http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/874.html
Tweet |
「菅直人氏、原発事故対応を自画自賛し批判殺到…『総理で一番大事なことを教えます』に失笑」
(Business Journal 2020/9/10)
https://biz-journal.jp/2020/09/post_178884.html
ニュースサイトAERAdot.(アエラドット・朝日新聞出版)が10日に公開した記事『菅氏が菅氏に提言 「総理で一番大事なことを教えます」(菅直人)』に対し、インターネット上で「どの口が言うのか」などと批判が殺到している。
この日、立憲民主党や国民民主党などが合流してつくる新党の代表選の投開票が行われ、立憲民主党の枝野幸男代表が、国民民主党の泉健太政調会長を破り、初代代表に選出された。新党の名称は枝野氏が提案していた「立憲民主党」に決まり、再出発を祝う「ハレの日」でもあったため、立憲民主党関係者からは「過去のマイナスイメージを体現する菅直人さんは頼むからもう出しゃばらないでほしいのに……」との恨み言も聞かれた。
■ 福島第一原発事故時の「命をかけろ」発言を自画自賛
同記事は安倍晋三首相の後任を決める自民党総裁選に触れ、菅義偉官房長官が注目を浴びている点を指摘。そのうえで「中国では『菅直人内閣復活か?』と混同する市民がいるとも伝えられる。名字の漢字が同じという縁がある2人だが、首相の“先輩”として立憲民主党最高顧問の菅(カン)氏は菅(スガ)氏に何を思うのか。話を聞いた」と企画の主旨を説明し、一問一答形式のインタビュー記事に仕立てた。
中でも注目されたのは、次のようなやり取りだ。
「――菅(カン)さんの首相在任時に起こった東日本大震災、福島第一原発事故と、現在起こっている新型コロナウイルスの感染拡大は、国家の危機という点では共通しています。国家の危機におけるリーダーの役割とは何でしょうか。
危機事態における総理大臣と官房長官の役目は、専門家の意見を聞きながら、実態はどうなっているのかを正確に把握し、どう対策を打つかを『判断』することです。安倍さんと菅さんは感染症の専門家ではないですし、私も原発の専門家ではありません。だから、まずは専門家の話をちゃんと聞く必要があります。ただ、そのうえで、何を最優先にすべきかという最終的判断は、総理がするしかないのです。
(中略)
私にとって一番の危機は、2011年の3月15日でした。東電の清水正孝社長(当時)が『残っている職員をイチエフから撤退させたい』と言ってきたが、それをされてしまうと、福島第一原発の6基が全くの手つかずになり、放射能がどんどん漏れてしまうことになる。『ここはとにかく命をかけてでもやってもらいたい』。私は東電の社長だけではなく、多くの職員がいる前でそう言いました」
当時政権与党であった民主党のイメージを著しく害したのが、一連の菅元首相の原発事故時の行動だった。例えば、2011年3月12日午前7時11分、菅元首相はカメラマンとともに東京電力福島第一原発をヘリで訪れた。
炉内圧力が低下せず、危機的な状況下にあり、ほぼすべての職員が原子炉等規制法に基づくベント実施の準備に追われていた時期だったにもかかわらず、第一原発の所長だった吉田昌郎氏(故人)ら職員を呼びつけ、罵倒したことは今でも有名なエピソードとして知られている。
また、今回のインタビューで自信満々に語っている東電社員に対する「命をかけろ」発言も物議を醸してきた。この件は、非常時だとは言え、総理大臣が民間企業の社員に対して「国家のために死ね」と命令できるのか否かという、国民の生存権を保障している憲法の解釈にもつながるテーマだ。菅元首相は戦前の軍国主義を批判し、リベラルな言論で名を売ってきた人物であり、当時から与野党を問わず発言を問視する声が上がっていたのだが、当の本人はまったく意に介していないようだ。
■ 菅直人氏の大きすぎる負のイメージ
立憲民主党関係者は次のように嘆息する。
「なぜ民主党がここまで国民の支持を得られなくなってしまったのか、まだわからないのでしょうか。野党再結集の節目だからこそ、ご自身の存在感をアピールされたかったのかもしれませんが、おとなしくしていただきたかった。
自民党との政策論争以前の問題として、菅元首相の負のイメージはあまりに強いです。確かに『信念を曲げず、志を同じくする人と初志貫徹するんだ』という姿勢は市民運動家としては得難い特質なのかもしれません。
