http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1217.html
Tweet |
(回答先: 中国人は富裕層も含めて購買力が全く無い 投稿者 中川隆 日時 2021 年 4 月 19 日 07:33:29)
中国の工場では残業代無しで1日12時間以上休みなしで働かせる。
2021年10月25日
中国の労働体系996制とは? 長時間労働の象徴
カテゴリ中国
中国の成長は過酷な労働の上で成り立っている
画像引用:https://zhuanlan.zhihu.com/p/62952764
悪夢の996制
996工作制とは中国の工場などで一般的な勤務体系で朝9時に出勤して夜9時に退社し週6日働く。
だがこれは表向きで実際はそれだけしか給料を払わないという意味で、1日12時間以上休みなしで働かせる。
最近話題になっていたのは湖北省の17才のコンピュータ専門学生が、1700キロ離れた深センの工場で働かされていた。
専門学校卒業には職場実習が義務付けられていて、少年は絶対に逃げることができない状況だった。
職場は専門のコンピュータ実習という説明だったが、実際には重い荷物を一日中運ぶ内容だった。
毎日11時間以上休みなく夜勤を10日間した末、少年は4回も休暇申請を出したが認められず、寮の6階から転落した。
少年の希望はコンピュータエンジニアになって成功する事だったが、実は専門学校は工場に実習生を派遣して儲けていた。
この話はすぐネット上で噂になったが、すべて当局によって削除され、今は書き込むこともできない。
工場では身分によって労働時間に差があり、ウイグル人がもっとも長く、ついで実習生が長い。
次に正社員が長くパートやアルバイトが最も短かった。
アルバイトは臨時雇用なので長時間労働でピンはねすると、噂になり労働者が集まらなくなるためです。
ウイグル族は普通企業への就職や戸籍地からの移動が認められないので、拘束しやすく人権もない。
世界の工場の正体
中国は世界の工場と呼ばれているが、その実態はこうした過酷な労働をさせて安く生産し輸出している。
アジアのいわゆる輸出国家はどれも同じようなもので、韓国や日本も実態としては同じです。
韓国は表向き最低賃金が高いが、実はそれは努力目標にすぎず、守らなくてもいい。
サービス業では1日8時間労働にしておて、12時間働かせて8時間分の給料しか払わないのが状態化している。
日本では残業するほどいい社員とされ、無償で残業するのは忠誠心や労働意欲の現れと評価される。
部下を過労死させた某大手広告企業では「俺の若い頃は家で寝るのは恥だった」というのが定番の自慢話です。
輸出企業は賃金が低い国ほど優位なので、それと競争しようとすれば必然的に労働条件を悪化させる競争になります。
輸出ではなるべく低賃金で長時間労働させた企業が勝つので、結局輸出国家では社員を多く過労死させた方が勝ちます。
日中間などアジアの輸出国家の労働者はこうした敗者の競争をやらされて、他の選択肢はない。
一方で「輸出しない国家」は低賃金貧困国と競争する理由がないので、高賃金で労働時間が短い。
https://www.thutmosev.com/archives/87011479.html
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。