http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/671.html
Tweet |
「1、2号機排気筒の切断終わる、高さ半分に 福島第一原発」
(東京新聞 2020/4/29) 動画あり
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1407
東京電力は4月29日、福島第一原発1、2号機建屋そばに立つ排気筒の解体で、高さを半分にする切断作業を終えた。高さは120メートルから59メートルとなった。早ければ5月1日にも、筒頂部に雨水の流入を防ぐためのふたを設置して作業を完了する。
(小川慎一、動画編集は山川剛史)
東電によると、29日午前3時前に、最終ブロックとなった筒本体の切断を終了。その後、6時半に切断ができていることを確認し、大型クレーンで地上に下ろした。
昨年8月に始まった作業はトラブルの連続だった。クレーンで筒頂部までつり上げて遠隔操作する大型の切断装置の不具合が多発。昨年12月には、回転のこぎりの刃が筒本体に挟まって抜けなくなり、作業員が高さ110メートルの筒頂部に上がり、電動工具で筒を切断したこともあった。東電は解体完了の時期を見直して、当初計画の今年3月中から5月上旬に延期していた。
5月に筒頂部に設置するふたは、重さ3.2トン。天板は鋼鉄枠に透明のポリカーボネート板がはめられている。クレーンでつり上げて筒内部にはめ込み、上部の治具を押し込むと、突っ張り棒が筒内部に押し当てられてロックする仕組みとなっている。
排気筒は2011年の事故で、1号機原子炉格納容器の圧力を下げるベント(排気)に使われ、内部が高濃度の放射性物質で汚染。筒を支える鉄塔に複数の損傷もあり、倒壊リスクを下げるために上半分の解体が必要となった。解体は、建設会社エイブル(福島県広野町)が請け負った。
-----(引用ここまで)--------------------------------
何度もトラブルで中断し、半年以上かかってやっと120メートルの排気筒を
半分の高さに切断する作業が完了しました。
他の排気筒も含め、いずれは全部、完全に解体撤去しなければならず、
これから廃炉に要する時間と費用を考えると気が遠くなります。
(関連情報)
「<序盤から予想を上回るトラブルの連続!>福島第一原発
満身創痍の排気筒解体(原発のない国へ・東京新聞)」 (阿修羅・赤かぶ 2019/12/27)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/384.html
「恐怖の福島第一原発、排気筒切断工事(東海アマ)莫大な放射能を飛散させ
東日本一円を再汚染」 (阿修羅・てんさい 2019/8/2)
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/767.html
「福島第一排気筒から長さ1.8メートルもの鉄板が落下 排気筒はボロボロで倒壊寸前
おしどりマコさんは正しかった」 (拙稿 2019/1/19)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/794.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。