★阿修羅♪ > 原発・フッ素51 > 347.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大熊町、避難指示解除・未来は暗い(めげ猫「タマ」の日記)
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/347.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 4 月 11 日 08:30:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

大熊町、避難指示解除・未来は暗い
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2860.html
2019/04/10(水) 19:47:17 めげ猫「タマ」の日記
 福島県大熊町の避難指示が今日(4月10日)午前0時に解除されました(1)。お祝いしたのですが、未来はくらそうです。

 福島県大熊町は福島県沿岸部中央付近にある町です(2)。

 ※1(3)のデータを元に(4)に示す手法で4月1日に換算
 ※2 避難区域は(1)による。
 図―1 福島県大熊町と富岡町

 以下に拡大図を示します。

避難指示解除区域も汚染されている大熊町

 ※1(3)のデータを元に(4)に示す手法で4月1日に換算
 ※2 避難区域は(1)による。
 ※3 中間貯蔵施設、福島第一は(5)による
 ※4 鮭のふ化場は(6)、海水浴場は(7)による。
 ※5 その他は地図で確認
 図―2 福島県大熊町と富岡町(拡大)

 図に示す様に放射線量が低い区域でも、国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルト(8)の倍以上の0.5マイクロシーベルトを超えています。それでも安倍出戻り内閣は「安全」だとして、大熊町の1部の避難指示を今日(4月10日)午前0時に解除しました(1)。


※(9)を4月10日に閲覧
 図―3 大熊町の避難指示解除を報じる福島県の地方紙・福島民報

 最大の課題は汚染されている事だと思います。避難指示解除区域の除染は既に終わっています(10)。これからは自然に下がるのを待つしかありません。福島の放射線源の主力はセシウム137です(4)。こやつは半減期が30年なので、半分になるには30年が必要です(11)。避難指示が解除された区域でも少なくともあと30年は汚染が続きます。
 大熊町には鮭、梨、キウイを抱いた熊の公式キャラクターがいます(12)

鮭、梨、キウイを抱いている大熊町の公式キャラクター

 ※(12)を引用
 図―3 大熊町の公式キャラクター

 大熊町が属する双葉郡に熊は生息していません(13)。大熊町は1954年11月1日に大野村と熊町村が合併してできた町です。そして「熊」は元々は「苦麻」だったようです。

 地図でみると大熊町の南部には西から東に向かって熊川が流れています。そこではサケ漁が行われていたようです(14)。図―2に示す様に、鮭のふ化場は立ち入りが制限されている帰還困難区域(15)にあり、しばらくが復旧は無理です。同町の特産品に梨、キウイ(2)がありますが栽培が再開できるか疑問です。さらには「原子力最中」なる銘菓があったそうですが(16)、復活は絶望的です。大熊町の公式キャラクターが抱いている町の特産品の復活の目途はありません。

 大熊町のメインストリートは国道6号線だと思います(5)。その東側のほぼ全域は、福島県内各地から出た除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設になっています(17)。帰還困難区域でも特定復興拠点の計画が進められ、将来の避難指示が計画されています(18)。でも、中間貯蔵施設はしばらくは無理です。同町のメインストリート東側は、放射能ゴミの置き場です。

 福島第一では廃炉作業が進められています(19)。福島の皆様は廃炉の後は「更地」するのが当然だと思っていると思います(20)。でも、無理のようです(21)。(=^・^=)の住む街に福島第一の廃炉廃棄物を持ってくるとしたら、徹底的に反対します。結局は、福島第一構内に保管するしかありません。福島第一の「廃炉」とは、事故った福島第一原発を管理型放射性廃棄物保管場に改造する作業です。大熊町には原発事故で出た大量の放射性廃棄物が永遠に残ります。

