★阿修羅♪ > 経世済民131 > 536.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ゴーストタウン化する東京の高級住宅街…富裕層は厄介な広い一軒家より都心タワマンへ(Business Journal)
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/536.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 17 日 17:26:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ゴーストタウン化する東京の高級住宅街…富裕層は厄介な広い一軒家より都心タワマンへ
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27103.html
2019.03.17 文=小川裕夫/フリーランスライター Business Journal


田園調布駅(「Wikipedia」より/た!)


 田園調布やたまプラーザ、成城学園、ときわ台といった東京圏で人気を誇っていたかつての高級住宅街が危機に瀕している。

 高度経済成長が終わっても、日本では持ち家神話は根強く残っていた。高級住宅街に家を構えるのは夢のまた夢で、一般庶民がマイホームを持つには土地の安い郊外しかない。そのために通勤圏は際限なく拡大した。

 郊外化が進行してもなお、かねてより高級住宅街とされてきた街は手堅い人気を保ってきたが、ここ10年で人気に陰りが出た。もっと正確に言えば衰退、そして消滅の危機に瀕しているといっても過言ではない。

 これまでの高級住宅街に居を構える富裕層は、普段から付き合いのある近所の老舗に出前を頼んだり、食べに行くというライフスタイルだった。日用品の買い物も自宅まで届けてもらう、御用聞き・配達が当たり前だった。しかし、そうしたライフスタイルは崩壊。その背景にあるのが、老舗の後継者難だ。事業承継がスムーズにできなかったことにより、個人経営の老舗は次々と消えた。また、老朽化した店舗を改装しようにも銀行が個人事業主に貸し渋るというキャッシュフロー的な問題もある。

 こうした重層的な事情から、高級住宅街の住民が頼りにしていた個人商店は消失。代わって企業経営型のファミリーレストランやファストフード、コンビニエンスストアといったチェーン系店舗が幅をきかせる。

 一昔前なら、住宅街での24時間営業の店舗や大型店舗は出店規制が強く、また派手な看板を出せないよう屋外広告規制もあった。このほど建築基準法が改正され、今後は規制緩和が一気に進む。住宅街でも大型店が出店できるようになる。閑静な住宅街に24時間営業のコンビニがオープンすれば、当然ながら周囲の住民は出入りする客や搬入のトラックによる騒音・振動・光害の影響を受けざるを得ない。コンビニは生活するうえで便利な存在で、もはや生活インフラ化している。しかし、家の隣にコンビニが出店するとなれば話は違う。穏やかな生活環境が脅かされる危険性が高いのだ。

■ガストもマクドナルドも立地

 高級住宅街は住民組織が強く、住民からの反対もあってコンビニの出店は容易ではなかった。また、家一軒の規模が大きい高級住宅街では、出店しても徒歩圏の居住者が少ない。居住者が少なければ、必然的に来店者数は少ない。来店者が少なければ、売上も期待できない。採算面からも、高級住宅街はコンビニが出店しづらかった。

 しかし、時代は変わった。いまや高級住宅街の住民も高齢化。若年層の新住民と意見対立することも増え、頑なに守ってきた高級住宅街の秩序を保てない。

「住民の高齢化、もっと言えば街の老化によって高級住宅街にもチェーン系の店舗が跋扈するようになった。高級住宅街でも、ガストやマクドナルドが立地するようになり、これまで誇りにしていた街の風格もなくなった」と嘆くのは、東京都内のまちづくり団体理事長だ。

 高級住宅街は家の前に広い庭を設けたり、門と玄関の間に緑を植えたりすることが一種のステイタスになっている。そうしたルールは明文化されていなかったものの、住民間では暗黙の了解として受け継がれてきた。しかし、世代交代が進み、そうした暗黙の了解は自然に崩壊。建蔽率ギリギリまで家を建てる住民が増えた。

 建蔽率とは、土地面積全体において住戸が占める可能な面積の割合をいう。例えば100平方メートルの土地で建蔽率70パーセントなら、70平方メートルの家を建てることが可能だ。しかし、住宅地では建蔽率が低く抑えられているうえ、高級住宅街では住民組織の地域ルールにより、建蔽率の上限目いっぱいまで家を建てることもはばかられる。

