★阿修羅♪ > 原発・フッ素52 > 387.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「燃料搬出」.最大5年遅れ 廃炉工程表改定、30〜40年で廃炉にできるの?(めげ猫「タマ」の日記)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/387.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 29 日 15:06:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「燃料搬出」.最大5年遅れ 廃炉工程表改定、30〜40年で廃炉にできるの?
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3126.html
2019/12/28(土) 19:43:54 めげ猫「タマ」の日記


改定された福島第一の廃炉工程表が12月27日に発表されました(1)。約2年前の2017年9月に公表された廃炉工程では2023年度目処とされていた1号機核燃料プールからの核燃料取り出しが開始(2)が2027年度〜2028年度に変更されていまた(1)。僅か2年で最大5年の工程遅れです。本当に30〜40年(あと22〜32年)で「廃炉」が実現できるのですかね。

 福島第一原発は事故を起こし、放射能をばら撒き福島を中心に汚染しました。

事故から8年9ヶ月以上経て福島を中心に広がる汚染

 ※1(3)に示すデータおよび計算方法で12月1日に換算
 ※2 避難地域は(4)による。
 図―1 東日本の放射能部分布

 図に示す様に事故から8年9ヶ月以上が過ぎましたが、医療法で放射線管理区域とされる1平方メートル当たり4万ベクレルを超える(5)地域が福島を中心に広がっています。避難区域は福島のみに設定されています(4)。福島原発事故は福島を「放射線管理区域」に変えました。

 これ以上の汚染を深刻化させたない為に、福島第一からの放射能放出を低減すべく「廃炉作業」が進められています(6)。最初の廃炉工程表は2011年12月21日に出されました(7)。その内容は
・この日を起点に30〜40年で廃炉を終了する
・2021年から原子炉内に残る溶け落ちた核燃料(デブリ)(8)を取り出す。
・この日を起点に20〜26年でデブリの取り出しを終了する。
・1号機からの核燃料プール取り出しを2017年中に、2号機からは2017年度中に開始する(概ね6年後)です(7)。

2017年に取り出しが始まるはずだった1,2号機使用済み核燃料

 ※(9)を抜粋
 図―2 1,2号機の核燃料プールからの取り出しを2017年度中には始めるとする当初の廃炉計画

 その後に廃炉工程表は何度か改定されました(10)。そして、12月26日に新たな廃炉計画が発表されました。


※(11)を12月28日に閲覧
 図―3 廃炉計画の改定を報じる福島県の地方紙・福島民報

 計画を見ると前回に比べ日程が遅れています。主なものをあげると、
 1号機核燃料プールからの核燃料取り出し開始、2027年度〜28年度(前回は2023年度目途(2)、、先回から4〜5年遅れ、当初から10〜11年遅れ)

 2号機核燃料プールからの核燃料取り出し開始、2024年度〜26年度、先回は2023年度目途で先回から1〜3年遅れ、当初からは7〜9年遅れ)
この他に当初計画では2018年度中にデブリのサンプリングを行う計画でした

2018年にデブリのサンプリングをするとした当初計画

 ※(9)を抜粋
 図―4 2018年度中にデブリのサンプリングを行うとする当初計画

 前回の計画ではこれを
「初号機の燃料デブリ取り出し方法の確定 2019年度」
と記載していました(2)、これが
「2号機から着手。段階的に取り出し規模を拡大」
に代わっていました(1)。デブリの取り出し時期は2021年で変わっていませんが、当初はサンプリングと言っていたものを「デブリ取り出し」に変えたようです。2018年度中に完了するはずだった、デブリのサンプリングは2021年に3年遅れになりました。サンプリングをデブリ取り出しの呼び名を変え遅れを誤魔化しています。

 福島第一では多核種除去設備(ALPS)という汚染水処理装置が使われています(12)。当初計画では2012年度初めには設置される計画でした(8)。今もって試験運転中です(13)。最初の廃炉計画ができてから8年しか経っていないのに7年以上の遅れです。

