http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/521.html
Tweet |
安倍首相とマスコミが作り出す自民党“勝利ムード”の嘘! 実は10議席減、安倍が乗り込んだ重点区、側近議員も次々落選
https://lite-ra.com/2019/07/post-4859.html
2019.07.22 安倍首相とマスコミが作り出す自民党“勝利”は嘘! リテラ
選挙特番に出演する安倍首相(ANNnews)
「『少なくとも議論をおこなうべきだ』、これが国民の審判だ」──。参院選の結果を受けて、本日午後に安倍首相が記者会見をおこなったが、さっそく憲法改正に向けてスロットルを全開にした。
今回の参院選で「改憲勢力」は改憲発議に必要な3分の2議席を割ったというのに、「憲法改正の議論をおこなうべきというのが国民の審判」って……。だいたい安倍首相は、「連立与党で71議席、改選議席の過半数を大きく上回る議席をいただきました」と誇るが、実際には、改選前の77議席を大幅に下回ったのが現実だ。
しかも、自民党にかぎれば、改選前は67議席だったのに対し、今回獲得した議席数は57議席と10も減らした。その結果、今回の選挙で自民党は3年振りに参院での単独過半数を失った。
さらに比例区では2016年参院選と同じ19議席となったが、得票数は前回の2011万票から今回は1800万票前後に留まる見込みだといい、〈棄権者も含めた全有権者に占める割合を示す比例区の絶対得票率も、第2次安倍政権下での国政選挙で過去最低の17%を切る可能性もある〉(朝日新聞デジタル22日付)と指摘されている。
参院での単独過半数を維持するために必要だった67議席から10も減らした上、比例区の絶対得票率も安倍政権下では過去最低になる可能性まで──。これは明確に、安倍政権に対して「厳しい審判」が下された結果だ。
議席数や得票数だけではない。自民党は、安倍首相自ら応援に乗り込んだ重点区でことごとく議席を失っている。その最たるものが、秋田選挙区と新潟選挙区だ。イージス・アショア問題や原発再稼働問題を抱える秋田、自民・塚田一郎候補の安倍総理と麻生副総理への「忖度」発言を抱えていた新潟には、安倍首相が2回も応援に駆け付けた。しかし、自民現職候補を破って野党統一候補の新人が当選したのだ。
他にも、沖縄選挙区の野党統一候補が勝利したし、加計学園問題の舞台であり安倍首相も応援に入った愛媛選挙区でも野党統一候補が当選した。辺野古新基地建設、イージス・アショア配備、原発再稼働、加計学園問題の舞台という安倍政権の問題が凝縮した地域でことごとく安倍自民党は敗北を喫したのである。
今回から1人区となった宮城選挙区では、安倍首相が公示日に応援に駆け付けるなど党をあげて力を注いだ現職の愛知治郎候補が野党統一候補に破れ、参院で自民は宮城の議席すベてを失う結果に。同様に、山形選挙区でも自民の現職だった大沼瑞穂候補が野党統一候補に敗れたことで、60年振りに山形で議席を失った。
さらに、安倍自民党の求心力の低下を印象付けたのは、元首相補佐官で安倍首相の側近である礒崎陽輔が現職だった大分選挙区で、新人の野党統一候補に約1万6000票差をつけられて落選したことだ。礒崎氏は首相補佐官時代の2015年に安保法制審議をめぐって「法的安定性は関係ない」などと暴言を吐いて謝罪に追い込まれたが、今回は安倍首相が応援に駆け付けたというのに落選したのである。
にもかかわらず安倍首相や自民党は、あたかも勝利したかのように振る舞っている。
これは、国民に“自民党圧勝”のイメージを植え付けることで、安倍首相の権力を維持させ、冒頭で述べた改憲論議のように、政策をゴリ押しするためだ。
■安倍自民党の低い勝敗ラインに丸乗りして“圧勝ムード”を煽ったマスコミ
実際、安倍官邸はこういう結果になることを予測して、もともと参院選の勝敗ラインを低く設定していた。
二階俊博幹事長は勝敗ラインを自公で改選議席の過半数となる「63議席」と掲げたが、一方で菅義偉官房長官や萩生田光一・幹事長代行は「全体の過半数」「改選過半数」と言い出して自公で53議席に勝敗ラインを引き下げた。これは、公明党が目指していた13議席を差し引くと、自民は40議席を獲得すればクリアできる設定。ちなみに、自民党が大敗して安倍首相の辞任につながった2007年参院選の議席は37。つまり、安倍官邸はあの大敗時より3議席多いだけの数字を勝敗ラインに設けた。
その結果、10議席も失いながら「民意は示されたのだから、野党は改憲論議に参加すべきだ」などとめちゃくちゃな主張をしているというわけだ。
だが、こうしたインチキは安倍政権だけではない。新聞やテレビも同罪だ。開票が始まるや、一斉にその低いハードルに乗っかって「安倍政権 改選過半数確実」と打ち、まるで「圧勝」であるかのように盛り上げた。