「建蔽率の上限いっぱいまで家屋を建てると、街に窮屈な雰囲気を漂わせてしまいます。また、街の風景に不似合いなブロック塀も街の調和を乱す原因です。住民組織としては、住宅街の雰囲気を保つために、生け垣を巡らしたり庭に植物を植えるといったルールも守ってもらうようにお願いしています。しかし、明文化しても『知らない』『勝手に決めるな』『自分の家なんだから、自由にさせろ』と突っぱねられるケースが増えています。以前とは異なり、住民同士のコミュニケーションが欠乏しているのです」(同)

■厄介者扱いされる広い一軒家

 高級住宅街が高級住宅街でいられるのは、個々の家屋だけによるものではない。公共インフラである道路や公園も、街並みに品を醸し出し、高級住宅街の格を上げている。しかし、そうした近隣の公園や街路樹でも、落葉の掃除や虫の駆除といった手間・費用面から忌避される傾向が強まり、高級住宅街で緑は減少している。

 そして、高級住宅街を悩ましているのが遺産相続の問題だ。今般、大きな邸宅は遺産相続で手に余る物件と見なされるようになった。高級住宅街の邸宅は高額になるため、莫大な相続税も悩みの種だ。物件を取り扱う不動産会社からも、敷地面積の広い家は売り手がつきにくく、厄介者扱いされる。

「現在、不動産業界は広大な敷地を細分化して、できるだけ多く住宅を建てるのが主流になっています。広大な一軒家なんて、欲しがる人は稀です」(不動産業界関係者)

 土地の細分化は、街の雑多感を加速させる。そうした土地の細分化を防ぐルールを設定している高級住宅街の住民組織もあるが、それでも「細分化を防ぐと言っても、時代の流れもあって昔ほど下限制限は厳しくない」(同)としている。

 いくら手段を講じても、高級住宅街の衰退に歯止めがかからない。今般、富裕層は都心部のタワーマンションを好む傾向が強い。わざわざ都心から遠く、閑静な街の広大な一軒家に住もうとする酔狂な者はいない。

 バブル期には誰もが憧れた高級住宅街でも、空き家が目立ち始めた。もう高級住宅街に憧れる時代ではない。高級住宅街がゴーストタウンに転落するのも時間の問題だろう。

(文=小川裕夫/フリーランスライター)










 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[6812] kNSCqYLU 2019年3月17日 17:26:39 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1849] 報告


2. 赤かぶ[6813] kNSCqYLU 2019年3月17日 17:27:04 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[1850] 報告


3. 2019年3月17日 20:58:48 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[18] 報告

利便性が高いエリアは

いずれ値段が下がれば再開発が進む

4. 2019年3月17日 21:45:32 : 2FOSukKJfI : Nkw4c2tKeW9zdVU=[87] 報告
「高級住宅街」を「田舎町の集落」と書き換えてもほとんど通じる話だな。
つまりは、高級であろうがなかろうが、高齢化と過疎化ということのようだ。
5. 2019年3月18日 07:29:29 : 5mCxh85o16 : c0xEYmt2SFJBUnM=[38] 報告

料金を取って御用聞きサービスを開始すれば局面は変わる。

新サービスを開始する企業が出てくるだろう。

6. 空虚[1918] i_OLlQ 2019年3月18日 07:52:45 : 8SuXO6wkwQ : RFJrd0ZiVGpBSkk=[1] 報告
てか、田園調布とか自由が丘とか?

その辺って不便なところでっせ、ホンマw。

東京都心部へ各所へ車で移動するには、どうあっても渋滞に遭遇しまんがなwww。

セレブが?東急電車に立ち乗りで移動?

どぉ〜んなセレブかなぁ〜w。

田園調布も自由が丘も、引き籠り老人の遺産分与問題多発地域でんがな・・・。

金融業がガタガタなのに、不動産業・建設業がでける事なんぞ

たかが知れてまんがな。特殊詐欺の他に、何がありまんのや?

