コロナのワクチンを接種しないと回答している。
一方、日本政府はいち早くアストラゼネカから1億2000万人分のワクチンの供給を受けることを決めた。今月8日、他社からのワクチン購入費を含めて予備費6714億円の充当を閣議決定したばかりだ。
とはいえ、アストラゼネカのワクチンの“効果”と“安全性”はまだ未知数だ。
「日本人はワクチンを信じ込みやすい民族で、一人がワクチン接種をすると、われもわれもと予防接種に走る傾向にあります。だけど安全性が確認されるまで待つべきです。ロタウイルス感染症のワクチンなどは『腸重積』という副障害を起こし、最悪の場合死亡するケースもあります。日本人は新型コロナを恐れて、拙速にワクチンに飛びつきそうな感がある。厚労省は重症化する人の割合を14%としていますが、これは検査の分母の感染者数を小さく把握しているためでしょう。実際はもっと低いと思われます」(左門新氏)
ワクチンは健康な人に打つものだ。リスクを承知で病人に与える特効薬とは全く違う。新型コロナを恐れてワクチンを接種した結果、重い副作用があったら本末転倒だ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK275掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK275掲示板 次へ 前へ
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。