★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258 > 361.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本語と日本語教育をどのように守るべきか 言語問題、あなたは「反日」?  人口危機 正視せぬ日本人 
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/361.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 3 月 11 日 10:44:21: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 

日本語と日本語教育をどのように守るべきか 言語問題、あなたは「反日」?
2019.3.11(月) 伊東 乾
赤線地区への観光客抑制する新措置を導入、アムステルダム
オランダ・アムステルダムの売春公認地区として知られる「飾り窓地区」(2011年10月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/KOEN VAN WEEL〔AFPBB News〕

 皆さんは、ご自分の、あるいは皆さんのお子さんの「進学」をどのような観点からお考えになりますか?

 もっと分かりやすく言うなら、大学で学ぶということを「就職」とどれくらい関係づけて考えておられますか?

 例えば、息子さんが「インド哲学をやりたい」などと言ったとして、親御さんはどのように反応するか?

 「それは素晴らしい、深いテーマだ。頑張りなさい!」と言うか。それとも、「そんなものやっても就職先がないから、やめなさい」とたしなめるか・・・。

 こうした観点で、大変切実な問題がオランダで発生しました。

 同国のトップ大学、アムステルダム自由大学が、オランダ語の学部学生募集を停止(https://www.universityworldnews.com/post.php?story=20190301125347590)したのです。

 もし、東京大学が、日本語やその古典研究を「ペイしないから」と全面廃止してしまったら、いったい今日の日本社会はどのようなリアクションを示すでしょうか?

人類最高の叡智を支える言語
 アムステルダム自由大学とは個人的に長い縁があります。私は一個人の作曲家、演奏家として同市内にあるアンネ・フランク・ハウスとのコラボレーションを長年続けています。

 その国際教育部長ヤン・エリック・ドゥッベルマンの奥さん、ディーンケ・ホンディウス=アムステルダム自由大学史学科教授とも共同のプロジェクトを持っています。

 ディーンケさんは黒人奴隷流通史の専門家で、かつてアメリカ新大陸開拓初期、現在のニューヨークがニューアムステルダムと呼ばれた時代から、複数の大陸間で取引された奴隷貿易を研究する第一人者です。

 ちなみに、現在のニューヨークは、オランダ東インド会社が送った探検隊が発見しました。

 ハドソン川中域に丘の多い具合の良い島を見つけ(マンハッタン島:マンハッタンとは丘が多いという意味の先住民族語とのこと)、防御のために壁をたくさん造って(ウオール街)建設したオランダ植民地の中心街を「ニューアムステルダム」と名づけました。

 ここが「ニューヨーク」になるのは、第2次英蘭戦争(1665〜67)でオランダが英国に負け、これらの植民地がヨーク公(のちのイングランド王ジェームズ2世 1633-1701)の所領となったからです。

 以後、第3次英蘭戦争で一時期奪還されますが1674年のウエストミンスター和約で英国領となり、以後は英国植民地として米国東海岸は発展します。

 米国がイングランドからの独立を勝ち取るべく戦争を起こすのは1775〜83年と、約100年後のことで、この間に新大陸先進圏の共通語は、産業革命に先んじた英語で定着、21世紀の今日、第1の国際共用語として通用する基礎の一端となっています。

 翻って、日本の海外文明受容はどうだったでしょうか?

 17世紀前半、徳川幕府は鎖国政策を断行し、欧州とのやり取りはオランダのみに限られました。理由は、プロテスタントのオランダが、スペインやポルトガルのように布教を通じた植民地拡大を図らなかったからにほかなりません。

 オランダ人は、日本を植民地とするのではなく、日本の特産物を欧州に持ち帰り、その付加価値でビジネスすることを考えました。

 私のルーツである佐賀、有田や伊万里の磁器は世界に冠たる水準を誇りましたから、鉄砲伝来で対日航路が開けた16世紀中葉から、オランダ人はそれを持ち帰り、欧州で売ることで、莫大な利益を得ることになります。