 大熊町には福島第一原発や中間貯蔵施設があります。福島第一では安定化作業では約7千人の方が(22)、中間貯蔵施設でも3千人以上の方が働いています(23)。同町は原子力の仕事が溢れています。大熊町の復興計画(5)をみると、町の再興に新規の住民を想定してます。原子力ムラの皆様をあてにしているちょうです。避難指示が解除された区域に住民登録しているのは全町民1万341人の約3.5%に当たる367人です(24)。同町の主要部分は今も避難区域です。そこで、避難指示が解除された区域に「復興拠点」をもうけ、そこに住民を集める計画を立てています(5)。図―2に示す様に同町のメインストリートと思われる国道6号から離れています。福島第一や中間庁施設への交通の便はあまり良くないようです。一方で、南隣の富岡町は既に避難指示が解除されています。国道6号1本で、福島第一や中間貯蔵施設の便はそれなりに良好です。富岡町にはスーパー等が入店するショッピングモール(25)、医療機関(26)、こども園(27)、小中学校(28)、郵便局や金融機関(29)が再開しています。また、Jヴィレッジもあります(29)。また、鉄道(30)やバス路線(31)も再開しています。いまのところ、大熊町ではこのような施設は再開していません(24)。しいていうなら食堂が1つ営業しているだけです(32)。来年には鉄道が再開しそうですが(28)、駅は復興拠点から離れておりあまり便利にはなりません。特別の事情が無い限り、原子力ムラの皆様は大熊町でなく富岡町を選ぶと思います。

 図―2に示す様に、大熊インターチェンジ、大野駅、国道6号などは全て帰還困難区域にあります。また、復興拠点から離れています。あまり使いものにはならないと思います。大熊インターチェンジは3月31日に開通したばかりですが(33)、位置的には常磐道と福島第一ないしは中間貯蔵施設を結ぶ機能が主です。これで、中間貯蔵施設への除染廃棄物の搬入や福島第一へのアクセスが向上します。主な役割は大熊町の避難指示解除区域の復興でなく、除染廃棄物の中間貯蔵施設への搬入の効率化や、福島第一の廃炉の促進だと思います。

 図―1,2に示す様に大熊町は海に面しています。海に面した町の楽しみといえばマリンレジャーだと思います。事故前は大熊町にも海水浴場が開設されていました(34)。

大熊町の海水浴場

 ※(34)を引用
 図―4 熊川海水浴場

 地図で位置を確認すると(7)、図―2に示すとおり中間貯蔵施設の敷地になっていました。中間貯蔵施設は30年です(35)。あと、30年近くは再開の見込みがありません。福島第一原発の汚染水はたまり続けています。いつ海洋放出が始まってもおかしくないと思います(36)。そうなれば、たとえ境しても訪れる方はいません。

 福島第一原発3号機の核燃料プールからの核燃料取り出しは4月から始まるとされています(37)。でも、いまのところ開始されていません(38)。事故当初は2014年中には取り出すとしていた(39)ので、4年以上の遅れです。

当初は2014年中に始まるはずだった4号機核燃料プールからの燃料取り出し

 ※(40)を抜粋
 図―5 2014年中には3号機核燃料プールからの燃料取りしを開始するとの東京電力資料(抜粋)

 事故から8年以上が経過しているので、倍以上の遅れです。東京電力は福島第一の廃炉を30〜40年で終えると主張していますが(41)、このペースで遅れて行けば100年近くかかりそうです。福島第一の廃炉が見通せません。

 以下に大熊町の各年3月から翌年2月までの1年間の赤ちゃん誕生数を示します。


※(42)を集計
 図―6 大熊町の赤ちゃん誕生数

 図に示す通り事故6年目(2016年3月から)以降は連続して減っています。数値を記載すると

 事故前1年(2010年3月から11年2月) 121人
 事故後ピーク(2013年3月から14年2月)130人
 事故8年目(2018年3月から19年2月)  77人

で、事故8年目は事故前の3分の2に減っています。これはお母さんになるべき大熊町民が減ったためと思います。彼女達は大熊町に見切りをつたようです。福島の女性はお隣の宮城や茨城に比べても大変に綺麗です。

