★阿修羅♪ > 経世済民134 > 474.html
★阿修羅♪ ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
リニア静岡問題、JR東海の「挽回策」はなぜ失敗?(国の後ろ盾で無理筋だからでは?)
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/474.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2020 年 5 月 29 日 11:38:29: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
 

(回答先: JR東海社長が発言撤回 リニア問題 静岡知事とのトップ会談は不透明(上から目線は撤回されるか?) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2020 年 5 月 29 日 01:42:01)

 人口減で必要性も疑問のある中、国の後ろ盾たる「財投」まで取り付けて強行される「モグラ超特急」こと「リニア中央う新幹線」。巨大トンネルの環境影響を考えれば強い反対が出ないと考える方が異常だ。それを国の後ろ盾あるから、と上から目線」で進めてきたのが一企業たるJR東海ではなかったか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
リニア静岡問題、JR東海の「挽回策」はなぜ失敗?
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20191202_1575231071643185

*岐阜県内を通るリニア中央新幹線日吉トンネルの建設工事現場(記者撮影)https://portal.st-img.jp/detail/db8f0696847af0ec3b91282fae81a618_1575248773_2.jpg

折り合いが悪いJR東海と静岡の関係にも例外がある。静岡県の県庁所在地で政令指定都市でもある静岡市との関係は良好だ。

静岡に関してはリニア中央新幹線のルートはすべて静岡市内を通る。JR東海と静岡市は静岡工区の建設に向けて、現場に至る林道の改良工事に関する協定を2019年7月に締結した。

その前年の8月、JR東海の宇野護副社長の元に、静岡県から難波喬司副知事名で一通の文書が届いていた。そこにはこう書かれていた。「貴社との交渉等は静岡県中央新幹線対策本部が行います。ついては、貴社が関係利水者及び市町と個別に交渉等を行うことは、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます」――。県が事務局となって、静岡市を除く島田市、焼津市、掛川市など流域の8市2町などで構成される「大井川利水関係協議会」を8月2日に設置し、JR東海との交渉は県に一本化すると決めたのだ。

県からの公式な要請では仕方がない。個別交渉をJR東海は控えた。

それから1年余りたった今年11月6日、JR東海と静岡県の関係改善に向け調整役となった国土交通省が市町を訪問してヒアリングしていることに対して、静岡県の川勝平太知事が、「5年前に当時の国土交通大臣がJR東海に“地元の理解と協力を得ることを確実に実施するように”と求めたのに、やってこられなかったから、今国交省の担当者が回られている。JR東海は反省すべきである」と言い出した。JR東海が地元に足を運んでいないとして批判したのだ。

【2019年12月2日10時00分追記】初出時、JR東海と静岡市の協定締結時期、宇野副社長の名前に誤りがありましたので、上記のように修正しました。

●完全にこじれた関係
県の要請を受けて、個別交渉を控えていたJR東海にしてみれば、心外な発言である。そもそも、県から要請がある以前は、JR東海は流域市町などへの個別説明を行っていた。知事の発言は、5年前からJR東海が地元への説明をまったく行っていなかったようにも聞こえる。

金子慎社長は、「知事がそうおっしゃるなら、流域の市町に個別にご説明にお伺いしようと思います」と、11月8日に発言した。JR東海はその翌週、静岡市および8市2町に面談を申し込んだ――。

JR東海と静岡県の関係はこじれきっている。そもそも水問題に関するこれまでの経緯という「事実」についても、両者の認識がまったく違うのだ。

JR東海の認識では、水問題を含めた環境問題について県や利水団体、沿線市町と以前から対話を重ねており、2014年10月の認可取得後は県が取りまとめ役となって工事着手に向けた基本合意の文書案作りを進めていた。ところが、合意案がほぼまとまり最終段階に入った2017年10月になって、川勝知事が突然、「JR東海の態度は極めて傲慢だ」と、協定締結に反対を表明したという。

*静岡県の川勝平太知事(撮影:今井康一)https://portal.st-img.jp/detail/db8f0696847af0ec3b91282fae81a618_1575248773_3.jpg

これに対して、県側の認識では、工事認可前の段階から「トンネル湧水の全量を戻せ」と主張し続けているが、JR東海からは回答がなかった。そのため、トンネル湧水の全量を戻すよう何度もJR東海に要求している。

このように過去の経緯に関しても、両者の捉え方はまったく違う。

県はトンネル湧水の全量戻しを要求するが、JR東海は環境影響評価で論点になっているのは大井川における河川流量の確保だと考えてきた。そのためJR東海はトンネル工事によって発生する湧水の全量は戻せなくても、大井川の水量を維持できるだけの湧水は戻せると説明してきた。

