http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/513.html
Tweet |
「川内原発の基準地震動、九電が見直し 全国初の再審査を規制委に申請」
(南日本新聞 2021/4/26)
https://373news.com/_news/?storyid=136232
九州電力は26日、原子力施設の地震対策に関する新規制基準の改正に伴い、川内原発(薩摩川内市)の耐震設計の目安となる揺れ(基準地震動)の一部を見直したと発表した。これまでより、縦揺れの水準を引き上げる。原子力規制委員会の審査を受け直すため、原子炉設置変更許可を同日、全国の原子力事業者で初めて申請した。
規制委は審査に入り、九電は3年以内に変更許可を受ける必要がある。規制委が耐震性が不十分だと判断した場合、追加の耐震工事が必要となる可能性もある。
鹿児島市などで会見した九電は「現行の安全確保に影響するものではなく、現時点で追加工事の必要はないと考えている。国の審査に真摯(しんし)かつ丁寧に対応する」としている。
規制委はこれまで、断層などの痕跡が地表に現れない「未知の震源」による地震に関して、2004年に北海道留萌(るもい)地方で起きた地震を基に審査していた。21日に正式決定した新規制基準では、精度を高めるため、00〜17年に観測された89件の地震データを基にした計算モデルを新たに策定。事業者に基準地震動を算定し直した上で、申請するよう求めていた。
九電は16年の熊本地震を考慮して再算定を実施。320ガルだった従来の縦揺れは、約80ガル高い402ガルとなった。横揺れは546ガルで、これまでの620ガルを下回った。
玄海原発(佐賀県玄海町)は、再算定した基準地震動が、縦揺れ、横揺れとも従来の水準を下回った。変更不要の説明文書を26日、規制委に提出した。
------(引用ここまで)------------------------------------
ここ数年、最大加速度が1000ガルを優に超える地震がいくつも起きています。
2016/4/14 熊本地震 益城町 1580ガル
2016/10/21 鳥取県中部地震 倉吉市 1494ガル
2018/9/6 北海道胆振東部地震 安平町 1505ガル
2021/2/13 福島県沖地震 宮城県山元町 1432ガル
ここで議論している基準地震動はこれらの半分以下ですから、お話になりません。
大きな地震が至近距離で起きたら、完全に破壊され爆発するでしょう。
その日はちゃくちゃくと近づいているのです。
(関連情報)
「元裁判長が示した「原発の耐震性」衝撃のデータとは (毎日新聞)」
(拙稿 2021/4/29)
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/512.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。