そして、選挙特番に安倍首相が登場した時点では、前述の重点区で自民党の苦戦が浮き彫りになっていたというのに、そうした点を鋭く追及したキャスターは皆無だった。憲法改正の議論を進めることに歯止めをかけるような結果になったにもかかわらず、ほとんどがそれを突きつけようともせず、「安倍総裁の4選もあるか」などと煽り続けたのだ。
メディア支配で批判報道を押しつぶす安倍政権のやり口については、本サイトでも散々批判してきたが、選挙の結果までが捻じ曲げられるとは、いよいよこの国も本格的に「独裁国家」に近づいてきたということかもしれない。
(編集部)
読売新聞「与党勝利 改選過半数」
— 本の虫 (@hiro_akasaka) 2019年7月22日
産経新聞「改憲勢力3分の2割れ」
共同通信「自民57、単独過半数失う」
信じられないかも知れないですが、これ全部同じ参院選の結果を伝えるメインの見出しです。
参院定数は3も増えたのに、自民党が10議席も減らし単独過半数を割ったのに「与党勝利」はないでしょ。 pic.twitter.com/5UjnIxO5KF
昨日の参議院選挙の投票結果
— 九州男児 (@KITR14) 2019年7月21日
今回は大雨の影響もあって投票率が50%を下回る48%となりました。
消費増税を経済対策に繋げる事に期待したい。
今日の日経新聞からでした。 pic.twitter.com/q7tT4fO1KW
“第25回参院選は22日午前、改選124議席が確定した。改憲発議に必要な3分の2(164議席)を割った。選挙区の投票率は48・80%で、過去最低だった1995年の44・52%に次ぐ低水準だった…”
— ∞音∞ a.k.a. 風*月 (@fuhgetsu) 2019年7月22日
<参院選>全議席確定 投票率48・80% れい新、比例2議席(東京新聞)https://t.co/xhxFJcuKV9 pic.twitter.com/S0XpM7PDB0
見出しには新聞の色が出る……
— 雇用のヨーコ (@koyounoyooko) 2019年7月22日
あれ?(つд⊂)ゴシゴシ
東京新聞と産経新聞が……
同じ見出し!
それだけ、今回の参院選の結果が、改憲勢力にとってはショックだったってことよね。 pic.twitter.com/RPjFnm20qY
メディア支配で批判報道を押しつぶす安倍政権のやり口については、本サイトでも散々批判してきたが、選挙の結果までが捻じ曲げられるとは、いよいよこの国も本格的に「独裁国家」に近づいてきたということかもしれない。(編集部)https://t.co/mBKS6wKXAu
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2019年7月22日
自民党が大敗して安倍首相の辞任につながった2007年参院選の議席は37。つまり、安倍官邸はあの大敗時より3議席多いだけの数字を勝敗ラインに設けた。 その結果、10議席も失いながら「民意は示されたのだから、野党は改憲論議に参加すべきだ」などとめちゃくちゃな主張をしているというわけだ。#安倍
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2019年7月22日
だが、こうしたインチキは安倍政権だけではない。新聞やテレビも同罪だ。開票が始まるや、一斉にその低いハードルに乗っかって「安倍政権 改選過半数確実」と打ち、まるで「圧勝」であるかのように盛り上げた。#メディア #マスコミ #マスゴミ #新聞 #テレビ #インチキ #安倍 https://t.co/mBKS6wKXAu
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2019年7月22日
"10議席も失いながら「民意は示されたのだから、野党は改憲論議に参加すべきだ」などとめちゃくちゃな主張
— 加勢 仁 (@kase_jin) 2019年7月22日
こうしたインチキは…新聞やテレビも同罪"
安倍首相とマスコミが作り出す自民党“勝利ムード”の嘘! 実は10議席減、安倍が乗り込んだ重点区、側近議員も次々落選https://t.co/WFj1En0pbM
安倍首相とマスコミが作り出す自民党“勝利ムード”の嘘! 実は10議席減、安倍が乗り込んだ重点区、側近議員も次々落選 https://t.co/GWCv5ixDor @litera_webから
— 川野隆之 (@lbPBXjeHHqj2gH4) 2019年7月22日
凄く全うな分析。
この先の未来を考えると暗澹な気分になる。
嘘と陰謀のファシズムだな。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK263掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK263掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。