http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/443.html
Tweet |
会議で“格差懸念”も…民間試験ゴリ押しした文科省の不可解
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266702
2019/12/24 日刊ゲンダイ
17日になって、大学入学共通テストを巡り、国語と数学への記述式問題導入の見送りを発表した萩生田文科相(C)共同通信社
来年度から実施される大学入学共通テストに、あわや導入されかけた英語民間試験。文科省が18年に設置した有識者会議(非公開)の議事録によれば、委員から経済的・地理的格差を懸念する発言が相次いでいたことが分かった。議事録は朝日新聞が入手し、24日報じた。
9月の会議では、委員が実施見送りを含む判断を迫ったのに対し、文科省は「重く受け止め、対応を検討したい」と空返事。結局、自身の「身の丈発言」がきっかけで萩生田光一文科相が11月1日に延期を表明した。文科省は、懸念が相次ぐポンコツ政策をギリギリまでゴリ押ししようとしていたわけだ。一体何のために?
入試改革を考える会(代表・大内裕和中京大教授)は23日、文科省に対し入試改革の抜本的再検討やセンター試験の継続を求める要望を提出した。
どういう力が作用して行政が歪められることになったのか――。文科省はキッチリ落とし前をつけてから「次」を語るべきだ。
英語民間試験の受験格差、文科省の非公開会議でも懸念
https://digital.asahi.com/articles/ASMDR6SYMMDRUTIL04M.html
2019年12月24日05時00分 朝日新聞
2020年度から始まる大学入学共通テストで活用予定だった英語民間試験をめぐり、文部科学省の非公開の有識者会議で、委員から地理的・経済的な理由で受験機会に格差が生じる点を懸念する発言が相次いでいたことが、朝日新聞が入手した議事録でわかった。民間試験の活用は批判噴出を受けて11月に急きょ見送られたが、文科省は以前から課題を認識しながら、直前まで実施の方針を崩さなかったことになる。
18年に設置された有識者会議「英語4技能評価ワーキンググループ」の議事録(6回)によると、委員から検定料が高額な点について「家庭の経済上かなり困難な人たちがたくさんいる」、試験会場が都市部に偏っている点についても「大阪、東京に住んでいる子はいい。島嶼(とうしょ)の子、山間部の子は検定会場まで出てくるまでが大変」といった懸念の声が出ていた。
今年9月にあった会議では、委員から「見合わせかシステムそのものを再構築するか」と見送りを含む判断を迫られていた。文科省側は「この会議で出た意見は重要。重く受け止め、対応したい」と答えたが、その後に有効な対策は打ち出せないままだった。
共通テストの導入過程の議事録が一部非公開であることから、文科省は先の国会などで「ブラックボックスだ」と批判されていた。同省は24日にも、この会議の議事録と、16年設置で共通テストを議論した「検討・準備グループ」の議事概要などを公表する。(矢島大輔、寺本大蔵)
まともに公開したらツッコミ不可避だから公開できなかった感じ? / 1件のコメント https://t.co/kDRCeeJLPm “英語民間試験の受験格差、文科省の非公開会議でも懸念:朝日新聞デジタル” (1 user) https://t.co/pAk6qMqohG
— 女子大学院生AKIYAMA (@plantarum) 2019年12月23日
道理を引っ込ませて無理を通そうとした人がいる。
— 武郎@Fukushima (@T_Takerou) 2019年12月23日
またか…。ですね。
英語民間試験の受験格差、文科省の非公開会議でも懸念:朝日新聞デジタル https://t.co/CAVL3Uok5W
英語民間試験の受験格差、文科省の非公開会議でも懸念:朝日新聞デジタル
— 美夜🧷(帰って来た) (@miyabreaction1) 2019年12月24日
文科省は以前から課題を認識しながら、直前まで実施の方針を崩さなかったことになる。https://t.co/RMgwtxSCmp
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK268掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。