★阿修羅♪ > 近代史4 > 1043.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
貨幣論の基礎は貸借対照表
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1043.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 9 月 24 日 06:39:55: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: お金とは何か? 三橋貴明氏に教わる 投稿者 中川隆 日時 2020 年 8 月 21 日 05:16:47)

貨幣論の基礎は貸借対照表


最強のツール「バランスシート(貸借対照表)」
2020-09-23 三橋貴明
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12626860641.html


 突然ではございますが、わたくしの「人生」を大きく変えてしまった「ツール」についてご紹介いたしましょう。
 その名は、バランスシート(貸借対照表)といいます。


 いや、冗談でも何でもなく、診断士の試験に財務分析があり、そこで「バランスシート」の概念(というか、単なる事実)を知ったことで、わたくしの人生は大きく変わってしまったのです。バランスシートというツール一つで、ここまで人生が変わってしまった。


 バランスシートとは、一経済主体の「資産」「負債」「純資産」「純負債」について、二つの箱の左右に明記するというだけのツールですが、これが決定的だったのです。


 わたくしは、「国民経済の五原則」として、

1.国民経済において、最も重要なのは「需要を満たす供給能力」である。
2.国民経済において、お金は使っても消えない。誰かの支出は、誰かの所得である。
3.国民経済において、誰かの金融資産は必ず誰かの金融負債である。
4.国民経済において、誰かの黒字は必ず誰かの赤字である。
5.現代世界において、国家が発行する貨幣の裏づけは「供給能力」である。

 と、繰り返していますが、うち2、3、4が、バランスシートの理解から「解明」された「事実」です。


 誰かの資産は、誰かの負債。つまりは、誰かの負債は、誰かの資産。
「国の借金で破綻する〜っ!」
 ということは、政府の負債が大きいということですが、それって「誰」の資産なの?


 あるいは、黒字とは「誰かの純資産が増える」ということですが、そのとき、必ず「誰かの純負債」が増えている。つまりは、誰かの黒字は、誰かの赤字では?


 さらに、誰かの黒字になっているということは、誰かが支出している。そのとき、誰かの「所得」が生まれてない?

 しかも、おカネは誰かの借方から、別の誰かの借方に移っているだけで、別に消滅はしていないよね?

 あれ? おカネって、どうやったら消せるんだ。逆に、どうやったら、生まれるんだ?


 と、思考を進めることで、2〜3が「誰にも否定できない事実である」ことを理解したのです。1と5は、マクロ的な話ですが、2〜3は個人でも成立します。


 わたくしがデビューした際、「ケインズのパクリ」「リチャード・クーのパクリ」などと色々言われましたが、実は初期のわたくしはケインズもリチャード・クーの書籍等を読んだことがありませんでした(あとで、同じことを言っているということを指摘され、改めて読んだ)。以前も書きましたが、わたくしの「経済」分野の師はいません。


 なぜ、今更この話を書いているかと言えば、三橋TVの第291回で高家さんが言っているように、
「国の借金で破綻すると言われると、あたかも自分の借金が増えているような錯覚を覚えた」
 人が少なくないでしょうし、先日、ある講演会で個別に、
「日本政府が米国債を買ったということは、借金を日本政府が背負わされたということですか?」
 という質問を受けたためです。


 いや、日本政府が米国債を買ったところで、「債権者(貸し手)が誰かから日本政府に変わるだけで、別に政府の借金は増えんだろ」という話なのですが、バランスシートを理解していないと、騙される。あるいは、混乱する。


 この手の「貸し手」「借り手」を整理する考え方(というか、現実を見ろ、という話ですが)に対する無理解が、まさに財政破綻論が蔓延した主因の一つだと思うのです。

 特に、一個人、一家計にとって「借金が増える」ということは、嫌なことです。その、人々にとって「借金が嫌」という事実を理解し、財政破綻論は組み立てられています。


 後に(2019年に)MMT(現代貨幣理論)という、貨幣の真実について経済学的に解明した考え方が来日し、
「実は、貨幣とは誰かの負債であり、現金紙幣は日銀の負債、銀行預金は銀行の負債である」
 という、貨幣論へと繋がります。(元々、我々は同じことを言っていましたが、経済学的な解説が登場した影響は大きかった)


