http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/678.html
Tweet |
(回答先: アメリカの食料戦略 投稿者 中川隆 日時 2020 年 12 月 20 日 20:22:28)
今後 10年程度で日本の農業は消滅し農村人口はゼロになる
2021年06月18日
農業消滅で日本人は再び飢餓になる
http://www.thutmosev.com/archives/86078577.html
バカな政策を続けるともう一度こうなる
画像引用:https://mainichi.jp/articles/20150226/mog/00m/040/003000c 戦時の食糧不足:子供の身長が6センチ縮む _ 毎日新聞
農業消滅と日本消滅
日本の農業人口は2019年調査で168万人、2015年は209万人、2010年は260万人と年間10万人ほど減少しています。
おそらく2021年の農業人口は150万人以下なので、計算通りなら2036年に農業人口ゼロになります。
実際にはそうならず”ある年”を境に高齢農業者は全員が引退し、残るのは子供と事業として農業をする人だけになる。
現在の農業従事者の平均年齢はどの農村に行っても70代なので、70代後半になったら腰痛などで全員引退します。
その子供は50歳前後ですが、親がなくなったのを機会に農業をやめると思います。
というのは現在農水省によると田んぼ1反(約33m四方)を1年間耕した年収が4万円以下だからです。
売上はもっと多いが機械や設備や肥料や農薬などでコストがかかり、特に年1回しか使わない農業機械が数百万円する。
年一回しか使わないならレンタルできそうですが、全ての農家が同じ日に使うのでレンタルは不可能です。
子供の代になると機械や設備が老朽化するが、農家の建物を含めて維持するには数千万円単位が必要です。
年収数万円の為に数千万円のリスクを負担するのは、合理的に考えればあり得ません。
田んぼの面積を10倍(100m四方)に増やしても農業の年収は50万円以下の筈で、他に正業がないと生きていけません。
「農家」なのに農業で生活できず町で働いているのが日本の農業で、だから町から遠い農村はすべて消滅しようとしています。
ハイテク国家は妄想に過ぎない
今後20年どころか10年程度で日本の農業は消滅し、農村人口はゼロになるというのは私の予想です。
さて消費者は農業が消滅しても輸入品を食べれば良いのですが、生鮮食品は国産で自給する必要があります。
雲南省やミャンマーからキャベツを輸入したのでは鮮度が悪いし非効率なので、生鮮作物は日本で生産されます。
高値で売れる作物を作って事業化し、「レタス村」のように儲ける村や事業者は存続できます。
米や穀物などはすべて外国から輸入になるが、輸出国が飢饉になったら自国分を優先します。
すると日本は北朝鮮のように国民に配給する食糧が不足し、飢餓が発生する可能性が高まります。
農業軽視によって工業やハイテクや日本全体が衰退していて、どの国でも子供をたくさん産んでいるのは「農村」の女性です。
どの国でも都市の女性は子供を産まず、都市化が進んだ国ほど出生率や出生数が落ち込んでいます。
農業が衰退した国ではハイテク産業も工業もitも衰退していて、その筆頭が日本です。
アメリカや欧州やアジアでも農業が盛んな国がitやハイテクでも勝者になっています。
いい加減日本政府と日本国民はハイテク国家や輸出国家という妄想を捨てて、国の立て直しをした方が良い
現実にはハイテクit国家=農業国家で、農業が衰退した国では全ての産業が衰退しています
http://www.thutmosev.com/archives/86078577.html
- 国は米価暴落対策を急げ 農家の所得補償と在庫買い上げが必須 中川隆 2021/12/19 16:48:40
(0)
- 深刻な漁業の衰退 なぜ漁師が20年で6割も減少したのか 中川隆 2021/10/19 16:10:28
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。