http://www.asyura2.com/19/senkyo265/msg/798.html
Tweet |
※画像クリック拡大
“ニンジンの皮食べて増税に勝て”? 「日経」記事が炎上 「アベノミクスの正体バラした」「今は戦時中?」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-25/2019092502_05_1.html
2019年9月25日 しんぶん赤旗
「ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術」
こんなタイトルで消費税増税前に家計の無駄削減策を勧める「日経」電子版の記事(21日配信)がネット上で“炎上”状態に陥っています。
「日経」はこれまで、「消費税率10%後の議論も始めよう」(7月24日付社説)などとさらなる増税の議論まで呼びかけ、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が「日本経済のムードを明るくした。株高や円安によって企業収益や雇用は改善した」(2018年8月23日付社説)などと持ち上げていました。
その「日経」が、消費税増税を乗り切るために切り落とした「ニンジンの皮」を利用しろと勧める記事を配信したことに、ツイッターユーザーからは「これで消費税上げるの?」「アベノミクスの正体を完全にバラした」「今は戦時中か?」などの“突っ込み”が相次ぎ、なかには「日経新聞の購読をやめた方がよほど節約になる」という痛烈な皮肉をこめたツイートまで流れました。
厚生労働省発表(20日)の7月の毎月勤労統計調査によると、1人あたりの現金給与総額は前年同月比1・7%減と、速報値(0・9%減)からも大幅なマイナスとなっています。これで10月からの消費税率10%への引き上げなど、まさに日本経済を破綻に陥れる狂気の沙汰です。(信)
日経が消費増税対策で「ニンジンの皮を」…実質賃金大幅マイナス、企業の内部留保最大でも安倍忖度マスコミは国民に我慢を要求
https://lite-ra.com/2019/09/post-4994.html
2019.09.25 日経が「ニンジンの皮食え」実質賃金減、内部留保最大でもマスコミは リテラ
マスコミも国もキャッスレスをPR!
消費税の税率10%への引き上げまでついに1週間を切ったが、そんななか、ネット上である記事が話題を呼んでいる。
「ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術」
これ、「オレンジページ」や「レタスクラブ」といった料理雑誌の記事ではない。なんと日本を代表する経済紙である日本経済新聞の記事(電子版21日付)なのだ。
記事では〈食べられるにもかかわらず、捨ててしまう食品ロス。消費増税を前に、無駄なく、賢く食材を使い切る工夫を共有しよう〉とし、食品ロス対策に取り組む男女1000人に調査した結果として「ダイコンの葉 いためて」「ブロッコリーは茎や葉も使う」「ニンジンは皮ごと料理」といった提唱をおこなっているのだ。
食品ロスを出さないようにすることは大事だ。でも、その理由が「増税に勝つ」って……。戦時中、「ぜいたくは敵だ!」「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」といったスローガンで国民に国家への自己犠牲を強いた国民精神総動員のようではないか。
だが、ネット民が騒然とするなかで、日経は「NIKKEI STYLE」というサイトでも23日付で「消費増税に節約で勝つ 日常生活品にこそ削る余地あり」なる記事を配信。「日常生活費を削減するため、まずは買わない生活を」「コンビニやスーパーで「買わない」に挑戦」などといった“マネーハック”を伝えている。
しかし、これは日経だけの問題ではない。テレビをつければ「駆け込みで買ったほうがいい商品は?」だの「キャッシュレス決済でここまでお得に!」だのといった情報に終始し、せいぜい「軽減税率が複雑すぎる」といったツッコミが入るくらい。新聞も似たようなもので、消費増税が大前提の話題しか取り上げず、報じるべき肝心の問題にはふれないのだ。
肝心の問題──それは言うまでもなく、この国のいまの経済はとても増税に耐えられる状態ではない、ということだ。
実際、20日に厚労省が発表した7月の毎月勤労統計調査の確報値では、実質賃金が前年同月比マイナス1.7%を記録。マイナスとなったのは7カ月連続で、つまり今年に入ってずっとマイナスの状態なのだ。しかも、マイナス1.7%というのは3月のマイナス1.9%に次ぐ減少で、その上、7カ月中5カ月分でマイナス1.0%を超えている。
さらに、景気動向指数の基調判断でも3・4月分で5段階ある判断のうちもっとも悪い「悪化」となった。5〜7月分では「下げ止まり」になったが、これも10月7日に発表される8月分では景気の現状を示す一致指数が前月比で0.1ポイントでも下落した場合、〈「悪化」に下方修正する条件がそろう〉という(共同通信9月6日付)。
