http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/823.html
Tweet |
「IRID、23年に解散検討 廃炉研究に700億円超す補助、使えぬ技術」 (毎日新聞 2022/3/14)
https://mainichi.jp/articles/20220314/k00/00m/040/170000c
東京電力福島第1原発事故の後、廃炉研究の中核として結成された組織が、その役割を終えようとしている。「オールジャパン」のかけ声の下、東電を含む電力各社、東芝や日立、三菱系のプラントメーカーなどが集まり2013年に設立された技術研究組合「国際廃炉研究開発機構」(IRID)。参加法人からスタッフの出向や賦課金の拠出を受けて運営されてきたIRIDは、設立から10年の23年、解散する方向で検討されている。
廃炉の研究開発にかける自負は、トップの発言にも表れている。「数十億キロかなたの小惑星からサンプル採取に成功したはやぶさプロジェクトに匹敵するほど困難な挑戦だ」。21年12月に福島県内で開かれたシンポジウムで、IRIDの山内豊明理事長(日本原子力発電常務)は強調した。
宇宙線を使って原子炉内部を透視し、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の位置を把握する技術を開発したほか、ロボットを格納容器に入れて内部の撮影に成功している。22年末までに英国企業と共同開発したロボットアームでデブリの試験取り出しも始める計画だ。ただし、成果の陰ではこんな一幕もあった。
(以下有料記事)
-------(引用ここまで)---------------------------------------------
IRIDと三菱重工は、今年、ロボットアームで880トンもあるデブリの
たった1グラムを取り出す予定です。
それで終わり、解散です。
要するに、原子力ムラに甘い汁を吸わせることが目的の、無意味かつ無駄な
プロジェクトだったのです。
血税を無駄に使うのは本当に許せません。
(関連情報)
「福島第一のデブリ取り出すロボットアーム…年内の開始目指す」 (読売新聞 2022/1/18)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220118-OYT1T50169/
「いまだ実現困難な廃炉作業 1兆3700億円が無駄に」 (AERA.dot. 2021/3/11)
https://dot.asahi.com/wa/2021031000009.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。