http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/485.html
Tweet |
今日の天木メルマガ-墜落F35米軍捜査撤退(1)
— 西村佳能(新党憲法9条) (@nishiy2006) 2019年6月2日
青森県沖に航空自衛隊F35A戦闘機が墜落したのは4月9日だった。
そして、この捜査に、米国が横須賀基地配備の駆逐艦や三沢基地配備の哨戒機を動員して異例の協力を行い、最後は、特殊深海活動支援船「ファン・ゴッホ」を導入してまで捜査した。
今日の天木メルマガ-墜落F35米軍捜査撤退(3)
— 西村佳能(新党憲法9条) (@nishiy2006) 2019年6月2日
発売中の月刊情報誌エルネオス6月号に次のような記事を見つけた。
すなわちフライトデータレコーダーの引き揚げをきっかけに米軍は全面的に捜査から撤退していたと。
その理由は、頑丈につくられているフライトデータレコーダーが壊れていたらかだ。
今日の天木メルマガ-墜落F35米軍捜査撤退(5)
— 西村佳能(新党憲法9条) (@nishiy2006) 2019年6月2日
米軍のドライな対応に次のように戸惑うばかりだという。
「割り切りがいいといえばそれまでだが、自衛隊の乗員は今だ見つかっていない、米軍にはもう少し捜査を続けてほしかった」と。
これが日米同盟の現実である。
機密が漏れなければ自衛隊の人命など
今日の天木メルマガ-墜落F35米軍捜査撤退(6)
— 西村佳能(新党憲法9条) (@nishiy2006) 2019年6月2日
どうでもいいのだ。
F35が欠陥機であることなど、ばれない方がいいのだ。
大量にF35機を買わされている日本は、意地でも捜査を続ける必要があるが、米軍に手を引かれてはどうにもならない。
防衛省が、これ以上何もわからなかったといって捜査の
墜落F35戦闘機の捜索からあっさり手を引いていた米軍
http://kenpo9.com/archives/6031
2019-06-02 天木直人のブログ ※「捜査」を「捜索」に投稿者の責任で修正
青森県沖に航空自衛隊F35A戦闘機が墜落したのは4月9日だった。 そして、この捜査に、米国が横須賀基地配備の駆逐艦や三沢基地配備の哨戒機を動員して異例の協力を行い、最後は、特殊深海活動支援船「ファン・ゴッホ」を導入してまで捜索した。 その甲斐あって、5月7日、岩屋防衛大臣は、機体の動きを記録するフライトデータレコーダーの一部を回収したと発表した。 ここまでは私も新聞報道を見て知っていた。 しかし、それから一か月ほどたっても、その後の報道がまったくない。 そう思ってたら、発売中の月刊情報誌エルネオス6月号に次のような記事を見つけた。 すなわちフライトデータレコーダーの引き揚げをきっかけに米軍は全面的に捜索から撤退していたと。 その理由は、頑丈につくられているフライトデータレコーダーが壊れていたらかだ。 ということは大きな衝撃があって機体がバラバラになったということだ。 そうであればロシアや中国が発見して、機密情報を回収することは不可能だ。 そう米国は判断した。 だからあっさり撤収したのだ・ いまでもひとり捜索を続けている防衛省幹部は、米軍のドライな対応に次のように戸惑うばかりだという。 「割り切りがいいといえばそれまでだが、自衛隊の乗員は今だ見つかっていない、米軍にはもう少し捜索を続けてほしかった」と。 これが日米同盟の現実である。 機密が漏れなければ自衛隊の人命などどうでもいいのだ。 F35が欠陥機であることなど、ばれない方がいいのだ。 大量にF35機を買わされている日本は、意地でも捜索を続ける必要があるが、米軍に手を引かれてはどうにもならない。 防衛省が、これ以上何もわからなかったといって捜索の打ち切り発表をするのは時間の問題だ。 エルネオスという雑誌がここまで書いたのに、この現実を国民に知らせようとしない大手紙はメディア失格である(了) エルネオス 6月号のタイトル http://www.elneos.co.jp/ ・墜落F35Aの捜索で米軍が突然撤収した理由
|
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK261掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK261掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。