http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/790.html
Tweet |
「除染土再利用地で野菜試験栽培」 (NHK 2020/7/10)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200710/6050010928.html
除染で出た土の上に、ほかの土をかぶせて作られた飯舘村の畑で、ことしから野菜や花の栽培が始まり、今月から放射性物質の検査が行われることになっています。
この畑は、原発事故による帰還困難区域となっている飯舘村の長泥地区にあり、環境省が作物への放射性物質の影響を確かめる実証事業を行っています。
10日、取材を申し込んでいた報道機関が初めて撮影を行いました。
6アールほどの広さの畑は除染で出た土を、50センチほどの厚さのほかの土で覆って整備されました。
5月ごろからトマトやキュウリ、カブなどが栽培されていて、10日は地元の住民が実を間引く作業を行いました。
農業ハウスではトルコギキョウなどの花も育てられていて、環境省は、今後、摘み取った野菜や花の放射性物質の検査を行い、市場には流通させません。
また、長泥地区では、除染で出た土を再生利用する新たな34ヘクタールの農地の造成工事が今週から始まっています。
環境省は実証事業を続け、安全性が確認されれば農業を本格的に進められるようにしたいとしています。
環境省福島地方環境事務所の百瀬嘉則土壌再生利用推進室長は、「長泥地区の復興に向けて科学的に影響がないか検証し、事実を発信していきたい」と話していました。
環境省は除染で出た土を全国の公共工事などで再生利用する計画ですが、農地での実証事業が行われているのは、飯舘村の長泥地区だけです。
実証事業に参加している飯舘村長泥地区の元区長の鴫原良友さんは「山砂を使った畑にしては野菜の成長がいいと感じた。ゼロからのスタートだが、農作物を作れる状況になり売れるようになればと考えている」と話していました。
------(引用ここまで)--------------------------------
除染土ではなく汚染土です。
カリウムを大量に投入して放射性セシウムの吸収を妨げ、
ストロンチウム90その他の放射性物質は完全に無視、
セシウムだけを測定して「安全です」と言うつもりでしょう。
いつもの手です。
帰還困難区域で安全な農作物が栽培できる日は、
われわれが生きている間には来ません。
(関連情報)
「福島で行なわれているカリウム投入農法では放射能汚染は防げない
カリウム過剰摂取も問題」 (拙稿 2017/5/27)
http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/169.html
「除染土の再利用地で、野菜の試験栽培開始へ 環境省 (朝日新聞)」
(拙稿 2020/5/2)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/670.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。