★阿修羅♪ > 近代史4 > 1662.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
家庭菜園こそ、田舎暮らしの最大の醍醐味
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1662.html
投稿者 中川隆 日時 2021 年 5 月 29 日 15:44:36: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 田舎暮らしに憧れて農業を始める _ 5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう 投稿者 中川隆 日時 2020 年 3 月 03 日 11:44:27)

家庭菜園こそ、田舎暮らしの最大の醍醐味


早すぎる梅雨とともに
2021年05月29日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1509.html

 今年の入梅は五月中旬だった。例年は6月の2週目くらいだから異様に早すぎる。
 私が何度も指摘しているように、中国共産党がヒマラヤ山麓、チベット高原に数万機というヨウ化銀射出装置を設置し、領土問題で敵対するインドから水を奪う「天河計画」という作戦を2018年から続けていて、もしかしたらその影響を疑っているのだが、最近は、あまりにも異常すぎる気象ばかりで、もうまともな安定した天気は現れなくなるのではないかと心配が尽きない。
 人類が滅びる前には、こんな現象が起きるのだな……と。

 大雨が連日続いて、畑が水浸しになる毎日だが、作物が、まるで水耕栽培のようになって、伸長が著しい。
 とりわけ、大根と蕪など葉物野菜が一斉に伸び始めた。甘藷や枝豆も安定して芽を吹き出した。
 私の小さな畑には、今年、大根・蕪・トウモロコシ・甘藷・枝豆・すいか・カボチャを植え付けた。まだ食べられるのは大根と蕪の葉だけだ。
 他に、プランターに、キュウリ・茄子・トマト・大葉などを植えつけた。(写真はクリックすると正常に見られます)

20210529=hatake1.jpg


 ごらんのとおり、ズボラ流放置農法で、ろくな除草も間引きもしていないので、大根も蕪も密集してひしめいている。少しずつ抜き菜を食べるつもりだったのだが、それより早く伸長してきてしまった。

 そこで、間引き大根や蕪の新鮮な葉をおいしく食べる方法はないかと、いろいろ考えたのだが、YouTubeの鬼平犯科帳に、配下のネコ殿が、よく菜飯の話をしているので、久しぶりに白米を炊いて菜飯を作ってみたら、これが実にうまい。
 https://www.sirogohan.com/recipe/namesi/

 ご飯をやや固めに炊いておいて、畑から取ってきた大根の葉をよく洗って、2分ほど茹でる。これをみじん切りにし塩を加えて、炊き上がったご飯に混ぜる。これだけのことだが、この大根葉飯は、江戸時代に東海道界隈の名物だったらしい。
 今でも、鈴鹿や犬山や豊川などで菜飯定食を名物にしている店が残っている。普通は豆腐田楽をメインのオカズにして菜飯を食べるのだという。

 去年は、畑の里芋を田楽焼きにして食べたら実にうまかった。豆腐田楽も見ただけで食欲が湧く。菜飯も最近の自作料理なのなかではピカイチにうまかった。
 何が良いかといえば、取り立て新鮮野菜をご飯に合わせて調味料は塩だけというシンプルさのなかで、自然の素材の味わいを満喫できるとことだと思う。

 畑のない方でも、大きめのプランターに野菜土を入れて大根種をまけば、ほぼ100%できて、ほとんど失敗がない。プランターがはち切れるばかりの大根が、今からでも収穫できるはずだ。それに大根や蕪には連作障害がないので、一年中、楽に作れるのだ。

 私はカレーのような複雑な味の料理が好きなのだが、菜飯のように究極のシンプル素材の良さを気づかされた。余計なことはほとんどせずに、素材の味と塩だけで勝負すると、いわゆるレストラン料理を超えた味わいを得ることができる。
 今年は、里芋は作らず、甘藷を多めに植えた。

20210529=hatake2.jpg

 
 甘藷の栽培は予想外に難しい。苗は、枯れかけたような茎葉を船植えにして水をやれば自然に普通の苗になるが、立派な芋をつけさせるには、いろいろなテクニックが必要だ。

 まず、野菜を作ってきた畑地は残存肥料で肥えすぎているので、肥料をやってはいけない。とりわけ鶏糞は鳥インフルエンザの影響で石灰過多になっているので、土壌PHが上がってしまいNGだ。甘藷は弱酸性を好み窒素肥料を嫌う。
 石灰を入れていない痩せた畑地で芋を造らないと、茎葉が「ツルボケ」という状態になって、芋が全然太らないことになる。ただし、肥料としてカリウムが必要なので、耕運時、最初に草木灰も多少入れた方がよい。追肥は無用だ。