だが、着工が遅れると2027年の開業が危うくなる。背に腹は変えられない。2018年10月、JR東海は県の主張を受け入れ、「原則としてトンネル湧水の全量を大井川に流す」と回答した。ようやく両者の間で意見が一致したかに見えた。

国交省も協議に加わったが…
ところが、一件落着とはならなかった。県が「全量を戻す方法」についてJR東海に対して詳細な説明を求めたのだ。

JR東海は、2019年9月に具体的な工法を提示したが、「静岡県内で工事中のトンネルが山梨、長野とつながるまでの間は静岡県の湧水が山梨、長野側に流出する可能性がある」として、県側はこの工法に反対。トンネル湧水を一滴たりとも県外には流させないというのが県の主張だ。

今年8月からは国交省が協議に加わった。しかし、川勝知事は、リニアを所管する鉄道局は環境問題の検討ができないとして、水管理・国土保全局、さらには環境省、農林水産省の協議参加を求めている。

赤羽一嘉国交相は11月22日の記者会見で川勝知事の発言を「ちょっといかがなものか」といさめたが、知事の剣幕に押されたのか、従来からの「国土交通省として必要な調整や協力を行っていく」という方針に加えて、「開業の遅れをJR東海が心配しているのであれば、まずは両者間で懸念をしっかりと議論してクリアしていただきたい」という発言が加わった。一歩引いた印象だ。

赤羽大臣の記者会見と同じ11月22日、神奈川県相模原市に設けられるリニア神奈川県駅(仮称)起工式が行われた。リニアは東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県に1つずつ駅が設けられる。神奈川県駅はJR横浜線と相模線、京王相模原線が停車する橋本駅に隣接する形で設置される。

*リニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)の工事現場周辺の風景(撮影:尾形文繁)https://portal.st-img.jp/detail/db8f0696847af0ec3b91282fae81a618_1575248773_4.jpg

橋本駅北口は高層マンションが立ち並び、「イオン」などの商業施設もある。一方で、南口は駅前にあった県立相原高校が2019年4月に移転し、閑散とした雰囲気だ。この相原高校跡地の地下にリニア新駅が設置される。

新設される中間駅の中では、神奈川県が工事の先陣となる。JR東海の金子社長は、「地上に造られるほかの中間駅とは違い地下に駅を建設するため、早くスタートしたかった」と話す。

●期待高まる相模原市
開業後はリニアが横浜線や京王相模原線とも結ばれるため、東海道新幹線の新横浜駅のような利便性が期待される。市はリニア駅の地上部分を再開発して、オフィスビル、商業施設などの一般的な施設を造るだけでなく、宇宙開発、ロボット産業など次世代技術を創造する拠点としても活用したい考えだ。

*リニア神奈川県駅(仮称)の起工式であいさつする神奈川県の黒岩祐治知事(撮影:尾形文繁)https://portal.st-img.jp/detail/db8f0696847af0ec3b91282fae81a618_1575248773_5.jpg

「さがみロボット産業特区」を推進する神奈川県の黒岩祐治知事は、「未来の乗り物リニアと、新しい産業であるロボットは相性がいい。リニアが開業する2027年には町中にロボットがあふれるような、日常生活でロボットを体感できるまちづくりをしたい」と希望に満ちた将来像を描く。

相模原市の本村賢太郎市長も「多くの人が相模原の駅で降りたいと思ってくれるようにしたい」とリニアに期待をかける。市民の間には環境問題を心配する声もあるが、知事、市長ともに工事着工を祝い、開業を心待ちにしている。

それから4日後の11月26日には岐阜県内を走る日吉トンネルの建設現場が報道公開された。駅の建設現場やトンネル作業坑が公開されたことはこれまでにもあったが、リニアが走る本線トンネルの公開は今回が初めてという。

全長14.5kmの日吉トンネルのうち、公開されたのは全長7.4kmの南垣外(みなみがいと)工区。トンネル本線は、山岳トンネルの工事でよく使われるNATM(ナトム)工法で掘削が行われている。1日およそ6mのペースで掘削が進んでいるという。現場周辺にはウラン鉱の存在も確認されているが、JR東海は「ウラン鉱を避けて掘削している。目下のところ基準値を超えたものは出ていない」とする。

*日吉トンネル建設の工事ヤード(記者撮影)https://portal.st-img.jp/detail/db8f0696847af0ec3b91282fae81a618_1575248773_6.jpg

トンネルから地上に出ると工事ヤードがあり、土砂の仮置き場が設けられている。発生土をすぐにベルトコンベアで運ぶのではなく、仮置き場で発生土の重金属含有量を毎日チェックして、基準値を超えていた場合は、環境影響対策を施した遮水タイプの別の仮置き場に運ぶ。現時点で、基準値を超えた発生土は約1万㎥あり、行政から許可を受けた専門業者を通じて処理をしているという。