田園・自由の不動産売って、豊洲のドブ地盤に立つバビロンの塔へお引越し

でんがな、相続した素敵な後継者さん方のご希望わw。

(案外川崎のタワマンなんてのも、便利で す・て・き ♪ なんてね)

どっちにしても、マンションも金融・建設業維持の為に供給過剰で

ジキに空だらけの大暴落(若しくは維持管理費重負担でんな)、問題続出でんがな。

お金持ちの移民が、たーくさん日本に住んでくれるといいねぇ〜。

(ご都合主義の経済植民地経営じゃ、経済効果なんぞ望めんよw)


でんがな まんがな・・・。

7. 2019年3月18日 10:08:33 : SG4e9aRTHs : ZVVIZmUzSXVUc1U=[79] 報告
今後は中国人が購入する可能性がある。
民泊にも利用可能だ。空き家解消にもなる。
今、各地で空き家を民泊に活用しようとする動きが目立つ。
そこに中国人も参入している。所有者には好評のようだ。


8. わ寺アホ集団平和が命[-99] gu2Om4NBg3qPV5Jjlb2YYYKqlr0 2019年3月18日 12:16:45 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-300] 報告
>投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 17 日 17:26:05
>2019.03.17 小川裕夫/フリーランスライター Business Journal

さて、阿修羅のトップページにある、

>誰によって 情報が流されているか なぜ今 流されているか (情報操作の7原則)

を考えてみよう。

疑問点はたくさんあると思うが(たとえば富裕層とは年収がどのくらいかなど)、

なぜ、今、こんな記事が総合2位になったのか?

>>7

阿修羅掲示板の読者に中国人が多いからか??

富裕層が入れ替わっている(日本人の中産階級が中国人エリートに入れ替わっている)ことに対する、アラートだからか??

いや、CIAに依存していたホモ官僚たちが(子供がいないので)空き家を高く売ろう、ということなのかな???

たぶん最後の推測が合っていそうだね。




[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

9. 2019年3月18日 13:32:53 : bmPp7Yj7NA : N3E0bkUuQnJ0bjY=[31] 報告
新しい田園都市(別の地域に)が生まれれば、そして必要な人達がそれを創造・維持していくようになれば、都会は都会としての再生で構わない。ゴーストタウンということはなかろう。まちづくり組織は、むしろ、新しく設計されたものに集まるようなものを作り上げていくようなものになるのではなかろうか。
10. 地下爺[5355] km6Jupbq 2019年3月18日 13:56:12 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[284] 報告

   でも みなさん 冷静になりましょう!

   日本は 地震国 停電になれば EV は 止まります。


   都心なら 原子力発電所の崩壊の心配はしなくても良いかも

   知れませんが、毎日登山 できますか?!


11. 2019年3月18日 14:13:51 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[112] 報告
公共施設はこの街にふさわしくないとかのたまわった地区がそうなれば面白い。
貧乏人はそこらを歩くなと言っているおばはんもおばあになる。
12. 2019年3月18日 17:16:52 : V1FbMNsCqU : aEhwNXhuQ1gxWDY=[24] 報告
タワマンなんか災害があればどうやって生活する。停電になれば自家発電にも限りがあるし高齢者なんか外に出ることもできないし水も止まるのでトイレも使えない。郊外の一軒家は井戸もあるだろうしトイレも庭に埋めればいい。火事でも敷地に余裕があるので広がりにくい。
13. 2019年3月18日 18:11:39 : XMT2YjOjgs : c29FU3VXS1RyVEk=[5] 報告
ヨーロッパでは日本のタワーマンションと呼ばれる高層集合住宅はほとんどない。
あるのはロンドンだけで全部で20棟ほどで、それも高層集合住宅は低所得者が借りる公営住宅。

ヨーロッパでは高層住宅は好まれておらず、子どもを育てる住宅としては、ふさわしくないと考えている。いくつかの国では法律で禁止されています。そのため高層集合住宅は低所得者がほとんどで、低層住宅には高所得者が住む。地震の多い日本でタワーマンションに住む人の神経が理解できない。