ただ一国の首相として、周囲の意見をまともに聞かない、専門家を含めて人を信用できない、独断専行するという姿勢はどうなんでしょうね。我々のふがいなさもあったとは思いますが、菅元総理のように声の大きい大御所の皆さんがそれぞれの思想信条にこだわりすぎた結果、我々はセクト化し、離散を繰り返して国民の選択肢になり得なくなりました。もう新しい世代に道を譲っていただきたいと思います」
高齢化や社会状況の変化に伴い、各業界で「老害」に対する批判がよく聞かれる。菅元首相は近視眼的に自分の信念を述べる前に、国民や党員がどのように自分を見ているのかを改めて確認したほうが良いのではないか。
(文=編集部)
------(引用ここまで)------------------------------------------
ネトウヨの管直人元首相叩きをそのままにしたような記事である。
批判されているAERAの記事だが、管直人元首相はこう話している[1]。
「
普通だったら、こんなこと、わざわざ総理が口を挟むことではありません。東電は民間企業であり、原発にいるのは会社の社員なのですから。しかし、あの時点では、もう1号機から3号機までダウンして、どんどん放射能が漏れ始めた危険な状況でした。イチエフから全員が撤退すれば、半径250キロ圏内の住人は全員避難しなければならなくなる。東京も含めて、何十年、下手したら50〜60年も人が住めない状況になるという最悪のシナリオも考えられました。そうしたぎりぎりの局面での判断は、総理がやるしかない。それが判断できない人は、総理大臣としての資格はないのです。
」
これはその通りであって、総理として当然すべきことをしたわけであり、
自画自賛ではない。
では安倍首相だったら、同じ判断をしただろうか?
東電に「撤退は許さない」と厳命できただろうか?
面倒なことからは常に逃げ回るお坊ちゃま首相は、ズブズブの関係にある東電の
言いなりになっていただろう。
その結果、どうなっていただろうか。
東電は1Fから総撤退すれば、1-6号機と共用プールの使用済み燃料の冷却が止まり、
すぐに冷却水が沸騰して水面が下がり、燃料が顔を出して燃え始めただろう。
そうなると超高濃度の放射性煤煙が大量に発生して広く拡散し、
手がつけられない状態になり、少なくとも東日本は壊滅状態になったであろう[2]。
日本政府がロシアのサハリン、中国の内モンゴルに国民を移住させる計画を
密かに練っていたことも報じられている[3]。
そうならなかったのは、管直人首相が東電に撤退を許さなかったからであり、
日本を地獄の淵から救った英断だったと評価すべきだろう。
東電の建設した原発が事故を起こして日本が存亡の危機にさらされているのだから、
社員が命をかけて収束作業に身を投じるのは当然のことである。
それが嫌なら最初から原発を動かすなと言いたい。
立憲民主党が低迷しているのは、彼に続くまともなリーダーがいなかったからであり、
彼のせいではない。
ネトウヨレベルの誹謗中傷をそのまま記事にするBusiness Journalは
本当に恥ずかしいメディアである。
失笑を買うのはBusiness Journalのほうだと言っておこう。
(関連情報)
[1] 「菅氏が菅氏に提言 「総理で一番大事なことを教えます」(菅直人)」
(AERAdot. 2020/9/10)
https://dot.asahi.com/dot/2020090900100.html
[2] 「もし福島原発事故当時、危機対応能力ゼロの安倍政権だったら、どうなっていたか?」
(拙稿 2020/3/2)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/536.html
[3] 「ロシアが驚愕した日本政府の4千万人避難計画」 (拙稿 2012/4/17)
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/880.html
[4] 「菅首相「絶対に撤退は無い。何が何でもやってくれ」 勝俣会長「子会社にやらせます」
寺田学・元首相補佐官の証言がすごい」 (拙稿 2016/9/5)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/421.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。