http://www.asyura2.com/19/senkyo262/msg/732.html
Tweet |
安倍政治を是とするか非とするかを問う参院選
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-a6dbd8.html
2019年7月 5日 植草一秀の『知られざる真実』
参議院議員通常選挙が始動した。 政党要件を確保していない政治勢力はテレビメディアの討論等に呼ばれない。 極めて大きなハンディキャップを負う。 政党要件を持たない政治勢力はネットワークを拡大して情報を拡散するしかない。 安倍首相は風格も見識もなく小心だから、選挙の勝敗ラインを著しく低く設定した。 敗北しても辞任せずに済ませるためだ。 公開討論会でも常識と良識と知識の欠如をいかんなく発揮している。 日本国民として、この人が行政のトップに居ることをとても恥ずかしいと思う者が多数であろう。 メディアは安倍一強と宣伝するが、選挙の現実は安倍一強でも何でもない。 2014年も2017年も衆院総選挙で安倍自民に投票した主権者は全体の17%しかいない。 主権者全体の5人に1人、6人に1人しか安倍自民に投票していないのだ。 公明党と合わせて、主権者全体の約25%が自公に投票している。 自公以外に投票している主権者は、自公への投票者よりも多い。 しかし、選挙制度の特性によって、自公が国会議席の3分の2を占有してしまっている。 そして、政治を私物化しているのだ。 その安倍政治が何をしているのかと言えば、 消費税増税を強行して国民の暮らしを最悪の状況に陥れている。 憲法を無視した違憲立法を繰り返し、日本を「戦争をする国」に変えている。フクシマ原発事故の処理もできていないのに、全国の原発再稼働を推進している。 この安倍政治を是とするのか、非とするのか。 これが参院選の争点だ。 安倍政治を非とする主権者が何をすればよいか。 絶対にやらねばならないことが二つある。 第一は、必ず選挙に行くこと。 選挙に行かないと、自分の意思は政治に反映されない。 必ず選挙に行くことが第一だ。 第二は、勝利の可能性のある反安倍自公の候補者に投票すること。 これが大事だ。 選挙区によっては、これはと思う候補者がいないこともある。 しかし、それを理由に投票をやめてしまうと、自公が有利になる。 これはと思う候補者でなくても、自公の候補者を勝たせるよりはましだ。 参院選の勝敗は32ある1人区の結果に大きく左右される。 32の選挙区では反安倍自公陣営がなんとか候補者を一人にした。 これはと思う候補者でないことも多いだろう。 しかし、ここは、安倍政治を終焉させることを優先して、反安倍自公の候補者に投票を集中させよう。 比例代表では、自分の考えをもっとも代弁している政党に投票しよう。 投票率が5割だと、自公が俄然有利になる。 しかし、投票率が7割まで上がると自公は真っ青になる。 投票率の上昇は、反安倍自公の主権者が動くことを意味するからだ。 第2次安倍内閣が発足して6年半が経過したが、国民の暮らしはまったく良くなっていない。 経済運営の実績は実質GDPの成長率で測られる。 民主党政権時代の成長率が+1.7%、安倍内閣の下での成長率が+1.3%だ(前期比年率成長率の単純平均値)。 安倍内閣は雇用が改善したと自画自賛するが、これは単なる人数の問題だ。 経済が超低迷しているなかで企業の利益だけは倍増した。 このことは、労働者の取り分が大きく減ったことを意味する。 労働者一人当たりの実質賃金は5%も減った。 雇用の人数が増えただけで、労働者の暮らしは著しく悪化したのだ。 この安倍政治を変えるために、必ず選挙に行こう。 そして、一人一人が持っている清き一票を必ず反安倍陣営に投じよう。 |
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK262掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK262掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。