 改定された廃炉計画(1)を見ると
・20〜26年でデブリの取り出しを終了する。
については言及がなく、変わっていないようです。
・30〜40年で廃炉を終了する
は明記されています。
 最初の廃炉計画が出て8年を経たので、今を起点の
・12〜18年でデブリの取り出しを終了し、22〜32年で廃炉を完了
できるのですかね?
 (=^・^=)は多いに疑問です。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 廃炉の基本本方針に
 「周辺地域で住民帰還と復興の取組が徐々に進む中、『復興と廃炉の両立』の下に、」
との文言が加わりました(1)。福島第一原発は大熊町と双葉町にまたがって立地します(14)。今年4月に大熊町の一部で避難指示が解除され(15)、来年3月には双葉町の一部でも避難指示が解除されます(16)。1号機からの核燃料取り出しが大幅に遅れた理由について、会見を聞いていると(17)、住民が戻ったためにより慎重な作業が必要になった事を理由にあげています。でも、2015年の大熊町の復興計画を見ると、1,2号機核燃料プールが取り出す前回計画の2023年より前の2020年には一部で避難指示解除が決まっています(18)。住民が戻ることは前回計画時点で分かっていることであり、前回計画で考慮されてなければならない点です。さらに言えば大熊町は2022度年に学校を再開を予定しています(19)。そうなれば、福島第一原発から数キロの所で子供達が学び、遊ぶ事になります。より廃炉は慎重にしなければなりません。これは核燃料プールの取り出しだけではありません。福島第一の廃炉は今後、ますます遅れます。それでも安倍出戻り内閣は廃炉は30〜40年と主張し変えません。このような内閣では福島の皆様は不安だと思います。

 もうすぐお正月、お雑煮を楽しみにしている方もいると思います。福島のお雑煮は鶏肉を使います(10)。福島では約79万羽のブロイラーが飼育されています(11)。福島もそこそこ養鶏が盛んです。福島の鶏肉は美味しいとの事です(12)。福島県は福島産豚肉は「安全」だと主張しています(13)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産鶏肉はありません。

 他県産はあっても福島産鶏肉が無い福島県いわき市のスーパーのチラシ

 ※(13)を引用
 図―5 福島産鶏肉が無い福島県いわき市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県いわき市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3126.html
(1)2019年のアーカイブ - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(2)>2017年のアーカイブ - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(3)めげ猫「タマ」の日記 ばら撒かれたセシウムの3分の4が残る福島
(4)避難区域の変遷について−解説− - 福島県ホームページ
(5)放射線管理区域 - Wikipedia
(6)廃炉作業の状況|廃炉プロジェクト|東京電力ホールディングス株式会社
(7)2011年のアーカイブ - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(8)(7)⇒東京電力(株)福島第一原子力発電所1〜4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ(概要版)(538KB)
(9)燃料デブリ取り出しの状況 - 廃炉プロジェクト|廃炉作業の状況|東京電力ホールディングス株式会社
(10)中長期ロードマップ(廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議等) - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(11)福島民報社
(12)多核種除去設備 (ALPS)|東京電力
(13)トリチウム水処理の公聴会が開かれるのに、多核種除去装置はまだHOT試験中。 | ALPS | OSHIDORI Mako&Ken Portal / おしどりポータルサイト
(14)福島第一原子力発電所事故 - Wikipedia
(15)大川原・中屋敷地区の避難指示が4月10日に解除されます - 大熊町公式ホームページ
(16)福島県双葉町の避難指示、一部解除へ 帰還困難区域で初:朝日新聞デジタル
(17)動画アーカイブ|写真・映像ライブラリー|東京電力ホールディングス株式会社
(18)大熊町第二次復興計画について - 大熊町公式ホームページ
(19)町立幼小中の今後について - 大熊町公式ホームページ
(20)福島県のお雑煮 鈴木 好次シェフのレシピ | シェフごはん
(21)福島県畜産のすがた - 福島県ホームページ
(22)-福島三大プライド鶏対決- | 伊達物産株式会社
(23)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(24)マルト 平尼子店のチラシ・特売情報 | トクバイ



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[48624] kNSCqYLU 2019年12月29日 15:10:32 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[38698] 報告


2. 赤かぶ[48625] kNSCqYLU 2019年12月29日 15:11:09 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[38699] 報告


3. 赤かぶ[48626] kNSCqYLU 2019年12月29日 15:11:53 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[38700] 報告


4. 赤かぶ[48627] kNSCqYLU 2019年12月29日 15:12:48 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[38701] 報告


5. 赤かぶ[48656] kNSCqYLU 2019年12月29日 17:22:48 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[38730] 報告

核燃料搬出、最大5年遅れ 福島第一1・2号機 廃炉工程表改訂
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14310680.html
2019年12月28日05時00分 朝日新聞


廃炉工程表改訂の主なポイント

 国と東京電力がつくる福島第一原発の廃炉工程表が27日、2年ぶりに改訂され、2023年度としていた1、2号機の使用済み燃料プールからの核燃料取り出し開始は最大5年遅れになった。取り出しを終える時期は当初の目標から10年ずれ込む。それでも、全体で30〜40年かかるとする工程の大枠は変えなかった。

 政府の廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議(議長・菅義偉官房長官)が開かれ、廃炉に向けた中長期ロードマップ(工程表)の改訂を決めた。改訂は17年9月以来、5回目。