また、全長約2kmのベルトコンベアが設置され、トンネル内の発生土を発生土置き場まで運搬する。通常なら発生土はダンプで運ぶが、「住民の皆様との話し合いの中で、騒音・振動や一般交通への影響を避けるためにベルトコンベアも活用してダンプの台数を削減することが決まった」とJR東海・岐阜工事事務所多治見分室の加藤覚室長が説明する。

●個別交渉拒否のカラクリ
日吉トンネルは地元住民との話し合いが無事まとまり、工事も順調に進んでいる。神奈川県駅の工事もいよいよ始まる。

*リニア神奈川県駅(仮称)の起工式で報道陣の質問に答える相模原市の本村賢太郎市長(撮影:尾形文繁)https://portal.st-img.jp/detail/db8f0696847af0ec3b91282fae81a618_1575248773_7.jpg

こうした状況を見ると、難工事であり一刻も早く着工する必要があるはずの静岡工区だけが手付かずという異常ぶりが際立つ。

さて、大井川流域の市町に面談を申し込んだJR東海はどうなったか。結論を先に言うと、静岡市を除く8市2町は会談を拒否した。

11月19日の記者会見で、川勝知事は、「8市2町、全会一致というのはすごいことです」「僕は正直感動しました」と8市2町の対応を手放しで称賛した。この件に県が関与しているのかという質問に対して、川勝知事は「まったくありません」と答えている。

そもそも、県や8市2町が参加する大井川利水関係協議会では、JR東海との交渉は県が行うと決定している。従って、もしこの決定が変更されていないのであれば8市2町がJR東海と個別交渉しないのは当然ということになる。その点で、確かに県は関与していないのだろう。地元テレビ局の情報番組で、掛川市の松井三郎市長や島田市の染谷絹代市長が「JR東海の説明を聞きたい」という趣旨の発言をしている様子が報じられたが、今回拒否した理由も協議会の決定に従った結果だと考えれば納得がいく。

地元と交渉してはどうかとも聞こえる川勝知事の「誘い」に乗って面談を申し込み、地元から門前払いを食らう結果に終わったJR東海。対して、川勝知事は静岡市の回答をなかったことにして、「全会一致でJR東海との面談を拒否したのは地元の不信感の表れ」という印象を作り出すことに成功した。川勝知事が一枚上手だった。

11月22日の神奈川県駅起工式後に金子社長、黒岩知事、本村市長らの記者会見が行われたが、質問は静岡県の水問題に集中した。

金子社長は「地元の皆様のご心配に対しては、”心配ないんですよ”ということをしっかりと説明したい」と述べ、8市2町と面談したいとの思いをにじませた。

本村市長に「川勝知事に会ったら何を話すか」と質問したところ、「“水の問題が重要であることは承知しているが、(リニアは)国家プロジェクトとして重要なので、ぜひご理解いただきたい”とお伝えしたい」と、金子社長を側面支援した。

川勝知事の強気の姿勢の背後には、「水問題は重要だ」と考える県民の支持がある。事態を打開するためには、JR東海は各地域で工事が環境に配慮して行われていることを実例として示すしかないし、静岡県以外のリニア沿線の各自治体も知恵を絞る必要がある。そして、何よりも金子社長と川勝知事が直接面談して、とことん議論することも必要なのではないか。

12/02 05:10 東洋経済オンライン

・関連記事
JR東海社長が発言撤回 リニア問題 静岡知事とのトップ会談は不透明
産経新聞

新線開業や災害…2019年の鉄道ニュース10選
東洋経済オンライン

山梨・静岡県、感染対策の上で交流強化 両知事がサクランボ農園で会談
産経新聞

・情報提供元の記事
静岡県知事「リニア工事も空港駅も全部話そう」
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
東海道新幹線、30年で本数はこんなに増えた
リニア開業「8年後」、長野・飯田の歓迎と戸惑い
JR東海社長が描く「リニア開業後の新幹線」構想

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
>「(リニアは)国家プロジェクトとして重要」
JR東海は自前で行うから国は口出しするな、という立場で有ったはず。何時から国家プロジェクトになったのだろう??


