http://www.asyura2.com/20/senkyo274/msg/616.html
Tweet |
【政府の無策現場が反旗】保坂区長直撃 「世田谷モデル」でPCR検査大量拡充へ 「誰でも、どこでも、何度でも」視野に 国や都を待っていても、いつになったらPCRが増えるのか、年内に動くのか分からない。自ら覚悟を決めて強い意志を示すべし、と考えたようだ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/lZioXofXa8
政府の無策に区長が反旗“世田谷モデル”でPCR検査大量拡充
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/276706
2020/07/31 日刊ゲンダイ
(左)東京・世田谷区の保坂展人区長(C)日刊ゲンダイ
国や東京都がなかなか動かないのを見かねて、都内最多の人口92万人を抱える世田谷区が、PCR検査の大量拡充に向け風穴をあけようとしている。現在1日200〜300件の検査を10倍の2000〜3000件に増やすという。
16日の参院予算委員会で、このままでは「来月には目を覆うことになる」と警鐘を鳴らした東大先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授がアドバイザー。児玉氏が提言した「世田谷モデル」の実現に向け、保坂展人区長がワーキングチームを立ち上げ、具体的な検討に入った。
「誰でも、どこでも、何度でも」視野に
「世田谷モデル」では、PCR検査を大量に拡充することで、まずは感染者拡大で膨らむ需要に対応。次に、病院や介護現場などエッセンシャルワーカーが無症状でも定期的に検査を受けられるようにする。その先には、米ニューヨークで実施されているような「誰でも、どこでも、何度でも」検査できる体制を目指す。
世界159位の低レベルに甘んじる日本のPCR検査体制については多くの国民が疑問で不満。独自のモデルづくりに挑む保坂区長を直撃すると、こう話した。
「世田谷区では保健所や医師会や病院と協力してその日のうちに検査できる体制を敷いていますが、ギリギリ300件で、これ以上頑張れるかというと今のやり方では難しい。大胆に動いて発想を変える。最新機器を活用し、専門的かつ合理的な手法を開発したり、濃厚接触者の追跡を保健所とは別のところでやってもらうなど機構改革も必要です。ギリギリの予算の中で『Go To キャンペーン』なんて言っている場合じゃない」
国や都を待っていても、いつになったらPCRが増えるのか、年内に動くのか分からない。自ら覚悟を決めて強い意志を示すべし、と考えたようだ。
「このままでは日本のPCR検査体制は、世界で最下位になりかねません。古めかしい感染症対策の制度に新型コロナを合わせようとしても無理。新型コロナに制度を合わせるようにしないと。無症状で元気でも陽性の人がいるのですから、いつでも検査ができる体制を射程に入れる。やり方を変えれば、道は開けると思います」(保坂区長)
この「世田谷モデル」のニュースが報じられた30日、区へのふるさと納税(コロナ対策応援の寄付)が1日で150万円を超えたという。さて、世田谷区の決起が日本を変えるか。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK274掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK274掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。