 プールからの燃料取り出し開始は、1号機は4〜5年遅れの27〜28年度に、2号機は1〜3年遅れの24〜26年度になる。取り出す時などに放射性物質の飛散を抑えるため、大がかりな設備をつくることにしたのが影響した。水素爆発で建屋上部が壊れた1号機では、建屋全体を大型カバーで覆う。爆発しなかった2号機は建屋上部の側面に穴を開け、横に作業台を設けて搬出する計画だ。いずれも2年ほどで完了を目指す。

 また、汚染水について、1日あたりの発生量を約170トン(18年度)から25年内に100トンに減らす新たな目標をかかげた。最難関とされる溶け落ちた燃料(燃料デブリ)の取り出しを21年に2号機で始めることや、1〜6号機すべてのプールの燃料取り出しを31年末までに完了する目標も盛り込んだ。

 工程表は11年12月に初めてつくられ、(1)10年以内にデブリ取り出しを開始(2)30〜40年後に廃炉を完了、を大枠として打ち出した。今回の改訂ではいずれも維持したが、現実には様々な作業が大幅に遅れている。

 たとえば、プールの燃料取り出しをすべて終える時期は当初、「21年末まで」としていた。今回掲げられた「31年末まで」は10年遅れになる。今年取り出しを始めた3号機では機器のトラブルが続いており、1、2号機でも難航する可能性がある。原子力規制委員会の更田豊志委員長は、31年末までの目標ですら「相当アンビシャス(野心的)と言わざるを得ない」と指摘した。

 デブリ取り出しも、21年に始めるという大枠は保ったが、最初は数グラム程度を試験的に取り出すだけ。当初は「1〜3号機で31〜36年に終える」としていたが、今回の改訂では、2号機の完了時期も、1、3号機の開始時期も示さなかった。(今直也、川田俊男)

6. 赤かぶ[48657] kNSCqYLU 2019年12月29日 17:24:49 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[38731] 報告


7. 2019年12月29日 22:57:07 : OM5kbXpMQo : NWFFa1JBMVhCR28=[1] 報告
批判するだけなら誰でもできるね、だから左翼の社民党崩れや総評の生き残り
は支持が得られない訳だね。

予想より放射線強度が高ければ当然の結果として伸ばすのは当たり前
アメリカなどは廃炉予定の原子炉を停止後30年寝かせて解体するってのが
公式に認められてるからね、そのほうが環境負荷が少なくて済むよ。

8. 2019年12月30日 11:52:16 : yzVitxMWvU : OTdqWVN3S21JZC4=[1] 報告
1986年に、4号原子炉が爆発したチェルノブイリ原発事故。

事故後、30年以上経つけれど、放射能漏れを防ぐドームを、2度建てただけで、何もできていない。

福島原発事故は、1−4号機建屋で、複数回爆発が起きた。

ロシアは、トリチウム除去技術を持っているけれど、日本は、汚染水の海洋投棄しか、できない。

鬼の呵呵大笑が、聞こえるようだ。

9. 2019年12月30日 14:52:44 : UohDuikM9s : Z1NRVkR3MDNjQms=[137] 報告
↑おまえがバカなのは構わんが、間違った俗説をノイズのように垂れ流すな。


まずそもそもトリチウム以外の核種が取り除けるのは逆浸透膜フィルターによるもの。
つまり構造上水素と同じ物質であるトリチウムだけは逆浸透膜をすり抜ける。
ゆえにトリチウム除去技術など現代科学では作れないし、
だからこそ世界的にトリチウム水の海洋投棄が認められている。

海洋投棄が認められているといっても年間基準値を越えては投棄できないし、
日本のようにトリチウム以外も含んだオールスター汚染水を投棄するなど以ての外。


次に、まるでロシアは海洋投棄しなかったかのようなデマを吹聴しているが、これも間違い。
旧ソ連時代も、またロシアになってからも、何度も何度もロシアは日本海に海洋投棄しているし、
90年代からその件で何度も日本とロシアはモメている。

今は日本も盛大にお漏らししているので何も言えなくなっているが、
日本海の調査ドキュメンタリーなんてNHKアーカイブスにもゴロゴロ転がってる。

旧ソだろうとアメリカだろうと日本だろうとどこの国だろうと、原発が事故ったらこんなもん。
汚染物質を除去する技術など地球上には存在しないので、海洋投棄か地下深く埋める以外にない。
ゆえにトイレなきマンション。

10. 2019年12月30日 20:58:54 : lCJyKbjlZo : cWFtRlpzYS54RjI=[98] 報告
 
 5年で 5年遅れ
 10年で 10年遅れ      by  逃げ水廃炉
 
  
 

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素52掲示板  
次へ