福島の綺麗な女性

 ※(43)をキャプチャー
 図―7 福島の綺麗な女性

 何処へいっても歓迎されます。敢て、事故った原発がある大熊町と係る必要はないと思います。

 大熊町は小中学校を町内でなく、避難先の会津若松市で運営しています(44)。ことしの新入生は一人だったそうです(45)

大熊小学校の新入生は一人と発信するNHK

 ※(45)をキャプチャー
 図―8 大熊町の小学校入学式を報じる福島のローカルTV局(FTV) 

 今年の新一年生は2012年度生まれです。2012年度に大熊町民として生まれたお子さんは福島県の発表106人です。大熊町民として生まれても、大部分の方は大熊町立の学校でなく、避難先の学校を選択しています。子供達の大熊町離れが進んでいます。

 大熊町の一部で避難指示が解除されました。でも、大熊町は

 ・避難指示が解除された地区でも汚染されたままである。
 ・特産品の復活は見込みがない。
 ・メインストリートの東側の大半は中間貯蔵施設である。
 ・廃炉といっても、立地する福島第一の放射性汚染物は福島第一に残される可能性が高い(大熊町に残されたままとなる)。
 ・廃炉や中間貯蔵施設の支援拠点としては、大熊町の復興拠点より南隣の富岡町の方が高く、原子力ムラの皆さんの新規移住はあまり見込めない。
 ・交通の要衝なる部分は避難指示が解除されていない。
 ・海に面しているが海水浴場の再開の見込みはない。
 ・立地する福島第一の廃炉が見通せない。
 ・大熊町民として生まれる子供は減っている。
 ・大熊町民として生まれても、大熊町離れが進んでいる。

等の特徴があり、未来は暗いと思います。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 大熊町の部分的避難指示解除について、福島県の地方紙・福島民友は社説で

「第1原発の立地町で避難指示が解除されたのは今回が初めて。事故発生から8年1カ月を経て、古里再興へ向けたスタートラインに立った。町は町民と力を合わせ、着実に歩みを重ねてほしい。」

と論じていました(46)。でも、大熊町民の大熊町離れは確実に進んでいるようです。今年3月に更新された復興計画を見ると、避難先で暮らす町民へのサービスより、町内に住むかたへのサービスに重点を移しています。理由は、避難している方へのサービスが困難になって来たためとしています(5)。大熊町民の大熊町ばなれの要因には、事故から8年以上経過しても大熊町が「安全」になる見込みがないと考えていることがあります。そして、他の福島の皆様も福島への「不安」は払拭できていないと思います。

 福島では約68万羽のブロイラーが飼育されています(47)。福島も鶏肉の産地です。福島の鶏肉はおいしいとのことです(48)。福島県は福島産鶏肉は「安全」だと主張しています(49)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産鶏肉はありません。