14. 2019年3月18日 18:22:49 : m3AV3e45DI : d3Y1b0duc25Nanc=[67] 報告

12さんは正しいだろう。
あとは、最初に紹介された買い物などの不便を克服するしかない。
詰まる所、災害に備える自立型囲い込み住宅(=砦)のイメージだ。
しかし問題もある。そこで災害時立てこもるにも、食料生産のノウハウや体力・知識はあるのだろうか・・都会のセレブにそんなものはないに決まっている。

化石になりつつある「昔のお屋敷街」
みんなで寄付しあって「東京昭和村」でも作って、入場料を取ると言う手も無くは
無い・・・しかし珍しいアトラクションか温泉は必要だろうね。

15. 2019年3月18日 19:33:02 : ICe8OGrnXw : ZHE1bnUuS0lNZUE=[184] 報告
皮肉にも 高級感が 足枷に
16. 2019年3月18日 22:01:37 : 5mCxh85o16 : c0xEYmt2SFJBUnM=[39] 報告

高級住宅地の中に、コンビニ、高級スーパー(配達あり)、医療・介護施設などをスポット的に配置すれば住みやすくなるだろう。

広大な屋敷は適度に分割、あるいは小オフィスを設置すると良い。

タワーマンションなどには住みたくもない。

17. 2019年3月18日 23:57:41 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[241] 報告
 
 我が家は 50畳のLDKがあって その中に 飾り戸棚があって

 その中には 30年間使わない 小説とか ウスキーとか マイセンの器とかが入ってる

 捨てようと思っても 家内が 触るなと 目を光らせている 

 子供部屋だった 16畳と12条の部屋の 大部分は 物置と化した 
 
 ===

 隣の家を買って 家賃10万の借家にしていた 50坪の家があるんだが そこが空室になって
 
 そこを アトリエという名前にして 同じく 物置として使うことに 相なった
 
 ===

 我が家は 外から見たら ゴミ屋敷ではないが トータルでみれば ゴミ屋敷のようなものだ
  
 ===

 今度は 1億円で マンションを買って 老後を暮らそうと思っているんだが

 いまある ゴミ屋敷のようなものは そのままになりそうだ
 

18. 2019年3月19日 00:04:05 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[242] 報告

 私たち夫婦が 死ぬころには 少子化で人口が減ってるから 1億円で売れる

 ゴミ屋敷のようなものも 売れない事はないが 5000万の価値になるだろう 
 
 そして なかに 大事にしていた宝物は 絵だけでも 20枚はあるが 子供たちが

 金に換えたとしても 大した額には なりそうもない
 
 

19. 2019年3月19日 00:12:35 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[243] 報告

 私が 趣味で集めている アクセサリーは シャネルなら 1個10万としても
 20個はあるし GUCCI スワロフスキー その他 金製品など・・・

 かるく 1000万はかかってる (骨董品を集めるがごとく アクセサリーを集めた)

 それらは 5個の宝箱に 収納してある 

 ===

 孫の 男の子が それらの遺産を 相続してくれることには なっているが 
 5つもの宝箱を 置く場所は マンションには 確保できないだろうから
 
 どうなるのだろうね〜〜〜〜〜

 ===

 骨董品を集めすぎて 自前のギャラリーをこさえた人は 多いけど 
 あれも これも 単なる ガラクタと言えなくもない
 
 医者とか 資産家が 骨とう品や 絵画を集めるのは 人間の性かもしれないけど〜〜
 性でしかないよね〜〜〜〜〜〜
 

20. 2019年3月19日 00:18:16 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[244] 報告

