★阿修羅♪ > 経世済民132 > 557.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「最低賃金1000円時代」は経済にプラスかマイナスか 労働分配率低下には歯止め(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/557.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 6 月 06 日 14:47:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 



「最低賃金1000円時代」は経済にプラスかマイナスか 労働分配率低下には歯止め
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65010
2019.06.06 磯山 友幸 経済ジャーナリスト 現代ビジネス


もっと上げるべきなのか

いよいよ最低時給が1000円の時代がやってくる。

政府は5月31日に経済財政諮問会議を開き、6月下旬に閣議決定する今年の「経済財政運営と改革の基本方針」いわゆる「骨太の方針」の骨子案を示した。その中で最も注目されるのが、最低賃金の引き上げだ。

低迷が続く個人消費を底上げするために、大幅な引き上げを求める声が上がっている一方、中小企業団体などからは反発する声も上がっている。果たして、最低賃金の引き上げは経済にプラスなのか、マイナスなのか。

最低賃金は過去3年間、全国平均で3%程度引き上げられてきた。現在、最低賃金(時給)の全国平均は874円。東京都は最低時給985円、神奈川県は983円となっており、昨年並みの引き上げ(東京都は2.8%増)が今年も決まれば、10月から東京や神奈川では1000円を上回るのが確実な情勢になっている。

一方、大阪府は現在936円などと、地方によって格差が大きい。地方の最低賃金を大幅に引き上げることで、全国平均で5%程度引き上げるべきだと、諮問会議の民間議員を務める新浪剛史・サントリー社長らが強く主張している。

新浪氏はこれまでの会議の席上でも、最低賃金の上昇が消費増に大きな効果があることがデータで示されているとして、「引き続き最低賃金を力強く上昇させていくことが、内需をしっかりと支えていくために必要」と発言。「できるだけ早期に全国加重平均1000円を目指すべきではないか」と強調している。さらに「従来の3%の引上げペースに止まらず、むしろ、もっとインパクトを持たせるためにも5%程度を目指す必要がある」とまで言っているわけだ。

これに歩調を合わせる形で、自民党の賃金問題に関するプロジェクトチーム(PT)は5月30日、最低賃金を「2020年代のできるだけ早期に全国加重平均1000円を実現する」と提言した。こうした流れを受けて政府も骨太の方針に早期の「平均最低時給1000円」実現を盛り込む見通しだ。

自民党のPTでは、都道府県別になっている最低賃金を、全国一律にすべきだという意見が出ており、各界に波紋を投げかけていた。政府は働き方改革の一環として「同一労働同一賃金」を掲げており、同じ労働に対して県境を越えただけで最低賃金が変わるのはおかしい、という主張が出ていた。

足を引っ張ると見るべきか

5月の大型連休ぐらいまでは、自民党が夏の参議院選挙に向けた「政策集」に全国一律化を検討する方針を明記する方向で調整していたが、ここへきて急速いトーンダウンしている。というのも中小事業者の間から猛烈に反発する声が上がっているからだ。

日本商工会議所は5月28日、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会と連名で、最低賃金の引き上げを推し進める政府や自民党の方針に反対する「要望書」を提出した。

その中で、「大幅な引上げは、経営基盤が脆弱で引上げの影響を受けやすい中小企業・小規模事業者の経営を直撃し、雇用や事業の存続自体をも危うくすることから、地域経済の衰退に拍車をかけることが懸念される」と訴えている。最低賃金の引き上げは経済にマイナスだとしているのだ。

そのうえで、以下の要望をしている。

@足元の景況感や経済情勢、中小企業・小規模事業者の経営実態を考慮することなく、政府が3%を更に上回る引上げ目標を新たに設定することには強く反対する。

A最低賃金の審議では、名目GDP成長率をはじめとした各種指標はもとより、中小企業・小規模事業者の賃上げ率(2018 年:1.4%)など中小企業・小規模事業者の経営実態を考慮することにより、納得感のある水準を決定すべきであり、3%といった数字ありきの引上げには反対である。