 無論、三橋TV第291回で解説している通り、我々日本国民が「国家とは何か?」を理解しなくなった影響も大きいです。国家が何か分からないため、「自分」と「国家」を経済主体的に切り分けができない。


 だからこそ、月刊三橋から「真・国家論」ををリリースする必要に迫られたわけですが、我々「人間」と「国家」は別の主体です。というか、国家は我々が豊かに、安全に暮らすための政策を推進するためのNPO(非営利団体)なのです。そこの、切り分けをする必要がある。


 切り分けができれば、国家の負債増は、我々の資産増であることが分かるはずですが、「国家観」がないと混乱する。常日頃、「国家とは何か?」について考えていないため、マスコミからの嘘情報の垂れ流しを受け、「国家の負債=自分の負債」という錯覚に陥り、バランスシートや経済主体を無視した考え方に煽られ、
「国の借金で破綻する〜っ!」
 などとパニックに陥る。


 もう、やめましょう。


 バランスシートが教えてくれるというか、我々に突き付ける現実は、以下の通り。


・誰かの資産は、誰かの負債。誰かの負債は、誰かの資産
・誰かの資産が増えれば、誰かの負債が増える。誰かの負債が増えれば、誰かの資産が増える
・誰かの純資産が増えれば、誰かの純負債が増える。誰かの純負債が増えれば、誰かの純資産が増える

 政府の国債発行は、まさに「政府の純負債を増やす」行為です。そのとき、誰かの「純資産」が増えていませんか?


 第一次補正予算で、政府が国債を発行し、国民一人当たり10万円を給付した結果、みなさんの純資産(=預金残高)は増えませんでしたか?


 恐らく、ここが突破口です。何の話かと言えば、皆さんが「貨幣」「財政」「経済」の真実を、周りの人々の語る際の。


 多くの「周りの人々」は、資産と負債は必ずイコールになるというバランスシート(というか、単なる真実)を理解していません。結果、プロパガンダにやられてしまう。


 というわけで、正しい貨幣観、正しい財政観を周囲に広めたいならば、まずは、
「誰かの負債は、誰かの資産だよね」
 という、ごく当たり前のことを問い、相手に「あれ?」と思わせて下さい。繰り返しますが、そこが突破口です。


 最初の壁を突破できれば、その後は意外に楽です。もちろん、相手は、
「いや、そうかもしれないけど、俺ってそんなに根本から間違っていたの・・・・」
 と、認知的不協和に陥ること確実ですが、「自分の頭」で考え始めさえすれば、最後には誰でも真実にたどり着けます。


 というわけで、別に専門的になる必要はないですが、最低でも「バランスシート」の考え方だけは「武器」として身に着けて下さいませ。それほど難しくはないのですよ。

 日本の財政破綻論払拭には、まずはバランスシートが示している「極々当たり前のこと」を「考えてもらう」必要があるのです。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12626860641.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2020年12月23日 11:39:47 : fFONhQb1CM : dkV6clhuLi5KOGM=[9] 報告
「日本政府の国債発行」と「国王・領主の金貨発行」
2020-12-23 三橋貴明
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12645656861.html

政府の財政赤字は「政府の純負債の増加」になります。(※純負債=負債−資産) 反対側で、必ず民間(国民、企業)の純資産が増える。

【誰かの純資産=誰かの純負債】

 ここで、中世欧州の国王・領主の「金貨による支出」を考えてみましょう。例えば、フランスのルイ十四世が「1ルイドール金貨」で国民から財やサービスを買い、支払ったとします。


 その場合、国民側は「1ルイドール」分、純資産が増えますよね?