 もう40年も前に 大枚をはたいて建てた家には 当時誰でも 垂涎の
 ヤマハのシステムキッチンが その当時の年収位かけて作ったもので

 今でも 十分なデザイン性を持っているが 何せ 30ねんいじょうつかうと
 ヒンジが 壊れて 扉が傾いてしまった 

 なんとか しなくっちゃ〜〜 と思いながらも 傾いたままだ
 

21. 2019年3月19日 01:36:45 : a7FjCcQQDA : TWpZT29YNGovN28=[4] 報告
>>19

死んだ母親が残した金ぴかのロレックス、100万はするだろうと古物商に持って行ったら10万しか価値がなかった。

あなたのお宝もきちんと専門家に鑑定してもらった方が良いのでは。ガラクタを相続させられる孫の身にもなってあげなよw

22. 2019年3月19日 05:25:36 : V1FbMNsCqU : aEhwNXhuQ1gxWDY=[26] 報告
生鮮食品はネットスーパーがあるし通販でたいていのものは買える。タワマンなんか成り上がりの若年層が住むところ。フリーランスの小川某もそのたぐいだろう。
23. 2019年3月19日 07:49:06 : zg41AnH0gY : NndLLnB1LmtpSTY=[7] 報告
「街の風格」という言葉にシビれた。

その筆頭に京都が思い浮かんだ。いつまでも残って欲しい文化の一つだと私は思う。

国の高齢化とは、あらゆる所に劣化をもたらすものだと、改めて認識させられた。


今までに10回弱の引越しを経験しているが、

緑豊かで空気と水がキレイで、そこそこ便利な所に住むのが、私にとってはベストだと感じている。

地方都市は自然が豊かでのんびりとしていて暮らしやすい。

緑豊かな眺望とイソヒヨドリの美しい声で朝を迎えることが出来るなんて、

自分的には実に贅沢な人生だと思う。

逆に恵比寿の某名所のタワマンに住む知人宅に行っても、全然羨ましいと思わなかった。


ドイツのように住職隣接で緑の多い街が点在する国に住むのが、私の究極の理想。

自然と都市の調和が見事な先進国に憧れている。

24. 2019年3月19日 08:31:20 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[247] 報告

 マドリードでは 都心には 高級住宅を作らせない

 いわゆる 公団住宅みたいな 択一的なマンション群が 庶民の住宅だ
 都心から 30キロ離れれば みどり豊かなところには 一戸建て住宅も建てられる

 ===
 
 日本では 政治家が 政治をしていない 子供が ダダをこねる様な 政策ばかりだ
 
 都市に住むということは お互いが 広さ 豪華さを 譲りあって 
 幼稚園や 学校などの 公共施設を充実させるべきなのに 

 職住近接だなどと 言葉だけは 踊るが 基本的な機能を欠いた街づくりで
 自己満足が 自民党だ〜〜 後になって 待機児童が どうのこうのと言っても
 それは 思慮が足りなかっただけなのだ

 ===

 広島と岡山の 水害だって 危険なところに 一戸建て住宅を建ててはならないのだ
 5階建てのマンションなら 完全水没はしないし 高い所への避難だってできる
 
 
 

25. 2019年3月19日 08:33:51 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[248] 報告

 日本人の頭は ソーメンのように 入り組んでいて 軟弱だ

 辺野古を マヨネーズ地盤の上に作る神経が ほとんど病気なのだ〜〜〜
 

26. 空虚[1923] i_OLlQ 2019年3月19日 09:22:46 : T2YaVJ2Yxk : Ljc1YkxKTUFIRE0=[2] 報告
ま、そういう意味では東京で生贄祭りなんてのは