他県産はあっても福島産鶏肉が無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 ※(50)を引用
 図―9 福島産鶏肉が無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2860.html
(1)大川原・中屋敷地区の避難指示が4月10日に解除されます - 大熊町公式ホームページ
(2)大熊町 - Wikipedia
(3)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日〜11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(4)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(5)大熊町第二次復興計画を改訂しました - 大熊町公式ホームページ
(6)「熊川鮭漁業協同組合 ふ化場」(双葉郡大熊町-各種団体/施設-〒979-1303)の地図/アクセス/スポット情報 - NAVITIME
(7)「熊川海水浴場」(双葉郡大熊町-海水浴場-〒979-1303)の地図/アクセス/スポット情報 - NAVITIME
(8)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(9)福島民報社
(10)福島県大熊町の除染進捗情報|除染の状況(除染特別地域)|除染情報サイト:環境省
(11)半減期 - Wikipedia
(12)大熊町のマスコットキャラクター - 大熊町公式ホームページ
(13)ツキノワグマ生態調査の結果について - 福島県ホームページ
(14)熊川の鮭まつり(2009年10月25日撮影) - 大熊町公式ホームページ
(15)公益目的での一時立入り申請について - 大熊町公式ホームページ
(16)これが『原子力最中』ですよ!! ( 菓子、デザート ) - ふくしま観光情報☆福島市観光案内所職員ブログ♪ - Yahoo!ブログ
(17)中間貯蔵施設情報サイト:環境省
(18)復興庁 | 特定復興再生拠点区域復興再生計画
(19)廃炉作業の状況|廃炉プロジェクト|東京電力ホールディングス株式会社
(20)福島原発事故8年 ゴール見えない廃炉の姿 - 産経ニュース
(21)福島第1、見えぬ廃炉の最終形 当面先送りも選択肢に  :日本経済新聞
(22)福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社中の2019年3月
(23)第11回 中間貯蔵施設環境安全委員会 開催報告 - 福島県ホームページ中の(資料1)中間貯蔵施設事業の状況について [PDFファイル/11.08MB]
(24) 大熊、一部避難指示「解除」 原発立地町初、帰還困難区域残る:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(25)【さくらモールとみおか】からのお知らせ/富岡町
(26)ふたば医療センター附属病院 - 福島県ホームページ
(27)みんなで遊ぶの楽しみ、富岡・こども園開園 | 河北新報オンラインニュース
(28)富岡町の学校教育に関するお知らせ | 富岡町文化交流センター 学びの森
(29)富岡町 - Wikipedia
(30)常磐線 - Wikipedia
(31)新常磐交通 » 富岡駅前 時刻表 時刻表検索
(32)大川原で大熊食堂が営業しています - 大熊町公式ホームページ
(33)常磐道大熊インターチェンジが開通しました - 大熊町公式ホームページ
(34)観光スポット - 大熊町公式ホームページ
(35)中間貯蔵施設に係るこれまでの経緯|中間貯蔵施設情報サイト:環境省
(36)福島第一の汚染水、近づく限界 海洋放出には強い抵抗感:朝日新聞デジタル
(37)2019年のアーカイブ - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社⇒2019年3月28日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第64回事務局会議)⇒【資料3-2】使用済燃料プール対策
(38)動画アーカイブ|写真・映像ライブラリー|東京電力ホールディングス株式会社
(39)2011年のアーカイブ - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(40)(39)中の東京電力(株)福島第一原子力発電所1〜4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ(概要版)
(41)東京電力|東京電力グループサイト
(42)福島県の推計人口(平成31年3月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(43)Nスタふくしま20190405 - YouTube
(44)町立幼小中の今後について - 大熊町公式ホームページ
(45)ローカルTime FNN被災地発...
(46)【4月10日付社説】大熊町の避難解除/古里再興への大きな一里塚:社説:福島民友新聞社 みんゆうNet
(47)福島県畜産のすがた - 福島県ホームページ
(48)福島エーアンドエーブロイラー 株式会社|ふくしま産業復興企業立地補助金雇用確保支援業務
(49)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(50)イオン福島店 | お買物情報やお得なチラシなど




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 茶色のうさぎ[-10498] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年4月13日 00:30:25 : 4uLaCdSJnI : dHJEejd1TS9JTjY=[1] 報告

>大熊町、避難指示解除・未来は暗い

 ↑ はやく、帰れー♪ばか

 毒野菜工場で、働けー♪ぷっ ←日本共産党、紙とも子ですね。 人ごろしー♪ぺっ

 北海道、紙とも子 ←落選させろー♪ぺっ 長文省略 うさぎ♂



[18初期非表示理由]:担当:反原発を装い、原発を推進して日本を今日の大破局に追いやった自民党=利権官僚政府と原子力ムラには批判も非難もせず口を開けば『小出がー』『松本ガー』『共産党がー』とやって利権者以外を誹謗中傷するコメント多数のため全部処理http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/413.html#c82

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素51掲示板  
次へ