 また、ある程度茎葉が伸びたら「蔓返し」という茎から出た根を切る作業が必要だ。これも、やらないと芋が大きくならない。もう一つ、甘藷の成長には時間がかかる。11月くらいまで、収穫を我慢することも必要だ。
 偉そうに書いているが、実は私は立派な芋を収穫できたことはない。いつでも痩せた芋ばかり。畑に鶏糞を大量に入れていたせいだ。
 植え付け後、一ヶ月目の草取りも丁寧にやらないと芋が大きくならないらしい。私のようなズボラな人間は農作業には向いていないかも知れない。 

ベランダにはプランターを並べて、トマト・キュウリ・茄子・大葉を植え付けた。
 これらは、畑で育てると、たちまち虫に食われてしまうし、キュウリやトマト・茄子は伸長に合わせて棒に結びつける作業が必要になるので、目が届くベランダの方がよい。 ナス科の野菜は、テントウムシダマシなど嫌な害虫が多くつく。キュウリも結実の発見が早くて効率が良い。

20210529=hatake3.jpg


 あと一ヶ月もすれば、キュウリ・茄子・トマトが食卓に乗ってくれるだろう。こうした家庭菜園こそ、田舎暮らしの最大の醍醐味というものだ。
 ちなみに我が家の土地の取引価格は、坪あたり5000円くらいなので、100坪の土地付き中古別荘が300万円も出せば手に入る。
 畑地も可能なら一反300坪くらいは入手した方がいい。気心の知れた仲間と共同で運営するのが一番良いだろう。

 農作は、自然の摂理を学ぶのに最高の教材だ。きちんとした哲学を身につけていれば、福岡式の無農薬・無耕起・無除草・無肥料農法により素晴らしい作物を育てることができるが、長い経験と時間がかかる。
 私も、普段、食費を抑えるため18円のうどんや、安いインスタントラーメンを良く食べているのだが、こうした取れたて野菜を食べていると、たちまち元気が湧いてくるのを実感するのだ。 

 それに毎朝、こんな道を散歩してるんだよ。


http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1509.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2021年6月06日 09:27:30 : 6YjQIgiPxI : OENSc2ovMzRJdlk=[2] 報告
2021.06.04
マンションのベランダでプランター自給農をやろう
https://golden-tamatama.com/blog-entry-planter-saibai.html


ヒャッハー!

さて、昨年よりワタスは市川ジャンさんの自給農オンライン講座をやってる訳ですが。

おほぉ。
都市部住民に朗報です。

今年からジャンさんはプランター栽培方法を教えてくれてるのですた。

プランター栽培とはこういうやつ。

いわゆるマンションのベランダでも栽培出来るやつですね。
一般的に自然農はプランター栽培では難しいのですが。

ジャンさんは発想転換だけでできる農法を教えてます。

良かったら本日20:00〜開催のZoom講座へ

自給農オンライン

お申し込み先

・月1回開催 月額1800円(税込)
・いつでも入退会可能
・当日見られなかった方には録画動画をお送りします。

頑張らなくて良い農法。無肥料、無農薬でも育つ農法。
わざわざ市販の種を買わなくて済む種採りの方法等。
市川ジャンさんの自給農理論を体系的に学べます。

これから予想されるインフレ、そして食料価格の高騰。

あはぁ。
スーパー行っても野菜高くて買えないぃ。
いや、そもそも売ってない。

でも、この技術を身に着けてるあなた。

くほほほ。
アタイはマンションでトマトやニンジン、キュウリにナスビ。
ジャガイモ、ピーマン、ブロッコリー

食料には困らないんだよ。

街中の人々が食料を求めゾンビ化する中。
あなたはベランダでサクサク野菜を栽培する。

このような素晴らしいサバイバル術を身に着けられるのですた。

今年からは、畑とプランターで育ててどっちが良く育つかなど。
栽培比較もやっていきます。

そして以下も朗報!