 誰かの純資産増加=誰かの純負債の増加である以上、実は「金貨での支払い」により、ルイ十四世は「1ルイドール」分、「純負債」が増えていることになるのです。無論、バランスシート上の話で、別にルイ十四世は「1ルイドール金貨」という自らが発行した「借用証書」について、「返済」「利払い」を求められることはありません。


 さて、政府が新規国債を発行し、財政支出をすると、「政府の純負債」が増えます。反対側で「国民の純資産」が増える。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-12645656861-14870513224.html


 そして、政府は国債を中央銀行に買い取らせることで、「返済」「利払い」が不要になります。


 金貨による支払いと、国債発行+財政支出とでは、何が違うのでしょうか? 実は、本質的には何も変わらないのです。

 政府の国債発行+財政支出と、国王・領主の金貨発行・支払いは、全く同じです。共に、国民・領民の純資産を増やす「貨幣供給」そのもの。発行額そのものには、一切、制限がない。制限は「インフレ率」のみです。(当たり前ですが、国王・領主が無闇な金貨発行・支払いで需要を拡大すれば、インフレ率は上昇します)


 つまりは、政府の国債発行は「借金」ではない。ここで言う「借金」とは、「返済が必要な債務」という意味になります。


 借金ではないにも関わらず、「国の借金」キャンペーンにより、十分な貨幣供給ができず、我が国は衰退の道をひたすら進んでいる。

 「国債発行+財政支出」と「(中世欧州の)金貨鋳造+支払い」は全く同じ。これは、バランスシートで考える限り、誰にも否定できない事実なのでございます。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12645656861.html

2. 中川隆[-8668] koaQ7Jey 2021年1月03日 10:39:08 : FN5ePxnIHg : QTVvd0FDb0FsLms=[12] 報告
令和3年度税制改正大綱の闇 簿記が暴く税金の真実(室伏謙一×森井じゅん)
2021/01/03





3. 2021年2月25日 11:12:39 : h1tuRvn9W2 : VUY4cE01L0hTT2M=[10] 報告
税理士と公認会計士が暴く「日本の税金のココがオカシイ!」(安藤裕×森井じゅん)
2021/02/25




4. 2021年3月22日 20:55:58 : X81eBtetkw : cmZoNHAzcUppeHc=[32] 報告
MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!
2020/07/10



5. 中川隆[-6392] koaQ7Jey 2021年3月24日 17:22:19 : Qa1HEgOpUs : Uno2dVJPNkVpb2M=[20] 報告
信用創造は、本当か?ウソか?簿記(仕訳)で検証してみました。
2021/02/04





「預金」は何もないところから湧き出てくる説(信用創造)は、本当か?ウソか?簿記(仕訳)で検証してみました。ついでに政府の財政支出(国の資金繰り)についても簡単に解説しました。

前回の動画はコチラです。

■「預金又貸し説」を「簿記(仕訳)」で検証してみた!
https://youtu.be/zbLn9lu6js8​


簿記の基本、仕訳の基本は、コチラの動画で解説しています。
■MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!
https://youtu.be/_koJ5PDpJz4​

■参考図書
┗財政破綻論の誤り
https://www.amazon.co.jp/dp/4862281117​

┗図解MMT現代貨幣理論の基盤 Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B082DGGVXH​


↓↓↓MMT関連の動画↓↓↓

■国債金利が国庫納付金として日銀から政府に返金されているという事実を「簿記(仕訳)」で検証してみたら勘違いしていることに気付いた!
https://youtu.be/8rzLHQlctCg​

