日本では37人中35人 コロナワクチンの副反応被害が女性に多い理由 https://www.msn.com/ja-jp/health/healthy-lifestyle/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF37%E4%BA%BA%E4%B8%AD35%E4%BA%BA-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%89%AF%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%8C%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%A4%9A%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/ar-BB1eLLrJ?ocid=msedgntp不安を煽るわけではないが、事実にはきちんと向き合った方がいい。新型コロナウイルスのワクチン接種が国内で始まり、1か月が経って判明したのは男性より女性にリスクがあるということだった。ワクチンを接種する前に、きちんとその性質を理解したい。 いま女性の医療従事者の間では、新型コロナワクチンの「効果」ではなく、「副反応」の話で持ちきりだという。都内の医大病院に勤務する30代女性看護師が語る。 「コロナのワクチンを接種すると『不妊症になる』という噂が看護師仲間の間で出回っていました。それはデマだとわかってホッとしましたが、女性ばかりに副反応が出るというのは本当らしい。それでも私はメリットを優先して近日中にワクチンを接種する予定ですが、少し心配です」 一方、都内の私立病院に勤務する20代女性看護師の意見は異なる。 「世界的に見ても、女性は副反応の被害が出る割合が高いことは明らかですよね。だから私はワクチンを打たないことにしました」 新型コロナを食い止める最後の希望として期待されるワクチン。しかし現実に起きた健康リスクに対しては、適切な検討がなされるべきだ。女性の副反応が多い現実を、どう考えるべきか──。 37人中35人が女性 2月17日から、国内でも新型コロナのワクチン接種が始まった。気になるのが副反応だ。厚労省によれば、3月11日午後5時までに国内で接種を受けた18万741人の医療従事者のうち、副反応の一種であるアナフィラキシーショックが報告されたのは37人。4900人に1人の割合となる。 海外では、アメリカが「20万回に1例」の頻度(1月18日まで)、イギリスでは「10万回に1〜2例」の頻度(1月24日まで)との報告もあり、3月10日、田村憲久厚労相は日本の現状について、「(日本は)少し高めに出ている気がする」と発言した。副反応のアナフィラキシーとはいかなるものか。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが指摘する。 「アナフィラキシーとは、ワクチンの成分に対する急性のアレルギー反応のこと。ワクチンなどの異物が体内に入ることで『有害な物質だ』と自分の体の免疫が過剰に反応して攻撃しすぎる結果、逆にマイナスの症状が引き起こされることをいいます。 症状としては、接種して数分から数時間の間に生じる、全身性の皮膚症状や喘息、呼吸困難などの呼吸器症状、動悸や血圧低下などの循環器症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状などがあります」 実際に国内では、3月5日にワクチン接種を受けた30代女性が接種後5分以内にせきが出て呼吸が速まり、まぶたの腫れや全身のかゆみなどの症状がみられた例があった。 注目すべきは、アナフィラキシーが出た37人のうち、35人が女性だったことだ。3月1日には、ワクチンを接種した60代女性が、くも膜下出血で死亡した。血液内科医の中村幸嗣さんが指摘する。 「このかたはワクチンを打ったからくも膜下出血を起こしたのではなく、もともと発症のリスクがあり、たまたまワクチンを打った後にくも膜下出血を起こしたのだと考えられます。ただし、ワクチンの副反応でくも膜下出血が生じた可能性はゼロではなく、現時点での断定は避けるべきです」 確かなのは、諸外国でも日本と同様に女性の副反応被害が多く出ていることだ。アメリカのCDC(疾病対策予防センター)が約1380万回分の接種データを分析したところ、接種後に副反応を訴えた人のうち78.7%が女性だった。またスイスでも、ワクチンの副反応597例のうち68.7%が女性だった。3月8日、米ニューヨークタイムズ紙はこう報じている。 《ワクチンに対する稀なアナフィラキシー反応は、ほぼすべてが女性に起きている。CDCの研究によると、(製薬メーカーの)モデルナ製のワクチンでアナフィラキシーが出た19人は全員が女性で、ファイザー製のワクチンでアナフィラキシーが出た47人のうち44人が女性だった》 化粧品にかぶれやすい人は注意 なぜ、女性はワクチンの副反応が出やすいのか。まず考えられるのが、女性ホルモンの影響だ。 「そもそも、ホルモンと免疫はお互い密接にかかわっていることがわかっています。エストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンは、免疫細胞の表面に結合して、その相互作用でより強い免疫反応を引き起こすことがあります。そうした作用により、“過剰な免疫反応”が発生して、自分の体を攻撃してしまう恐れがあるのです」(一石さん) 逆に男性ホルモンのテストステロンは、免疫機能を抑えるという。 「テストステロンが多い男性は通常の免疫機能が抑えられ、ワクチンによる予防効果が低くなる可能性があります」(一石さん) 遺伝子の「性差」も指摘される。 「遺伝子における『X染色体』を女性は2つ、男性は1つ持っています。免疫関連の遺伝子の多くはX染色体上にあり、男性の2倍のX染色体を持つ女性は、免疫遺伝子が強く作用する可能性があります。 実際、リウマチや慢性甲状腺炎など、免疫機能の暴走によって起こる『自己免疫疾患』は、全体の8割が女性に発症します。同様にX染色体における免疫遺伝子が強く作用することで、ワクチンの副反応が起こりやすくなる可能性があります」(一石さん) 日本で接種されている米ファイザー製や5月以降に承認予定の米モデルナ製は「mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン」というタイプだ。これはウイルスの遺伝子情報を体に打ち込み、免疫反応を呼び起こす世界初のワクチンの試みである。その「mRNAワクチン」には、「ポリエチレングリコール(PEG)」という物質が含まれている。昭和大学客員教授の二木芳人さんの指摘。 「PEGは薬や食品などの添加剤に使われており、女性が使う化粧品にも多く含まれています。女性の場合、男性に比べ、化粧品を使う比率が高い。化粧品を通じて皮膚でPEGと長期間接触すると、体内でアレルゲンとして反応状態が作られる可能性があるとされています。その状態でワクチンを接種してPEGが体内に入ると、アレルギー反応が発生してアナフィラキシーが発症すると考えられます。 あくまで仮説ではありますが、女性は男性より化粧品を使う機会が多いため、副反応が出やすくなるのでは、と指摘されています」 化粧品にかぶれやすい人は注意すべきだろう。そもそも、女性と男性は体格や体重が違っており、薬の吸収や代謝が異なるため、同じ効果を得るにはワクチンの接種量を分けるべきとの意見がある。 「海外の研究では、女性が男性と同じ量を接種するとワクチンが効きすぎてしまい、免疫が過剰反応するとの意見もあります。まだ推論の段階に過ぎませんが、女性と男性の性差を医療において考える『性差医学』の発展が待たれます」(一石さん) ワクチンそのものではなく、精神的な影響を指摘する声もある。 「女性は男性よりも精神的にデリケートです。不安が強いときや体調不良時にワクチンを接種すると、反射的に交感神経が興奮して血圧が下がるなどアラフィラキシーと似た症状である『血管迷走神経反射』が生じる恐れがあります」(二木さん) まだまだ未知の部分が多い新型コロナワクチン。今後も世界の動向に注目する必要がある。
|