http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/216.html
Tweet |
10月15日の参議院・予算委員会で、森ゆうこ議員の質問に対する回答で、
更田豊志・原子力規制委員会委員長は、東電が海に放出しようとしている処理水は、
トリチウム以外の核種を含んでおり、稼働中の原発が放出しているトリチウム水とは違うと
明言しました。
「森ゆうこ「参院委員長は、委員会を開かなければならない!」 【全】10/15参院・予算委員会」
(YouTube・article9 2019/10/15)
https://www.youtube.com/watch?v=hksqInGsmsQ#t=47m31s
----(引用ここから)----------------------
森
「盛んにトリチウム水、トリチウム水って言ってるんですけど、本当に日頃事故を起こしていない原発が放出するトリチウム水とここに入っている、トリチウム水と言わなくなったんですね。処理水と言うようになったんですけれども。本当に普段事故を起こしていない原発から放出するトリチウム水と、同じと考えて良いんでしょうか?」
更田
「お答えを致します。いわゆる例えば原子力発電所のトリチウムを含んだ水を、液体廃棄物として海洋へ出しておりますけれども、このケースと本当に濃度が低い量までも議論しますと、損傷した炉心を一旦経て来た物ですから、濃度を測る事は中々難しいですけれども、福島第一原子力発電所の所有してる水の場合は、トリチウム以外の核種を含んでいるという意味で、原子力発電所等が海洋に放出してる液体廃棄物とは異なると考えて頂いて良いと思います」
森
「あのね、今委員長は的確に言って頂きました。違うんですよ!だからトリチウム水だから安全だ、いやっ確かにトリチウム水、普段から原発から排出されいる事は事実なんですが、今、東電で議論になっている処理水というのは、日頃のトリチウム水とは全く違うんです!だから、科学的に科学的って言ってますけども、私が痛感してるのは、3・11以降科学的っていうね、専門家と称する方々の説明が如何に違う時があるのかという事に対して、注意をしなければいけないですし、散々間違った情報に、振り回されて来ましたので、ここはしっかりやらなければいけないと思うんです」
----(引用ここまで)----------------------
トリチウム水は稼働中の原発でも放出しているものだから、処理水も同様に放出して問題ない、
という主張は完全に誤りだということです。
「韓国が反発する“汚染水”問題 カンニング竹山『海に流すのが世界の原発の普通』 (AERA.dot)」
(拙稿 2019/9/19)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/103.html
「
それでもトリチウムは残っているけど、現実を言うと、全世界の原発はこのトリチウムが入った液体を海に垂れ流しているんです。日本だけじゃなく、世界各地で。それが原発の仕組み。福島第一原発から海に流したところで、基本的には問題は無いんです。
」
このような主張をしたカンニング竹山氏と、その記事を掲載したAERA.dotは
きちんと謝罪と訂正をすべきでしょう。
(関連情報)
「森ゆうこの質問に応えられず立ち往生した小泉進次郎!」 (阿修羅・赤かぶ 2019/10/17)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/516.html
「汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発」 (阿修羅・赤かぶ 2018/9/28)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/362.html
「元原発技術者が「放射性トリチウム汚染水を薄めて海洋放出する」方針を批判 (ハーバー・ビジネス)」
(拙稿 2019/9/21)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/113.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素52掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。