■国債元本は返済不要?「簿記(仕訳)」と日銀ホームページで検証してみた!
https://youtu.be/VtGs-SO5_lA​

■池上彰氏の国債・国の借金・増税の話は嘘なの?コロナ増税の必要性を国の資金繰りから図解で読み解く!
https://youtu.be/x2xBwwt4k64​

■コロナ増税はかなりヤバい!国の資金繰り「プライマリーバランス」黒字化をわかりやすく図解で解説!
https://youtu.be/nwsW0yFZ58A​

■国の決算書とMMT理論!日本はいつ財政破綻するのか?国の貸借対照表を紐解く!
https://youtu.be/mFfwWM4VGWs​


↓↓↓中小企業の資金繰り関連の動画↓↓↓

■【新・コロナ融資情報】民間金融機関で無利子、無担保、無保証料、据置5年で3000万円を借りよう!
https://youtu.be/U-r5XVYRQi8​

■図解【コロナ融資】追加融資と借換えを比較シミュレーション!どちらが有利なの?
https://youtu.be/hoGDrMsNs34​

■【コロナ融資】一本化で返済額が半分になる方法を図解でわかりやすく解説!
https://youtu.be/1UbJ9b8kuX8​

■急げ!【コロナ借入】資金繰りで大きなチャンスを掴もう!
https://youtu.be/TXUvDT1FzEE​

■コロナ対策【納税猶予】要点だけをわかりやすく解説!資金繰りが確実に楽になる(法人編)
https://youtu.be/o4QItZS_KDc​

■コロナ対策!合法的に税金を取り戻す方法【繰戻し還付】(法人編)
https://youtu.be/Zv60SJWhniQ​

●コロナ【納税猶予】【繰戻し還付】どちらを選べばいいの?(法人編)
https://youtu.be/lI7-eBRibSU​

●コロナ対策【持続化給付金】の要点だけをわかりやすく解説!(個人事業主編)一日も早く100万円を貰おう!
https://youtu.be/V0wxcF11LPM​

●コロナ対策【持続化給付金】要点だけをわかりやすく解説!(法人編)一日も早く200万円を貰おう!(法人編)
https://youtu.be/Sx_gr_8ZSco​

●コロナ対策【続・持続化給付金】申告書が作成中でまだ手元にない場合の取り扱い!
https://youtu.be/cGz6ATPmeWE​
6. 2021年3月25日 14:57:01 : vl7F87MneD : REttWUlNMENXZG8=[35] 報告
>>5
この人は変な事を言っているね。

貸した金を返して貰わないと銀行が損するんだよ:
資金を融資した人の預金は貸した銀行の日銀当座預金に預けられる。
資金を融資した人が預金を使ったら、その時点でその銀行の日銀当座預金が減り、資金を融資した人が金を支払った別の人が銀行預金を預けている別の銀行の日銀当座預金が増える。
従って、貸した金を返して貰わないと、その銀行の日銀当座預金が減って、別の銀行の日銀当座預金に変わってしまう。

7. 中川隆[-6360] koaQ7Jey 2021年3月25日 15:13:47 : vl7F87MneD : REttWUlNMENXZG8=[36] 報告
>>5
また変な事言ってるね。
民間に流れるお金=マネーストック M2 は毎年毎年増え続けているよ。
単に資本家の資産が増えて、資本家は海外投資するから国内での商品の購買に回らなくなっただけだよ。
政府がいくら財政支出しても、その金は最終的には資本家の所へ行くので、デフレからは脱却できない。
8. 2021年3月25日 15:20:58 : vl7F87MneD : REttWUlNMENXZG8=[37] 報告
「預金又貸し説」を「簿記(仕訳)」で検証してみた!
2021/01/25




「銀行はみなさんから集めたお金を企業に貸している」は本当か?ウソか?簿記(仕訳)で検証してみました。

■簿記の基本、仕訳の基本は、コチラの動画で解説しています。
┗MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!
https://youtu.be/_koJ5PDpJz4​

■参考図書
┗財政破綻論の誤り
https://www.amazon.co.jp/dp/4862281117​

┗図解MMT現代貨幣理論の基盤 Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B082DGGVXH​
9. 中川隆[-6357] koaQ7Jey 2021年3月25日 21:36:37 : vl7F87MneD : REttWUlNMENXZG8=[42] 報告
>>8
ちょっとおかしいですね。

銀行が資金を持っていない時に顧客に融資する場合なら正しいですが、銀行が既に日銀当座預金に多額の当座預金を持っているとすると、顧客への融資は又貸しするのと変わらなくなります:


顧客Aが預金した金は銀行の日銀当座預金に預けられる。

資金を融資した顧客B がその金を別の人 C の銀行口座へ振り込んだら、その時点でその銀行の日銀当座預金が減り、C が金を預けている銀行の日銀当座預金が増える。
従って、顧客Aが預金した銀行の日銀当座預金が減って、その減少分は C が金を預けている銀行の日銀当座預金に変わってしまう。

つまり、日銀当座預金でお金の流れを見れば、お金のプール説が成り立っています。
顧客への融資は銀行に預金している人の金を又貸しするのと変わりません。

10. 中川隆[-6325] koaQ7Jey 2021年3月26日 18:55:26 : RGiSZl5RR1 : MDg5UmRkd3RZNlE=[36] 報告

銀行は国民の預金で国債を買ってる!ホントか?ウソか?簿記で検証してみた。
2021/02/18




池上彰氏がテレビで「銀行は国民の預金で国債を買っているんです」と言っていたのを見て「ふ〜ん、そうなんだ」と漠然と信じ続けている人が多いようです。私もそのうちの一人でした。視聴者さんから質問がありましたので国債発行の仕組みを整理してみました。


▲△▽▼


わかりやすいバージョン!銀行は国民の預金で国債を買ってる!ホントか?ウソか?簿記で検証してみた!
2021/02/23




前回アップした動画が「難しくてわかりにくい」と言われましたので、新たに図解を多くしてわかりやすいバージョンを作りました。


■永田町恐怖チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=4XvFLDspPis&t=0s

■書籍PDF「日本銀行の機能と業務」(日本銀行金融研究所)
https://www.imes.boj.or.jp/jp/historical/pf/pf_index.html

■日中当座貸越基本要領(日銀HP)
https://www.boj.or.jp/paym/torihiki/touyo11.htm/

■適格担保取扱基本要領(日銀HP)
https://www.boj.or.jp/mopo/measures/term_cond/yoryo18.htm/

■日本国債
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5#%E7%99%BA%E8

▲△▽▼


おかしいですね。
政府が国債を発行して民間預金が増えれば、貨幣量が増えるので貨幣価値が減ります。
従って、国で発行されている貨幣全体の貨幣価値は変わりません。
国内商品市場での購買に使われなければインフレにならないし、金利も変わりませんが、貨幣価値自体は下がっています:

東京金(ゴールド)の上場以来の約38年間のロングチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commodity/lineup/gold/long_chart.html

【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS


以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg


で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg


と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。

▲△▽▼

日経平均ゴールドグラム換算のチャート
日経平均はゴールド何グラム?
https://realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E9%87%91%E6%8F%9B%E7%AE%97%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.html


NYダウゴールド換算のチャート
https://realtime-chart.info/%E8%AA%AC%E6%98%8E/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88/NY%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E6%8F%9B%E7%AE%97.html


NYダウゴールド換算(トロイオンス)

国内では金価格は1グラムあたり何円で表示されますが、国際的には1トロイオンス(=31.1035グラム)あたり何ドルと表示されます。

トロイオンスは記号では「TOZ」と表記され、略して「オンス」と呼ばれることも多いのですが、通常の秤の単位である1オンス=28.35グラムとは別物です。


▲△▽▼


2020.08.19 GDP戦後最大の落ち込み 日経平均の金換算グラフ
https://golden-tamatama.com/blog-entry-biggest-decline-gdp.html

2020.09.04 久しぶりにダウ800ドル安 ステルス紙屑化進行中
https://golden-tamatama.com/blog-entry-dow-800-down.html

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で人々はリッチになったような気がする
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10616

世界最大のヘッジファンド: 紙幣の刷り過ぎでドルが暴落するとき
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/11685

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

ドラッケンミラー氏が物価高騰を予想、米国債を空売り、コモディティを爆買い
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12182
11. 中川隆[-6289] koaQ7Jey 2021年3月27日 21:05:34 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[38] 報告
>>10 のコメントを訂正