 白磁は「白いダイヤモンド」と呼ばれました。

 やがて、単に物流で差益を得るだけではなく、オランダ人自身も同様の焼き物を作れないか、というイノベーションの気質が高まります。

 そのようにして1580年代以降、極東の陶磁器技術を欧州に従来からあるファイアンス焼きと融合させる「デルフト焼き」が工夫されます。

 中国や朝鮮、日本からの陶磁器は圧倒的な貴重品で、その高度な職人技芸は長らく欧州の追随を許すことがありませんでした。

 また、東アジア側でもオランダ語を通じて西欧の文化を吸収していきます。

 プロテスタントのオランダでは、ローマ・カトリックが禁圧した地動説に基づく科学書の出版が認められ、羅針盤をはじめとする高度な航海技術も確立されました。

 1600年代初頭に始まるケプラーらの新しい暦法はほとんど時差なく日本にもたらされます。西欧由来の暦法はその正確さが評価されて日本でも応用され、貞享暦(1684)以後の暦法として定着します。

 ちなみにこの時代を生きた近松門左衛門は浄瑠璃「賢女手習並新暦」を残しています。

 さらに寛政暦(1798)以降では楕円軌道法が採用されました。

 伊能忠敬の日本全図(1800〜15)は、当時のこうした世界最先端、人知の最も優れた成果を反映して作成されたもので、のちに英国海軍が驚愕、対日政策が改まり、明治維新から日英同盟に至る歴史を決定づける一因にもなったと考えられます。

 こうした人類最先端の叡智を、江戸時代の日本人は主としてオランダ語で、しかし後には英語でも輸入するようになります。

 例えば親藩の岡山、津山藩では洋学が盛んで、初期には蘭学が、また開国前後からは英学など欧州諸言語での学問百般が輸入、咀嚼され、近代日本の基礎を準備します。

 津山出身の箕作麟祥(あきよし)や菊池大麓らは維新後の1873(明治6)年・・・この年、日本はグレゴリオ暦が導入されて、完全な近代暦制となりますが・・・に「明六社」を結成、1877年に創設された東京大学では最初の日本人教授陣として指導にあたります。

 菊池は理化学研究所の初代所長、東京大学、京都大学双方の総長、文部大臣なども歴任しています。

 それくらい、その時代で人知の最高水準を担う言語は決定的な意味を持つわけですが、オランダ語はすでにその役割を果たさなくなって久しくなってしまいました。

運営するだけ赤字が増える
 アムステルダム自由大学のスポークスマン ヴェッセル・アフターホーフ氏は、「運営すればするほど、赤字となる」と、オランダ第1の大学がオランダ語コースを閉鎖する背景を述べています。

 ここ数年、志願者が激減し、過去10年で60%の減少、今年は5人の入学希望者しかいなかった。「国文科」の教授数の方が志願者よりも多くなってしまうことになり、コース閉鎖が決定されたとのこと。

 「学生1人当たり、教員1人の給与を政府が負担するわけではない」という分かりやすい理由で、今後成長が望めず、コストばかりがかさむ「国文科」の閉鎖が決定されたというのです。

 もちろん、激しい批判の応酬があります。冒頭に引いた報道リンクで同大学のジョン・コッペンホール=オランダ文学科教授は「ただごとでない遺憾な事態」とコメントしています。

 「私たちは母国語について議論しているのであって、それは私たち自身の文化の理解に本質的で、継続することそのものが極めて重要なのである」と。

 ここで皆さん、考えていただきたいのです。

 例えば「源氏物語」の研究を、あるいは古代日本史の実証的な研究を、東京大学がやめてしまったら?

 あるいは「国文学」(「日本語学」)の学部レベルでの教育・人材育成を、我が国の主要な大学が停止してしまったら?