市川ジャンさんの公式サイトがオープンしますた。
https://esaba.jp/

https://golden-tamatama.com/blog-entry-planter-saibai.html

2. 2021年6月28日 15:07:40 : C8iAZ6zX9Q : STY4SXNaREdjaUE=[14] 報告

家庭菜園の薦め
2021年06月28日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1538.html

 野菜が高い。むちゃくちゃに高い。馬鈴薯・タマネギなんか、大で一個50円が普通。当地は野菜産地なのだが、直売所でも高い。だからエンゲル係数が、かつてないほど高くなっているのではないだろうか?

 小麦価格が世界的に上がっていて、パンや植物油も大きく値上がりしている。上がっていなのは米価格くらいだ。これは今までが高すぎた。だからパン食からご飯食に戻っている家庭も多いのではないだろうか?

 原因は、気象のせいと言われているが、私は、昨年の中国の大洪水被害、それに世界的規模の蝗害のせいだと考えている。
 中国は基幹通貨発行国なので、いわば「打ち出の小槌」を持っているに等しい。だから昨年の大水害で大飢饉が避けられないほどの生産打撃を受けても、政府が勝手に金を印刷して、それで外国の食料を買い占めることができる。
 
 中国の爆買いによって変態的に起きている食料危機 2021年03月24日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1442.html

 世界経済は、互いに連結した歯車の集合体なので、中国が不足している大豆や小麦を買い占めると、「風が吹けば桶屋が儲かる」式に、さまざまな食品が派生的に値上がりを始める。
 馬鈴薯が大幅に値上がりをしている理由も、主食としての買い占め圧力が働いているからだ。飼料になる作物、米・小麦・トウモロコシなども、回り回ってどんどん値上がりしてゆく。さらに、その加工食品である小麦粉や食用油も上がる。肉類も上がる。

 今年は、馬鈴薯の植え付けが少なかったので、もう掘り尽くし、食べ尽くしてしまった。まるでコルクのように硬い春ネギも、みじん切りにして無理矢理食っている。
 大根や蕪をたくさん育ててあったので、葉物野菜は毎日、虫食いだらけの蕪・大根葉ばかり。白米を炊けば、必ず菜飯にするか、大根葉を刻んで油で炒め、鰹節を加えて醤油で味付けするふりかけを作っている。
 野菜はみんな高いので、今年ほど家庭菜園をやってて良かったと思う年はない。

 これだけ野菜が高いと、高価な家庭菜園用肥料やマルチ、支柱など農業資材を買っても、多少は元が取れそうだ。もしかしたらカルチベータの元も取れるかも。
 この時期は、食べきれないほどのキュウリ・トマト・茄子・大根・蕪があって、野菜不足が解消しているのでありがたい。ゴーヤ苗を植え忘れていたので、遅まきながら買ってこないと……。

 こんなときは田舎暮らしのありがたみをひしひしと感じる。土地に余裕があるので、とりあえず一人分の野菜くらいなら相当に自給率が高い。
 しかし、都会暮らしで菜園を作る余裕がない人は、どうするか?

 プランター栽培がある。日の当たるベランダがあれば最高、屋根に簡単に登れれば屋根の上でも大丈夫。道路にはみ出していても、簡単に移動できるから他家からの文句も深刻でない。
 私は、今年、新設したベランダに大きめのプランターを置いて、ホームセンターで買った野菜培養土を入れて、百円ショップで買った肥料を入れて、茄子・キュウリ・トマト・大葉を栽培している。

 yasai03.jpg


 6月初旬あたりから、キュウリとトマトが結実しはじめて、切れ目なく実がついて食べきれないほどだ。茄子も成りはじめている。
 キュウリは、少し小さめで収穫するが、これが実にうまい、甘いのだ。大きくしすぎると甘みが薄れて市販キュウリと変わらないが、冷やし中華には、これで十分だ。

yasai01.jpg
 

 プランター栽培は、畑植えに比べて全体の保水力が不足するので、頻繁な給水が必要だ。特に葉の大きなキュウリは、すぐにしなーっとなってしまう。水やり過多だと、根が呼吸不足に陥って病気になりやすいので、管理に気を遣うが、畑栽培に比べると、害虫や雑草の干渉が少ないので、実に育てやすいし、何よりも収穫に無駄がない。

 yasai02.jpg


 プランター栽培で、少人数の自家消費野菜は十分にできるといえる。なるべく高い縁側やベランダで栽培すればヨトウムシやテントウムシダマシ、アブラムシなどの被害に遭いにくい。いつでも監視できるので、畑よりも注意が行き届く。
 ピーマンやシシトウなどは畑だとカメムシが付きやすいので、プランターの方が有利だ。