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2020年5月30日 10:17:22 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[281] 報告
このような巨大プロジェクトは、国家が総力を投入しないと完成しないのだが、それなら国鉄のままにしておくのが当然だろう。だがイルミナティ・ナカソネが、自らの敵である国労・総評・社会党を潰すために国鉄を分割解体した。その時点でリニアは、未来永劫葬られたのであった。

国鉄最後の頃。うちが機関区の助役から聞いた話。「整備新幹線も、リニアも未来永久につくることはない。」瀬戸大橋と青函トンネルは、完成間近なので完成させるが、大規模な鉄道新線工事は今後は絶対にないと言ってました。

それが国労弱体化、総評なくなり、社会党が弱体化すると、自民党が整備新幹線復活を主張して、その通りになった。しかも「新会社の経営を圧迫する」からだとして、並行在来線の廃止と来た。この頃は既に退職して日本から離れていたから口出しは無理だったが、「騙された。」と怒った元職員は多かったはず。

自民党なんて昔から原敬の「我田引鉄」の奴ばかりだから、敵がなくなれば本来の金権体質を露呈する。一国一城の主だと勘違いしている奴ばかりだから、歴史に残る「でかいもの」をつくって、これを次の選挙の時に集票の手段とする。

いつもは東京で貴族生活しているくせに、選挙となれば後援会を動員して「〇〇のつどい」なんて開いて、高い金出して雇ったアナウンサーが「〇〇代議士先生の登場です。」などと言われて登場。この臭い演出、何とかしろよ。

うちも、こう言う後援会なんてあったら妨害していたもんだが、何がダイギシやらセンセーだ。センセーは森昌子の歌で充分。ダイギシなんてちやほやするから、ギシギシするんじゃないか。この馬鹿どもは、火焔攻撃で荼毘にふせることだ。

リニアも本当なら、一旦は荼毘に付された存在。整備新幹線と同じです。こんなものを復活させるとは、昭和の三大バカ査定そのものだが、せっかくなので資料を読んでください。

昭和三大馬鹿査定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E6%9F%BB%E5%AE%9A

整備新幹線着工のための予算措置をめぐる駆け引きのなかで、1987年12月23日、翌年度(昭和63年度)の予算原案の大蔵省内示の時、当時の主計官であった田谷廣明が、整備新幹線着工に予算をつけることへの反対意見を表明する発言の中で比喩的にこの表現を用い、物議をかもした。

★これ、本質を書いてるね。文章を読み進めていくと、こういうくだりがある。

◆自民党幹事長の安倍晋太郎は整備新幹線促進の立場を明確にした。◆

これを聞いてJR住田社長は激怒した。うちは国鉄解体に反対していたし、住田も資本の手先だと非難していたけど、この発言は正しいと思った。国鉄からJRに経営者で行った人は、もうあんな大赤字はゴメンだと思っていたからです。

自民党のダイギシセンセーなんて、こんなもんよ。自分の選挙の票しか頭にない。奴らの野望のために並行在来線が廃止され、交通体系が破壊される。在来線で通学している学生の親の負担はどんどん増し、家計はやっていけないと言う声を何度も聞いた。

JRになってから地方幹線は、どんどん荒廃していった。朝夕の輸送力列車だった、機関車と客車の編成はどんどん短編成化され、高校生は座れなくなり通学中の勉強にも支障をきたす程に。何とかして下さいよと言われたが、「うちは貨物なので彼らは会社の違いを理由に聞いてくれない。」と説明しました。

すし詰めの短編成通学列車を退避駅で待たせておいて、長編成の特急列車がそのそばを颯爽と走り抜けていく。これ見て怒りを覚えた人は多いでしょう。その並行在来線も廃止され、地方は仕方なく買わざるを得ないことに。素人が経営しなくてはならなくなり、もう気の毒としか申せません。

こんなにした日本の自民党の奴らめ。うちの怒りがどれくらいのものか、いつかは思い知らせてやる。もし今の政治体制が崩壊したら、日本に戻って鉄道やります。井上勝先生の後継者として。それから次に言ってやる。
「新幹線もリニアも全部、廃止だ。飛行機に乗れ。」

Boeing 737 Airliners At Christchurch
https://www.youtube.com/watch?v=goP9EhL4v94
●遠くに急いで行く時は、いつもボーイング737でした。豪州、NZでは、飛行機かバスで移動しますね。(註 鉄道は貨物のためにあるので。)

2. 2020年5月30日 13:03:30 : Askq0YLCxI : Qmp1Y3Rla1c0Vlk=[66] 報告

JR東海が「採算が取れない」「輸出も見込めない」としたものを葛西と安部のコン

ビで復活させたのではないか?

長い沿線に沿って「超強力な電磁波」が出るぞ、住民は良いのか?

家畜に体調不良が出て争っても結論が出ないぞ、良いのか?

JR東海の利益を他JRに回す仕組みを作って過疎化の歯止めを掛けた方が良い。

輸送時間とそのコストで日本の地図を描きなおして見た方が良い。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民134掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民134掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民134掲示板  
次へ