景気が「悪化」していると判断される可能性が高いなかで消費税を引き上げるなど、とてもまともな判断とは思えないが、その一方でまたしても「過去最大」を記録したのが、企業の内部留保だ。9月3日に財務省が発表した2018年度の法人企業統計によると、その額はなんと463兆1308億円で、過去最高を記録した前年度よりもさらに16兆6464億円も増加した。
■テレビは消費増税の問題点に触れず、プレミアム商品券とポイント還元制度を宣伝
安倍政権下で非正規雇用が増加し、実質賃金が減る一方で、企業は法人税の引き下げといった優遇を受け、内部留保は過去最高を更新しつづける──。消費増税というのは法人税を減税した分の穴埋めでしかないと指摘されているが、所得格差が改善せず高水準で横ばい状態のいま、よりにもよって低所得者ほど負担が大きくなる消費税を増税すれば、格差拡大はより深刻な問題になってゆくだろう。
しかし、テレビはそもそも消費税の使途や、現在の経済状況で増税が実施されれば国民生活にどれほどの打撃を与えるかといった問題を掘り下げることもせず、前述したように「お得に買物ができるプレミアム付き商品券を活用しよう」だの「キャッシュレス・ポイント還元をおさらい」だのといった報道に終始している。本サイトは昨日の記事で、安倍政権がプレミアム商品券とポイント還元制度に74億円の「広報・宣伝費」をつぎ込んでいたことを指摘したが、この金がテレビに回っている結果ではないか、と疑いたくなるほどだ。新聞にしても同様だ。軽減税率の対象となったことで筆を完全に鈍らせ、消費増税をおこなうことの危険性を問い直すこともしない。
こうした「消費増税は決定事項・不可避」という大前提に立った報道によって、国民も「仕方がないこと」だと擦り込まれ、景気が悪化していると示されても増税実施に大きな批判も起こらず、ついにここまできてしまった。まさしく安倍政権とメディアが一体となって正当化し、反対の声が大きくなることを封じ込めたのだ。
そして、大手新聞が「増税に勝つ食べ切り術」「消費増税に節約で勝つ」などと書き立て、生活の苦しさは自分の工夫で乗り切れと追い打ちをかける──。国民に痛みを押し付けようとしているという意味では、安倍政権もメディアも同罪なのである。
(編集部)
ニンジンの皮もおいしく!増税に勝つ食べ切り術−−日経電子版が配信し炎上。
— 大阪のうめ吉 (@fCYtoZtyOh5jWgC) 2019年9月25日
「今は戦時中か」「これで消費税あげるの?」などがTwitterに書き込まれています。
画像 9月25日「しんぶん赤旗」 pic.twitter.com/UakdzBNSnS
「“ニンジンの皮食べて増税に勝て”?/「日経」記事が炎上」
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年9月25日
多くのメディアは「こうすれば乗り切れる」=「ハウツー」モノばかりやっているが、この大増税は「ハウツー」で何とかなるものじゃない。最後まで増税中止の世論を広げることが、その後の減税・廃止に道を開く。https://t.co/cN6ZePvwl8
日経新聞が増税対策に「人参の皮も食せ」と。食生活も戦争前夜のようになってきました。https://t.co/3S7WupnEdX
— 渡辺てる子 れいわ新選組 (@teruchanhaken) 2019年9月22日
【消費税10%】「貧乏人はニンジンの皮で餓えをしのげって…」日経記事に批判殺到!新聞やめれば増税分は浮くんだよなぁ https://t.co/o43CiodL7Y pic.twitter.com/psacXHF7Sh
— オタあんてな (@otatataantena) 2019年9月22日
日経はこんな記事も載せてます。
— 電脳道 激突0.5秒前 (@cyber_michi) 2019年9月22日
もはや戦時。
ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術: 日本経済新聞 https://t.co/TFdvKuBWlA
消費増税に決戦食で挑むのはB29に竹槍レベルに見えますが…。
— Buzzap!社会 (@Buzzap_Social) 2019年9月24日
「消費増税にはニンジンの皮と節約で勝つ!」日経のマネーハック記事がもはや戦時中レベルに | BUZZAP!(バザップ!) https://t.co/ndghM5ZumW
消費税は10%に上げる前からもうそれ以上上げる話が出ています。いずれ「土粥」の作り方が日経に載るのかも知れません。 “ニンジンの皮食べて増税に勝て”?/「日経」記事が炎上/「アベノミクスの正体バラした」「今は戦時中?」 https://t.co/bDEIMoyRsI
— 東 つよし (@Tsuyoshi_Azuma) 2019年9月25日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK265掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK265掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。