 プランターは収穫が実に容易。畑のように全身に虫除けをスプレーする必要もない。雑草も少ない。大量の虫がついた場合は、プランターの下で蚊取り線香でも焚いておけばよい。
 その代わり土壌容量が小さいので、水やりは必ず毎日一回以上必要になる。追肥は土の表面に置けばよい。安価な市販栽培土を使うので、病気にもなりにくい。

 畑の方は50坪くらいだが、今年は肥料をやらずに、エダマメとサツマイモ苗を植えてある。だが草取りをろくにしていないので、雑草に覆われてしまっている。やるときは、全身に虫除けスプレー(ハッカ油薄め液)をかけて、ヤブ蚊から身を守りながら涼しい夕方にやる。やらないと、雑草に栄養分を吸い取られて、ろくな実がならない。
 腰が痛いし、間質性肺炎のせいで息切れが苦しくて大変だ。

 それでも、自家製エダマメを一度でも味わったなら、市販品とのあまりの差に驚いてしまう。「むちゃくちゃうまい」といっていい。
 サツマイモは、11月まで待たないと、まともな芋が収穫できない。里芋も同じだ。
 なおサツマイモは連作障害がなく、毎年できるし、肥料もカリウム主体肥料を少しでいい。馬鈴薯は2年おきに植えないと線虫障害で、ゴルフボールになってしまう。里芋は最高にうまいが、7年おきにしか作れない。無理に作ると小さくなってしまう。

 大都会では、畑を確保することが、ひどく困難だ。坪数十万円の土地を畑にすることには無理があるが、私の土地は取引価格坪5000円以下なのだ。
 農地も比較的転用が易しいが、一反(300坪)単位で購入することもできる。不便な場所なら、だいたい一反100万円程度だろう。
  中津川市の2000m級山岳に囲まれた土地は空気もうまくて、水が素晴らしく、爽快で、都会でのストレスから解放される。信頼のおける仲間と、数家族程度が集まって買えばよい。

 しかし、このブログで何度も書いているように、2007年以降、獣害が凄まじくて、田舎の畑は猪やアライグマ・ハクビシンとの戦いなのだ。
 獣害対策をしない畑は、ほぼ確実に全滅させられる。獣害の主役はイノシシだが、アライグマやハクビシンなども凄い。彼らは果実を狙うことが多く、スイカなどは、高い棚栽培をしないと全滅させられてしまう。

 畑は必ず1m×2mのメッシュ鉄筋で囲む。コールタールに浸した杭を打ち込んで、メッシュ鉄筋を針金で縛ってゆく。出入口には金網の扉を設ける。
 メッシュ鉄筋は10センチ四方なので、小動物が自由に出入りするため、下段に防草シートでも貼り付けておく。
 さらに電柵を設ければ望ましいが、草が伸びて電柵に触れると、漏電して電池が消耗してしまう。

 電気が来ているなら、大光量のセンサーライトと監視カメラでも設置したい。いったい、どんな動物が荒らすのか確認するためだが、ときには近所の人間であることもある。 この場合は、監視カメラに写った証拠を確保すればよい。

 洪水・蝗害・コロナ禍と、大規模な農産物生産障害が続いているので、備蓄も必要だが、それ以上に、人の来ない山の中に専用の畑を確保すべきだ。
 可能なら数反、今、まだ土地が安いうちに確保しておきたい。

 都会の自宅なら、最初に書いたように、プランターを活用しよう。畑だと、大根や蕪を作りすぎて、半分以上捨てなければならないことも多いが、プランターは生産量をコントロールしやすいし、管理上、良い点がたくさんある。
 デメリットは保水力くらいだろうか……。

https://life-baton.cel-co.com/article/1493

  http://kateidesaien.com/

 https://gardenstory.jp/gardening/35578

 https://www.ja-yatabe.or.jp/agrifood/kitchen-garden.html

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1538.html

3. 2021年7月10日 10:01:03 : 6eADMhy2go : UTZqV0FibS5aYmc=[4] 報告
【ゆっくり解説】家庭菜園が危険すぎる...帰宅した夫が瀕死の妻を発見、その原因とは
2021/07/09


▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史4掲示板  
次へ