この話はおかしいですね。
国民の銀行預金は民間銀行の日銀当座預金口座に保管されています。
民間銀行Aが国債を買うと、民間銀行Aの日銀当座預金口座の金が日本政府の日銀当座預金口座に移動します。
日本政府が民間から物を買うと、その商品の購入費が民間銀行Bを通して政府に物を売った人の銀行預金口座に振り込まれます。その銀行預金口座の金は日銀当座預金として保管されます。つまり、

政府が国債を発行して物を買う時は、国債の購入費は
民間銀行Aの日銀当座預金口座 → 日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Bの日銀当座預金口座

政府が国債を償却する時は、国債の費用は
日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Aの日銀当座預金口座

と日銀当座預金の所有者が入れ替わっていくだけです。
民間銀行の顧客の銀行預金は日銀当座預金として保管されますから、これは銀行預金が国債を買うのに使われたという事になります。

日銀が買いオペで民間銀行C が所有している国債を買う場合は
民間銀行C 所有の国債 → 日銀所有の国債
民間銀行C の日銀当座預金口座に日銀が国債購入費用を振り込む

この場合は日銀がお金を新規発行する事になりますが、貨幣量が増えるので円の貨幣価値が減ります。
つまり、円が増えても円の貨幣価値が下がるので、国で発行している円貨幣全体の貨幣価値は変わりません。
国内商品市場での購買に使われなければインフレにならないし、金利も変わりませんが、貨幣価値自体は下がります:

東京金(ゴールド)の上場以来の約38年間のロングチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commodity/lineup/gold/long_chart.html

【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS


以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg


で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg


と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。

▲△▽▼

日経平均ゴールドグラム換算のチャート
日経平均はゴールド何グラム?
https://realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E9%87%91%E6%8F%9B%E7%AE%97%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.html


NYダウゴールド換算のチャート
https://realtime-chart.info/%E8%AA%AC%E6%98%8E/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88/NY%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E6%8F%9B%E7%AE%97.html


NYダウゴールド換算(トロイオンス)

国内では金価格は1グラムあたり何円で表示されますが、国際的には1トロイオンス(=31.1035グラム)あたり何ドルと表示されます。

トロイオンスは記号では「TOZ」と表記され、略して「オンス」と呼ばれることも多いのですが、通常の秤の単位である1オンス=28.35グラムとは別物です。


▲△▽▼


2020.08.19 GDP戦後最大の落ち込み 日経平均の金換算グラフ
https://golden-tamatama.com/blog-entry-biggest-decline-gdp.html

2020.09.04 久しぶりにダウ800ドル安 ステルス紙屑化進行中
https://golden-tamatama.com/blog-entry-dow-800-down.html

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で人々はリッチになったような気がする
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10616

世界最大のヘッジファンド: 紙幣の刷り過ぎでドルが暴落するとき
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/11685

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

インフレ相場で個人投資家でもコモディティに投資する方法 2021年3月15日

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12900

円の貨幣価値が下がれば、銀行預金の実質価値も下がるので、結局、国債新規発行で増える金は銀行預金している人が支払っている事になります。

12. 中川隆[-6283] koaQ7Jey 2021年3月27日 23:39:10 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[61] 報告
国債元本は返済不要?「簿記(仕訳)」と日銀ホームページで検証してみた!
2020/07/24




「借金は絶対に返さないといけない」という固定観念を捨てることが超重要。手形貸付(てがし)は、返済期日に手形を書換(ジャンプ)するので、元本の返済はしません。そのような商習慣は普通によくあることで多くの中小企業は普通にそうしています。国債の借換も手形のジャンプと基本的な仕組みはまったく同じです。政府は日銀に対しては国債の借換をしているので国債の元本返済をしていません。返済なんかしないのに、返済するためだと言って増税をしてお金を吸い上げているのが某国の政府です。

_______


政府が民間銀行や保険会社に売った国債は返さないといけないですね。
しかも金利分余計に返さないといけないので、長期だと元本の何倍も返さないといけなくなります。
プライマリーバランスがゼロでないと政府の借金は毎年毎年どんどん増えていきます。
それを日銀が買い取ったら、日銀当座預金が増えるので円の貨幣価値が毎年毎年下がっていく事になります。
労働者の賃金は全然上がっていないので、内需だけ毎年毎年減少していって国家破綻します。
詳細は

