http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/534.html
Tweet |
消費者マインド悪化 消費増税なら景気は落ち込むのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00010001-wordleaf-bus_all
6/4(火) 15:50配信 THE PAGE
5月31日に内閣府から発表された5月の消費者態度指数は39.4となり、4月から1.0ポイント悪化しました。事前予想では新元号のお祝いムードなどから小幅な持ち直しが見込まれていましたが、結果は2015年1月以来の低水準で、トレンド(36か月平均)からのカイ離も大幅に拡大しました。トレンドからのカイ離拡大は、消費者が肌で感じる景況感が急速に悪化していることを意味します。(第一生命経済研究所・主任エコノミスト・藤代宏一)
前回は増税半年前から消費マインド低下
[グラフ]消費者態度指数
5月の悪化は、調査のタイミング(5月分は15日時点)との兼ね合いで、調査回答者の“消費疲れ”が弱さを誇張した可能性も考えられますが、悪化の本質的な背景は、10月に控えている消費増税でしょう。今回は、幼児教育無償化の実施やキャッシュレス決済のポイント還元などの経済対策によって、消費増税のマクロ的インパクトはある程度、相殺されるはずですから、前回対比で悪影響はさほど大きくならないと期待されます。
しかしながら、前回2014年4月の消費増税時に、消費者態度指数が増税の半年くらい前から低下し、その後、増税直後さらに著しく低下した経緯を踏まえると、現時点で既にかなり冷え込んでいる消費者マインドが一段と悪化するリスクがあります。
また関連統計の景気ウォッチャー調査も弱めの動きとなっています。この指標は消費者に近い立場でビジネスを展開する事業者に対するアンケート調査で「街角景気」という名称でも知られており、人々が体感する景気を忠実に再現してくれます。こうした消費者マインドを映し出す指標が悪化していることは、GDP(国内総生産)の約6割を占める個人消費が低調に推移する可能性を示唆しており、非常に不気味です。
消費者態度指数と個人消費には一定の連動性
[グラフ]消費者態度指数と個人消費
現在の景気を一言で表現すると「マインド不況」という言葉が適切に思えます。現時点で消費が大きく減少しているわけではないのですが、上述の通りマインド指標は大幅に悪化しており、消費者の先行き不安感を浮き彫りにしています。マインド指標が悪化したところで、実際の消費が堅調であれば問題はないのですが、過去、消費者態度指数と個人消費(消費総合指数)に一定の連動性があることを踏まえると、やはり先行きは注意が必要でしょう。
----------------------
※本資料は情報提供を目的として作成されたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。作成時点で、第一生命経済研究所経済調査部が信ずるに足ると判断した情報に基づき作成していますが、その正確性、完全性に対する責任は負いません。見通しは予告なく変更されることがあります。また、記載された内容は、第一生命ないしはその関連会社の投資方針と常に整合的であるとは限りません。
消費者マインド悪化 消費増税なら景気は落ち込むのか?(THE PAGE) #thepage_jp https://t.co/q8f5bEuwHi
— THE PAGE(ザ・ページ) (@thepage_jp) 2019年6月4日
消費者マインド悪化 消費増税なら景気は落ち込むのか?
— 藤代宏一 第一生命経済研究所 (@KoichFuj) 2019年6月4日
周回遅れのような話ですが、あらためて。ちなみに文中にはありませんが、消費者態度指数は「今後半年間」の景気見通しを消費者に問うものです。今後、増税が近づくと、さらに一段と低下する可能性があります。https://t.co/mbybMH2DNZ
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民132掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。