http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/402.html
Tweet |
2014年に漫画「おいしんぼ」の鼻血描写で渦中の人となった
雁屋哲氏のブログが話題になっている。
長い文章だが、ぜひ元リンクを読んでいただきたい。
「奇怪なこと」 (雁屋哲の今日もまた 2019/4/15)
http://kariyatetsu.com/blog/2279.php
当時、雁屋氏本人よりも漫画を掲載した「スピリッツ誌」編集部への誹謗中傷電話が集中し、
20回線ある電話がなりっぱなしだったという。
雁屋氏は、おそらく個人的な抗議ではなく、組織化されたプロのクレーマー屋が
小学館に圧力をかけ連載を止めさせようとしたのだろうと推測している。
今年になって、当時の編集長が日中のデジタル・ゲーム関係のフォーラムに
参加を請われたのだが、北京の日本大使館からNGが出たそうだ。
またこれも今年の出来事であるが、あるテレビ局で「美味しんぼ」の一場面を
取り上げるので雁屋氏に許諾を求め、電話取材する話があったが、
一転してテレビ局の上司の進言で「美味しんぼ」を取り上げないことになったという。
別のテレビ局では、対談相手のジャーナリストに開口一番、
「僕は雁屋さんに反対です」 と言われ不快な思いをしたという。
集まりに出席しても、参加者の雁谷氏に対する態度が妙によそよそしいそうだ。
以上だが、鼻血問題についてはどちらが正しかったか、はっきりと決着がついている。
鼻血が出るのは被ばく症状の一つであることは医学の常識であり、
広島・長崎、チェルノブイリ事故の被ばく者も多くが鼻血を訴えている[1]。
あきれたことに、最初に住民に鼻血が出している実被害を指摘して、国会で当時の民主党政権を
批判したのは森まさこら自民党議員だった[2]。
それが与党となると、鼻血を問題にしたことをすっかり忘れて「風評被害」と雁谷氏を攻撃する[3][4][5]。
鼻血の被害が出ていると公の場で発言したのはどこの誰だったのか。
ふざけるな、自分の発言に責任を持てと言いたい。
事故8年後の現在も、福島どころか全国で鼻血が止まらずに悩んでいる人が多い[6]。
放射性微粒子が大量に舞っている証拠である。
雁屋氏を「風評被害」と誹謗中傷した安倍首相、石原伸晃、森まさこら自民党議員、
およびその尻馬に乗って雁屋叩きをしたマスゴミどもは、
「実被害でした。非難して申しわけありません」と雁屋氏に土下座して謝るべきだろう。
(関連情報)
[1] 「福島の鼻血『内部被ばくか』 神戸の医師 学会で発表(とある原発の溶融貫通(メルトスルー))」
(阿修羅・赤かぶ 2014/7/14)
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/324.html
[2] 「国会で「鼻血」を言い出したのは自民党の議員たちだった(カレイドスコープ)」
(阿修羅・赤かぶ 2014/5/26)
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/846.html
[3] 「1072.首相まで参戦してきた「美味しんぼ」鼻血騒ぎ(院長の独り言)」
(阿修羅・赤かぶ 2014/5/17)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/228.html
[4] 「漫画「美味しんぼ」の”鼻血”問題 石原環境相の批判発言に対し、
井戸川前双葉町長が「風評ではなく事実」と反論(各紙)」 (阿修羅・赤かぶ 2014/5/10)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/883.html
[5] 「手のひら返し 森消費者相「美味しんぼ、福島の差別を助長する」
⇒2年前の森消費者相「もう復興なんて、できっこ無いと思います」
(阿修羅・赤かぶ 2014/5/14)
http://www.asyura2.com/14/senkyo165/msg/436.html
[6] 「[再度注意喚起] 依然として鼻血、そもれ大量出血する人が多い やはり原因は
放射性物質の大量放出か」 (拙稿 2019/2/11)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/879.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ 前へ
- 雁屋哲氏のブログ 「奇怪なこと」 (雁屋哲の今日もまた 2019/4/15) 魑魅魍魎男 2019/4/18 11:27:36
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。