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12)
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

大西つねき あなたの世界が変わる26分「今こそ知るべきお金の真実」
https://www.youtube.com/watch?v=ePNfqu12S6A

いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg
13. 中川隆[-6282] koaQ7Jey 2021年3月28日 00:07:02 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[62] 報告
国債金利が国庫納付金として日銀から政府に返金されているという事実を「簿記(仕訳)」で検証してみたら勘違いしていることに気付いた!
2020/07/22




国庫納付金の内容を正しく認識することができれば、もし仮に日本が過剰なインフレになって国債金利が上昇するような状況になったとしても、「国債の金利負担で財政が逼迫することはあり得ない」ということがよくわかります。
14. 中川隆[-6199] koaQ7Jey 2021年3月30日 20:56:09 : Mk6i2Jm7R2 : cWt3SDk2UmtRZDY=[35] 報告
借入しやすい決算書のキモは自己資本比率。債務超過もわかりやすく解説!





自己資本比率は、「なぜ大事なのか?」「どういうものなのか?」「どう意識していけばいいのか?」を丁寧にわかりやすく解説しました。自己資本比率と債務超過の意味をしっかりと押さえて意識しながら経営をしていけば、借入の際、心に余裕を持ちながら対応できるようになります。

↓↓↓以下の動画も参考にしてください。↓↓↓

■急げ!【コロナ借入】資金繰りで大きなチャンスを掴もう!
https://youtu.be/TXUvDT1FzEE​

■コロナ対策【納税猶予】要点だけをわかりやすく解説!資金繰りが確実に楽になる(法人編)
https://youtu.be/o4QItZS_KDc​

■コロナ対策!合法的に税金を取り戻す方法【繰戻し還付】(法人編)
https://youtu.be/Zv60SJWhniQ​

●コロナ【納税猶予】【繰戻し還付】どちらを選べばいいの?(法人編)
https://youtu.be/lI7-eBRibSU​

●コロナ対策【持続化給付金】の要点だけをわかりやすく解説!(個人事業主編)一日も早く100万円を貰おう!
https://youtu.be/V0wxcF11LPM​

●コロナ対策【持続化給付金】要点だけをわかりやすく解説!(法人編)一日も早く200万円を貰おう!(法人編)
https://youtu.be/Sx_gr_8ZSco​

●コロナ対策【続・持続化給付金】申告書が作成中でまだ手元にない場合の取り扱い!
https://youtu.be/cGz6ATPmeWE​
15. 中川隆[-5464] koaQ7Jey 2021年4月20日 01:00:24 : ECAMO1LgFY : WmJmTXVaMHpQaHc=[79] 報告
やさしい銀行の読み方〜銀行の財務諸表とディスクロージャー〜
https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/efforts/smooth/accounting/disclosure.pdf

みずほ銀行 貸借対照表(2019年3月31日)
https://www.mizuho-fg.co.jp/investors/financial/report/yuho_201903/pdf/bk_08.pdf

みずほ銀行 中間連結貸借対照表(平成23年9月30日現在)
https://www.mizuhobank.co.jp/company/investors/pdf/stock/kokoku_cbr11.pdf

16. 2021年5月27日 20:34:18 : jBhw51c26A : djBvS3c5UEVwY1U=[33] 報告
【打倒!!緊縮財政】「MMTは私のパクリ」高橋洋一をわかりやすく論破してみた[前編](池戸万作)
2021/05/27



17. 2021年6月13日 00:16:00 : 0xrr2BT6ac : L3oub1VyWWJ0emM=[1] 報告
橋洋一チャンネル 第188回 京都が財政破綻の可能性?それは会計の基礎知識で分かる
2021/06/12





京都府の財政破綻危機を会計の基礎知識を使って説明。
バランスシート、貸借対照表について基本的な解説

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史4掲示板  
次へ