http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/837.html
Tweet |
外国人労働者の受け入れで「この問題」に触れない安倍政権! https://85280384.at.webry.info/201811/article_134.html 2018/11/20 08:15 半歩前へ ▼外国人労働者の受け入れで「この問題」に触れない安倍政権! 人手不足の解消を狙って安倍政権は外国人労働者の受け入れを急ぐ。だが、こんな大事な問題には触れようとしない。 外国人労働者が増え続けるとあなたの住む地域でも同様のことが起きる可能性がある。人ごとではない。 もし自分の周りで起きたらどうすればいいのか? 合わせて考えてみよう。 *************************** 外国人労働者の受け入れ問題が国会で活発に議論されるようになり、注目を集めている場所がある。埼玉県・川口市「芝園団地」だ。 敷地内にはスーパーマーケット、商店街に郵便局、幼稚園、診療所と生活に必要な物が多く揃っている。 団地の住民の6割が外国人で、その大半が中国人。 団地内にある食材店には中国の調味料や、中華料理の材料がずらりと並ぶ。中華料理店のメニューも日本語と共に中国語が表記。 ではなぜ中国人は芝園団地を選んだのか。 ●「知り合いが住んでいるので紹介してくれた」 ●「住民が中国人の方が多く、駅も近くて中国の店がたくさんある」 ●「UR賃貸で物件保証人がいらないから」 など、中国人同士の口コミで集まった。 芝園団地のある川口市では、中国人住民たちとトラブルが起きていた。 ごみ捨てのルールを守らず放置したり、深夜に大騒ぎ。ベランダからタバコの吸い殻やごみの投げすてなど、マナーの悪さから日本人住民たちから反発の声が上がった。 団地自治会メンバーは、中国人が入居する際、自作の中国語の小冊子を渡したほか、日中双方の住民で友好を深めるイベントや祭りを数多く開催した。その結果、トラブルは目立たなくなったのだが、問題が完全に解決することはなかった。 外国人の住民は入れ替わりが激しく、せっかく繋がりを深めたくても数年で人が入れ替わってしまう。するとまた一からやり直しになるというのだ。 そして日本人の住民から出てくるのは中国人住民への不満だった。ある日本人は「良くないって言ったら悪いけど、中国人ってとにかく紙おむつでもなんでも袋に入れないで、そのままゴミ捨て場に捨てていく」と不満そうな顔を見せた。また、他の住民は「上の方が中国の方ですと、夜遅くまでドタバタ。11時過ぎたら迷惑。もう日常茶飯事です」と諦めにも似た表情で、日常を教えてくれた。 実際、敷地内には様々な張り紙が貼られていて、タバコの投げ捨てや、騒音問題、さらに立小便禁止と中国語で書かれている。 取材した日も、ある棟では2階部分の庇に、ベランダから投げ捨てされた吸殻が大量に落ちていた。 外国人との共生。やはり暮らす人の力だけでは限界があるのだろうか? 詳しくはここをクリック 外国人受け入れの未来予想図?埼玉のチャイナタウンで見えた“軋轢”と“和解”と“共生” https://www.fnn.jp/posts/00389710HDK 外国人受け入れの未来予想図?埼玉のチャイナタウンで見えた“軋轢”と“和解”と“共生” https://www.fnn.jp/posts/00389710HDK 2018年11月19日 月曜 午後6:30 FNN PRIME ・埼玉県の団地では、住民の6割が外国人で、大半が中国人 ・かつて軋轢を産み、解決を目指したが、未だ残る課題の数々 ・日本人が持つ“外国人への意識”も問題ではないか 住民の6割が外国人のマンモス団地 外国人労働者の受け入れ問題が国会で活発に議論されるようになり、注目を集めている場所がある。 それは埼玉県・川口市「芝園団地」だ。 東京駅から電車で30分、JR蕨駅から徒歩で10分。約40年前に出来たこの団地には、建物が全部で15棟。広大な敷地は外から隔離され車の進入も禁止。総戸数は2,454というマンモス団地だ。敷地内にはスーパーマーケット、商店街に郵便局、幼稚園、診療所と生活に必要な物が多く揃っている。 だが、敷地内を歩くとあることに気付く。団地内のあちこちで中国語が飛び交っているのだ。 実は芝園団地の住民の6割が外国人で、その大半が中国人。報道プライムサンデーでは、今注目を集めるこの団地を取材した。 団地内にある食材店には中国の調味料や、中華料理の材料がずらりと並んでいる。中華料理店のメニューも日本語と共に中国語が表記されている。まさに埼玉のチャイナタウン。 なぜこうなったのか。 かつてベビーブームで乱立した郊外の大型団地だったが少子化が進み、多くの団地が居住者の減少に悩まされた。それは芝園団地も同じだ。川口市に聞くと、行政として外国人受け入れを積極的に進めるような政策をしているわけではないというが、一方で、外国人が増えること自体は、労働力の観点や、生活の拠点をしっかりと置いて果たすべき義務を果たすのであれば、歓迎だという。 ではなぜ中国人は“芝園団地”を選んだのか。 団地に暮らす中国人たちによると、日本にいる中国人には有名な街で、「知り合いが住んでいるので紹介してくれた」「住民が中国人の方が多く、駅も近くて中国の店がたくさんある」「UR賃貸で物件保証人がいらないから」など、中国人同士の口コミで集まっているようだ。 かつて起きた住民同士の大きな衝突 今も上層階のベランダから投げ捨てられるタバコなどのゴミ 一見、平穏に見えるこの芝園団地だが、実はかつて芝園団地のある川口市では、日本人の住民たちと中国人住民たちとで大きな衝突が起きていた。 ごみ捨てのルールを守らず放置したり、深夜に大騒ぎをしたり、ベランダから吸い殻やごみを投げたりするなど、マナーの悪さから日本人住民たちから反発の声が上がっていたのだ。 