 どうでしょう。源氏物語を研究したからといって、それで就職に有利になるというようなことがあるのか。私にはよく分かりません。

 しかし、少なくとも古代王朝の正統論争や、古墳から出土する鉄剣文の解読などが、年収の良い仕事に繋がるなどとは到底思えません。

 そういう「人気のない専攻」は、維持すればするほど赤字がかさむから、経営判断でやめてしまった方がよいのでしょうか?

ちなみに・・・日本の事例で考える
 日頃、とても「国家的」な話をされる方が、こういうところではいとも簡単に「経営的」な意見を開陳するのを目にして、私はしばしば驚嘆します。

 当然ながら、こうした基礎的な人材育成を一国の中核的な教育機関が手放してしまう あるいは廃止することに対して、私は徹底的に批判的、反対です。

 個人名を伏せますが、かつて1回目の「共通1次テスト」が実施されたとき、全国1位だった高校3年生は、東京大学「理科V類」ではなく「文科V類」に志望を出願しました。

 この生徒は私の母校の先輩にあたり、こうした事情を当時の恩師である校長(故・大坪秀治先生)からうかがいました。

 「(全国1位の学生が)理V(医学部)に出願せず、文Vに出すというのは、理と文を間違えているのではないか?」

 「本当に文Vなのか?」

 「せめて文Tでは?」

 「もったいない」

 ・・・といった意見が、校長会のような場で矢のように出され、上記の母校校長(大坪先生)は烈火のごとく怒って大演説をされたそうです。

 なぜ「点が高い」と「医学部」や「法学部」でないと「もったいない」のか?

 この生徒は、当時から歴史を専門とすることを心に決めており、実はクラブの先輩として私も知る人でしたので、裏話を聞いたのは30年近く経ってからでしたが、そりゃそうだろうと大いに首肯しました。

 この「第1回共通1次試験全国第1位」の学生は、現在は国史・東アジア古代史の分野に関わる人であれば誰もがその名を知る碩学となっておられ、東京大学文学部教授として後進の指導に当たってもいます。

 例えばこういうキャリアパスを、つまらない経営判断で潰してしまうと、二度と元に戻すことはできません。

 学術は、学術それ自身の価値において研究・教育を徹底すべきである、と私は考えます。その時々でどのようにでも変化してしまう、市場価値やら人気やらで、フラフラすべきではありません。

 上に記した。医学や法律学でさえ、そうでしょう。人気その他で内容がどのようにでも変化して、人の命が救えるか、正義を全うすることができるか・・・。できるはずがありません。

 オランダ、アムステルダム自由大学の「国文廃止」の決定は、極めて遺憾なものと言わざるを得ません。

 市場価値的な人気でふらついてはいけない価値のために、官費つまり税金を原資として、研究教育機関の独立性を確保する必要があると言わねばならないでしょう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55698


 
人口危機 正視せぬ日本人 上級論説委員 大林 尚
堺屋氏『平成三十年』の先見の明
核心
2019/3/11 2:00日本経済新聞 

東京メトロの四谷三丁目駅(新宿区)を降りてすぐ、新宿通りから路地を入ったところに美術愛住館がある。堺屋太一氏が生前、個人事務所を兼ねた建物を改築した小さな美術館だ。2018年夏から3カ月にわたり、ここで万国博覧会展が開かれていた。

世界初のロンドン博(1851年)以降の足跡をたどる企画展だ。圧巻は、半世紀ほど前の大阪博(1970年)の会場を緻密に再現した300分の1のペーパークラフト模型。本邦初…

https://www.nikkei.com/content/pic/20190311/96958A9F889DE6E0E0E3E1E3E6E2E2EAE2E1E0E2E3EB869180E2E2E2-DSXMZO4221312008032019TCR001-PN1-5.jpg

関連記事

静かなる有事 人口減少に向き合う2019/2/16 2:00
長寿ニッポン 課題は健康寿命に2019/1/5付
堺屋さんは「意欲ある若い人材を見つけてほしい」と願っていた
25年万博にも思い入れ 堺屋さん死去「新しい体験...2019/2/10 22:15
堺屋太一さん死去 作家、元経済企画庁長官