B余力がある企業は賃上げに前向きに取り組むべきことは言うまでもないが、政府は賃金水準の引上げに際して、強制力のある最低賃金の引上げを政策的に用いるべきではなく、生産性向上や取引適正化への支援等により中小企業・小規模事業者が自発的に賃上げできる環境を整備すべきである。

つまり、賃上げは企業が儲かったら自発的に行うもので、政府に数字を示されて行うものではない、と言っているのだ。

企業の貯め込みすぎは事実

確かに、正論のように聞こえる。だが、実際には、日本では企業の儲けに連動した賃上げは実現していない。賃上げを抑える一方で、企業は内部留保をせっせと溜め込んでいるのが実態だ。

財務省が2018年9月に発表した2017年度の法人企業統計では、企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と前年度比9.9%増え、過去最高となった。増加は6年連続だが、9.9%増という伸び率はこの6年で最も高い。金融・保険業を加えたベースでは前年度比10.2%増の507兆4454億円と、初めて500兆円を突破した。

同じ法人企業統計で企業が支払った人件費の総額は206兆4805億円で、前年度に比べると2.3%増えた。

確かに、人件費は増えたのだが、企業が生み出した付加価値のうちどれぐらい人件費に回しているかを示す「労働分配率」は66.2%で、2011年度の72.6%からほぼ一貫して低下し続けている。やはり、企業収益は社員に十分に還元されていないのである。

利益を溜め込んでいるのは大企業で、中小企業は懐が苦しいのだ、という反論が聞こえてきそうだ。だが、残念ながら、利益を上げられていないのは中小企業の経営者の責任で、働き手の責任ではない。中小企業は総じて生産性が低く、そのしわ寄せが従業員に行っているのである。

中小企業は積極的に従業員の待遇改善を行い、それを製品価格に上乗せすべきだ。実際、優秀な人材を取るために、給与を引き上げている中小企業経営者も少なくない。最低賃金が1000円になったら経営が成り立たないというのは、すでに存在価値を失っているということかもしれない。

あるいは大企業の横暴な値下げ要求で、価格転嫁ができない、と言うかもしれない。それこそ、中小企業団体が一致団結して、製品価格の値上げを受け入れるよう大企業に求めるべきだろう。要望書の方向が間違っているのではないか。

今や空前の人手不足である。しかも、高校や大学を卒業して働く新卒学生は年々減少が続いている。安い給与で働かせようとしても、そうした企業には誰も振り向かない時代が来ているのだ。

消費が盛り上がらないのは、買いたいものがないわけでも、消費意欲が衰えたからでもない。働く世代の可処分所得が年々少なくなっているからだ。

最低賃金の引き上げや、最低賃金の全国一律化は、間違いなく給与の増加に結びつき、それが消費へと向かう。消費が増えれば、企業も改めて潤うわけだ。いわゆる経済の好循環を起こすには、最低賃金の大幅引き上げは効果が大きいとみるべきだろう。












 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[16429] kNSCqYLU 2019年6月06日 14:48:07 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[6494] 報告


2. 赤かぶ[16430] kNSCqYLU 2019年6月06日 14:49:08 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[6495] 報告


3. 2019年6月06日 15:45:00 : 32gqwraJuE : VmYvSUQwNmlDdzY=[1] 報告
最低賃金上昇に耐えられない企業は合併でもして規模を拡大して生き残ればよいのでは?
4. 2019年6月06日 18:27:36 : eFargDQyXD : VXlneE5pNldUQVE=[284] 報告

 
 そこだけ見ても 答えはでない 

 要するに BIさへあれば ほかは無視できるほどに 議論するまでもない

 ===

 日本人には 月に 10万   
 外国人には 月に  5万  優秀な外国人で  日本国籍をとれば 10万とする

 ただし 最低賃金は 無くする 1時間 500円でもOK 
 
 保護士や 介護士には 月に 15万 支給する
 

5. 2019年6月06日 21:32:52 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[66] 報告