2014年、実際に撮影された映像がある。 そこに映っていたのは「帰れ!帰れ!」と連呼しながら中国人の締め出しを訴える住民と、差別的なスピーチに異議を唱える団体の衝突だった。急増する外国人住民との間に軋轢が生まれていたのだ。 団地の自治会の事務局長が、かつてこの団地に貼られていた“落書き”を私たちに見せてくれた。中国人住民たちを誹謗中傷する落書きも数多くあったという。 そこで団地の自治会メンバーは、中国人が入居する際、自作の中国語で書かれた小冊子を渡したほか、日中双方の住民で友好を深めるイベントや祭りを数多く開催した。その結果、トラブルは目立たなくなったのだが、問題が完全に解決することはなかった。外国人の住民は入れ替わりが激しく、せっかく繋がりを深めたくても数年で人が入れ替わってしまう。するとまた一からやり直しになるというのだ。 そして日本人の住民に話を聞くと出てくるのは、中国人住民への不満だった。 一見平穏だが、まだ解決していない問題も… ある日本人の住民は「良くないって言ったら悪いけど、中国人ってとにかく紙おむつでもなんでも袋に入れないで、そのままゴミ捨て場に捨てていく」と不満そうな顔を見せた。また、他の住民は「上の方が中国の方ですと、夜遅くまでドタバタ。11時過ぎたら迷惑かなと思います。もう日常茶飯事です」と諦めにも似た表情で、日常を教えてくれた。 実際、敷地内には様々な張り紙が貼られていて、煙草の投げ捨てや、騒音問題、さらに立小便禁止と中国語で書かれている。取材した日も、ある棟では2階部分の庇に、ベランダから投げ捨てされた吸殻が大量に落ちていた。 自治会のメンバーは「住んでいる住民だけで交流の場づくりするのは難しいんだと思うんです。そういったことを支援する、第三者として地域に関わってくれる人が、そういう人を育成したり行政で配置してくれたりして、交流の場づくりを地域社会でできるようにしてほしいというのはあります」とその難しさを語る。 外国人との共生。 やはり暮らす人の力だけでは限界があるのだろうか? 日本人が持つ“外国人への意識”も問題ではないか? 立川志らく氏(落語家) 立川志らく(落語家): 中国の方も日本に来るんだったら、しっかりマナーを、文化を理解するということは大事だと思うんです。 しかし、日本人ってなぜか知らないけど、アジアの人を見下したような差別意識を持っていて、戦前の人が持っているのは刷り込まれからか仕方ないけれども、もっと若い世代でも差別意識を持っていますよね。 外国人がどんどん入ってくるということは、経済を回すためには必要なんだけど、一方で外国の人が働いているお店、特にアジアの人が働いているお店って、何か良くないお店みたいな評価をする傾向がありますよね。 暴論かもしれないけれども、そういった認識を変えるには、高級店でも外国人が働けるような環境ができないといけないと思いますね。銀座のど真ん中のお寿司屋さんで、中国の人が寿司を握るようにしろと言ったら「え!?」と思う人がいますよね?それがもう差別意識なんです。 能力があったら人種なんて本来関係ないわけじゃないですか。一流のホテルでも、アジアの人が普通に働いているというのが理想といえば理想。時間はかかるかもしれないけど。 江戸時代には地方出身者を差別して、排除していた。でも今は地方出身者だからと言って高級店で使わないなんてことはないでしょう。それだけ時間がかかったんですけど、日本も外国人を受け入れるなら、それくらいしないといけないと思うんです。 パトリック・ハーラン: 日本に来た外国人にとって、日本には“見えない壁”のようなものはありますね。マナーの問題もありますけど、日本の「暗黙の了解」はちょっと見えづらいところもありまして、僕は25年も日本にいますけど、まだ社交辞令とかでわからないことがありますよ。 社交辞令で飲みに誘われると、「普通に飲みに行きたいんじゃないか!?」とか思ってしまう。 周りからの見る目も感じます。20年一緒に仕事している人でも、「パックンお箸使えるんですね〜」とか言うんです。 引っ越して今住んでいる街で、誰かがゴミの分別を間違えて出したんですけど、僕の家にそのゴミが戻されたんですよ。「外国人だからわからなかったんだ〜」と思われて、戻されたんだと思うんですけど、僕はしっかり分別して出しているんです。 私はやっぱり心の壁を壊したほうが、共生していくためには必要だと思います。 報道プライムサンデーでは、外国人労働者受け入れ拡大問題について3週続けて取材してきた。 (第一弾:日本は既に世界4位の移民大国? 岸田政調会長が明かす、政府が“外国人労働者”受け入れへ大転換したワケ) (第二弾:健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態) 今回取材した芝園団地からは、外国人労働者の受け入れが拡大されたとき、日本の街がどう変わるか、その一端が伺えた。日本人住民と外国人住民の間に生まれる軋轢。それを収めようとするのも地元住民だった。しかし、自治会のメンバーは「自治体などの手助けがないと、なかなか問題は解決しない」と訴えていた。 心の壁をどうすれば取り除けるのか。国会ではこうした実情を踏まえた議論が必要ではないのか。もっと実質的な議論はできないものか。 報道プライムサンデーは今後もこの問題を追跡していく。 (報道プライムサンデー 11月18日放送より)
|
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK253掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK253掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。