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42213140Y9A300C1TCR000/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年3月11日 11:09:44 : ZzavsvoOaU : aHVwMGJ2SHM5RE0=[27] 報告

>17世紀前半、徳川幕府は鎖国政策を断行し、欧州とのやり取りはオランダのみ

仮に光秀によるクーデタが失敗し、信長・秀吉による日本統一が成功していれば

日本も海外植民地争奪戦に参戦していた可能性はある

ただし、それが長期的にみて日本人にとってプラスになったかどうかは

無能な国王のお陰で、大陸での権益を失い、島国になった英国が

大陸での内戦の消耗を逃れ、世界帝国となり

その後、自国は衰退したが、分離した米国は発展して

今でも辛うじてアングロサクソン中心の英語圏の

世界帝国を維持できていることから見ても


大日本帝国の敗戦と、その後の冷戦によって、日本人の生活水準が劇的に向上したことから考えても

容易ではない


2. 2019年3月11日 11:59:04 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[51] 報告
哲学、歴史の各部を廃止して国立大学で実用性のある理系の学部だけにしようとしているのは現在の自民党政権。
3. 2019年3月11日 13:17:14 : DEhitkpGHs : am5FYTJ0SC5Mbm8=[3] 報告
> 人口危機 正視せぬ日本人

より正確には「食料危機 正視せぬ堺屋太一と日経新聞の上級論説委員大林 尚」である。

現在の日本の食料自給率はたったの39%。アメリカが130%、フランス121%、ドイツ98%、イギリス65%と他の先進国と比べても格段に低い。なぜこのような状況になってしまったのか。

理由は狭い国土に人口が増えすぎ、農地を宅地や工場の建設に当てて減らしたからである。
新幹線で東京から大阪まで乗って窓から見れば、家だらけで広大な農地は全く見えないことは直ぐに分かる。それに反して2000年の歴史を持つヨーロッパは見渡す限りの広大な農地がある。

日本の工業製品が売れなくなり食料を買う金が無くなるか、天候異変で食糧が減産になり、食料を輸入できなくなると、日本の人口の6割、7千万人は餓死する。

堺屋太一や日経新聞の上級論説委員大林 尚は、食料危機を全く考えない愚か者である。

4. 2019年3月11日 13:26:14 : DEhitkpGHs : am5FYTJ0SC5Mbm8=[4] 報告
>>1. 2019年3月11日 11:09:44 : ZzavsvoOaU : aHVwMGJ2SHM5RE0=[27] 報告
> 仮に光秀によるクーデタが失敗し、信長・秀吉による日本統一が成功していれば
日本も海外植民地争奪戦に参戦していた可能性はある

間宮林蔵が文化5年(1808年)に樺太を探検したときは、樺太にはロシア人は居なかった。
もし、まともな外交政策を取っていたら、樺太と千島列島は日本固有の領土になって居ただろう。

間宮林蔵
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E5%AE%AE%E6%9E%97%E8%94%B5
樺太(サハリン)が島である事を確認し間宮海峡を発見した事で知られる。

5. 2019年3月11日 20:19:29 : o4ZxWSpuaU : cmp4OUZBQlJQcUU=[418] 報告
商売の 役には立たぬ ポイと捨て
6. 2019年3月12日 17:34:39 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-227] 報告

進学先の専攻で問題視しているようだけど
それ以前に大学で拘っている時点で疑問に思ってる奴は永遠に理解なんてできないよ

元総理の宮沢みたく「東大以外は大学でない」とヌカして
それを真に受けた発想で投稿している無知で馬鹿な老害のいまだに多いこと

そういう意識を改めないから

「東京大学が、日本語やその古典研究を ペイしないから と全面廃止してしまったら、いったい今日の日本社会はどのようなリアクションを示すでしょうか?」

とかほざくんだろうね!



[18初期非表示理由]:担当:言葉遣いがおかしいコメント多数により全部仮処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK258掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK258掲示板  
次へ