>最低賃金1000円時代」は経済にプラスかマイナスか 労働分配率低下には歯止め

ケースバイケースだ

今後、世界景気が大幅に減速すれば

雇用も大幅に削減され、労働者全体の総報酬額は減少するし

その際、最低賃金が高いほど、失業者は増える


ただし、企業利益が落ち込むから

結果として、労働分配率低下は、上昇するが

全く無意味ということだ


そもそも労働分配率を指標にすること自体

無意味なのだが、知能が低い「パヨク」たちには理解できないというのが現実のようだ

6. 2019年6月06日 23:20:33 : sUpHQ8Q75g : TzR2aVBha0pPeGc=[57] 報告
> 最低賃金1000円時代」は経済にプラスかマイナスか

ナンセンスなテーマだ。
例えば時給900円の人が1000円になったとして、
人件費の上昇が製品価格へ転嫁され、更に諸々の仕入れ価格が上がって、
それまで1000円で買えたものが1200円になったとしたら、
物価上昇率の方が上回ってしまい、結果として購買力は落ちてしまう。

低所得層の可処分所得を増やす方法として最低賃金アップは分かり易いが、
短期的な目くらまし効果を除けば実際の効果は疑問だ。

低所得層の可処分所得を増やす最も簡便簡潔な方法は消費税の廃止だ。
低所得層は収入のほとんどを消費に回すため(貯蓄や投資に回す余裕などない)、
単純計算で8%の購買力上昇が見込める。

消費税廃止はもちろん高所得層への課税強化と引き換えだ。
高所得層はケケ中などの嘘吐き売国奴等によって課税を免れてきたが、
そろそろ倍返ししてもらう必要がある。

7. 乳良〜くTIMES[1046] k_uXx4Fggq1USU1FUw 2019年6月06日 23:21:35 : FyFHr5cekA : b3hYdUNTWENTcWc=[5] 報告
>>5はトンチキな経営者の回し者だろうな。
8. 2019年6月07日 13:20:01 : YXSoAYdZfM : SWhKQ0JyYjdtVWM=[88] 報告
つまり「日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会」が言いたいことは、
「賃金上昇ありきだと会社が人を雇えなくなるぞ」ということと解釈しましたが、それでいいでしょうか?
>>7
少なくとも彼の会社は輸出はやっていないようです。
9. 2019年6月10日 17:59:20 : OeaNpMZKq2 : ZFpCWm5GREhnMDI=[26] 報告
安倍、竹中に騙されるな!

来年上がると勘違いするしてはいけません、マスコミも安倍のお友達!ですから。

5〜7年後にようやく到達するかもしれない、、、という話で、実質マイナスもあり得る。その時は、安倍は政界追放されているかもよ。少なくとも総理大臣ではないから、空手形ですわ。

インフレになると、賃上げしてもマイナスだわ。

そう簡単に、金くれないぞ!安倍・竹中連中はね。貧困層から収奪する性格ですから、、、。

騙されないことです。

10. 2019年6月11日 20:31:56 : saq78LwfeI : dHlKcHNQVXpHT1k=[3] 報告
日本商工会議所が1000円は「ヤダ!」と言っているのだから、
それが払えない、経営者は廃業か…

働き口が減ってくると今度は、そこに組み込めない人がどうしても
出て来てしまう。

1000円と言っても、益々格差を広げてしまうような気がする。

要領よくテキパキと仕事ができる人ばかりではない。
本当にパートやアルバイト 契約社員はモザイク模様である。

8割の経営者ができる者を残し、できない者は間引くだろう。
10人パートがいて5人が一人二役できる人ならば5人は不要だ。
労働生産性とはこういう事。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民132掲示板  
次へ