終末行事に相応しいわな。

吸い上げた人間の税金をロンダリングして、魑魅魍魎のオカルト・ライフ

酒池肉林が、苦悩と恐怖から逃避する唯一の慰めだ。

観光客、外国人が興味を示すのはバビロンではない。

そんなものは、既に世界中の都市に蔓延しとるがな。

バビロンの門を通過した先、奥之院にある日本の人と風土に価値が存在する。

猿が物真似で創ったバビロンなんぞ、嘲る他に何もない。

猿の物真似の理想は、渋沢栄一氏で完成した古い話でんがな。

その氏の志は、とっくに崩壊して久しおまんがな。

田園調布だのも、後追いで崩壊するのが道理でんがな。

オカルトでっせ、いま世界中がオカルト支配なんでっせ。

多数派の人間が、オカルトを駆逐せなあきまへんのや・・・ホンマのことな。

27. 2019年3月19日 11:37:44 : F48ewbaVAr : clBkbHF5LmVXWHM=[2] 報告
>>23

確かに地方都市は快適だが、人間関係が問題だな。地方ほど余所者を受け入れない雰囲気がある。過疎化するのも当たり前だと思うが。先日近所で営業していた余所者経営の喫茶店が潰れたが、客はほとんどが都会から来た観光客だけで地元の人間は一切利用しなかったのが原因らしい。地元人経営の古い店なんか行くと新参者に対しては客を客とも思わない横柄な態度だし。そのくせ地方の有力者には米搗きバッタみたいにペコペコ頭を下げる。そういう雰囲気に耐えられるかどうかだな。

都会は確かに魑魅魍魎が跋扈している雰囲気だが、どこへ行っても基本平等に扱ってもらえる気楽さは魅力的だろう。それにどこへ行くにも徒歩圏内で済むのも便利だ。ネットも高速で使いやすいし選択肢がたくさんあって費用も安い。

田舎暮らしで見過ごされがちなのが災害時だな。停電断水の復旧は田舎ほど時間がかかる。特に夏の台風襲来や冬に停電になると不快感は半端なく一睡もできなかったりする。断水も衛生状態が悪くなり病気になる危険性がある。したがって災害時にはいつでもどこかへ避難できる計画を立てておかないと後悔する事になる。

まぁ車が運転できる間はどこへでも好きな所へ行くことができるから、地方暮らしも悪くはないが。良い働き口は滅多にないし例えあっても絶対余所者には回って来ないのでリタイアかニート覚悟だろうな。

28. ほるもんサイズ[2] gtmC6YLggvGDVINDg1k 2019年3月19日 11:47:04 : EPgkUzwjYc : bThHTkp5UkhqeUk=[2] 報告
タワマンよりモリマン
29. 2019年3月19日 17:03:43 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-396] 報告

金融屋や不動産に朝鮮人が紛れると碌なことにならないね



[18初期非表示理由]:担当:言葉遣いがおかしいコメント多数により全部仮処理

30. 2019年3月19日 18:30:46 : zg41AnH0gY : NndLLnB1LmtpSTY=[8] 報告
>27

確かに、徒歩生活をベースにするなら都市暮らしの方が圧倒的に便利だと私も思う。

しかし、都市は空気と水と眺望が悪いので、自分的にはストレスが溜まる場所。

私は三十路を過ぎてから、偶然、眺望の良い場所に住む機会を得たが、

毎日視界に入ってくる景色がメンタルに及ぼすパワーに驚いた。

美しい景色はそれ自身が癒しなので、ストレス発散に散財するようなことが激減した。


収入源の確保は、>27氏の言われる通り難しい部分もあると私も思う。

しかし、場所を選ばず稼げるような仕事をしている人ならば、大丈夫だろう。

あと年金暮らしの方。

健康のための運動も兼ねて、庭か近所に農園を借りて家庭菜園などもやったら、

生活費も抑えられるし、一石二鳥かと。

交通は、私の住んでいる場所には、町内を巡回する100円均一バスがあるから、

そこそこ便利だと思う。

もうじき隣の市に巨大ららぽーとが出来るから、買い物も更に便利になるし。


田舎の閉鎖的な人間関係は、関わったことが無いので良く分からない。

実際に体験したら、嫌になるかもしれない。

しかし、今の時代は人口減を危惧している場所が多いので、

新規移住者を歓迎する場所も多いのでは無いだろうか?


まぁ価値観は人それぞれなので、自分の幸福感が増える場所に住めることが一番良いと思う。

31. 2019年3月20日 05:47:10 : iMHyMmSbu2 : dEtGQXl6U0s2NkE=[50] 報告
高級住宅地で稼げなくなった不動産屋が、ダブついてるタワマンを在庫処分に掛かっているだけだと思う
本物の富裕層は、もはや日本に見切りをつけて海外に移住してると思うんだがな
日本にはもう未来は無いと思う

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民131掲示板  
次へ