http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/531.html
Tweet |
「東電は自らの公式アカウントで、福島第1原発のあの地獄のような建屋の内部を写した画像に、『4号機、燃料プール』とタイトルを載せ、『#工場萌え』というハッシュタグを付けて画像を投稿していた」
— ベイスターズ日記 (@puchan51hama1) 2018年11月11日
ふつうじゃない。お具合、大丈夫なのかしら。。https://t.co/xm8fSWZokS #日刊ゲンダイDIGITAL
東電よ!…罪を思うなら毎日燃料プールの様子を放映しろ 〜井筒和幸監督
— KAZUKO (@PeriKazuko) 2018年11月11日
「怒りなんて通り越して、呆れて何も言えない。大事故を起こしたことを忘れてしまっているのか」https://t.co/MepsYF42cl #日刊ゲンダイDIGITAL
東電よ!…罪を思うなら毎日燃料プールの様子を放映しろ 井筒和幸の「怒怒哀楽」劇場
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/241361
2018/11/10 日刊ゲンダイ
「怒りなんて通り越して、呆れて何も言えない。大事故を起こしたことを忘れてしまってるのか」
「バカにしている」
と、放射能にまみれた福島県双葉町などに帰れないでいる人たちが嘆いているのに、やつらはどんな了見でインスタグラムやツイッターにわざわざあんなふざけた投稿しやがったのか。もしも、オレが地元の避難者なら、本社に乗りこんでって怒鳴りつけていたところだ。
やつらとは、東京電力だ。
東電は自らの公式アカウントで、福島第1原発のあの地獄のような建屋の内部を写した画像に、「4号機、燃料プール」とタイトルを載せ、「#工場萌え」なんていう、ふざけたハッシュタグまで付けて画像を投稿していたのだ。最上階のプールから使用済み燃料は取り出され、安定しているとか東電の広報室は勝手に言っているが、実は、そんな現状説明も何も書かれていないのだ。
工場が「萌え」? 地獄のプール水のどこに心が躍るというんだ。避難して帰れない元住民の心だけでなく、日本中の原発を始末してほしい人全員の気持ちを逆なでする不届き千万な「萌え」言葉。何があくまで写真を見てもらいたいだ。何が広報活動だ。何が廃炉の現状だ。何を多くの人に知っていただきたいのか。汚染水タンク群の奥に太陽光が差している写真など、美しくも何ともない。それは地球上で最も恐ろしく、最も見苦しい、文明の欲の果てに生まれた地獄画像だ。廃虚ツアー大好きオタクらに気に入ってもらいたいのか。「#萌え」タグ付きに、安倍内閣のイエスマン、世耕経産大臣も「ユーモアを見せるのも悪くない」とほざく始末。おまえは何者のつもりなんだ。こんなクソなセンスのやつが大臣をしてるから、この国はカッコ良くなれないのだ。「プールから使用済み燃料が取り出され、安定している状態」とは一体、どういう意味か。毒がどこまで掃除され、どこまで解決したのか、「福島第1地獄」は限りなく怪しいだけだ。
原発がメルトダウンを起こしてからずっと思っている。大手テレビ局は東電のケツモチをするしかないのだろうが、だったら、「今日の3号機の格納容器はここが溶けたままです、1号機もここが手がつけられてません」と何が不安定なままか、それらを毎朝、人々が勤めや学校に行く前、くだらない芸能ニュースの代わりに、ドローン観測カメラ画像付き生中継で報告して欲しい。「本日も大迷惑をおかけしてます」という東電広報室提供の5分間コーナー番組を入れてくれたなら、人々の今日を生きる心もシャキッとなって、経済活動も文化活動も引き締まるのではと思う。業務上過失致死傷罪で起訴された東電の勝俣元会長は「社長は万能ではない」などと開き直って、無罪を主張していた。こいつもどこまで無責任なやつなんだとまた呆れ返った。東電よ! 罪を思うならそんな番組を放送しろ。オレがMCをしてやるから。
井筒和幸 映画監督
1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。
東京電力ツイッター、福島原発事故の建屋を「工場萌え」
https://www.asahi.com/articles/ASLBY4QXXLBYUGTB00G.html
2018年10月29日14時55分 朝日新聞
東京電力が「#工場萌え」で投稿したツイッター
東京電力は29日、ツイッターの公式アカウントで、2011年3月に事故を起こした福島第一原発4号機建屋の内部画像を「#工場萌(も)え」というハッシュタグをつけて投稿した。
この投稿に対し、「原発事故で何人の人生が狂ったと思っているんだ」などと批判のコメントが相次ぎ、東電はハッシュタグを削除して、「皆さまにご不快な思いをおかけし大変申し訳ございませんでした」とおわびを掲載した。
投稿された画像は、4号機の最上階にある燃料プール付近を写したもの。東日本大震災後の3月12日以降、外部電源を喪失した第一原発は1号機、3号機と水素爆発し、4号機も15日に水素爆発した。一連の事故で大量の放射性物質が放出され、福島県内の11市町村約8万人を対象に避難指示が出され、いまなお、県内外に4万3千人以上が避難している。除染は帰還困難区域を除いて今春まで続いた。
東電の広報担当者は今回の投稿について「技術や設備を多くの人に興味を持ってもらいたいという狙いがあった」と説明。「(『工場萌え』という)ハッシュタグ内のキーワードに関する配慮不足があった。深くおわびする」と話した。
同アカウントではこれまでも、自社の火力発電所や水力発電所などの写真に「#工場萌え」をつけて投稿していた。
「工場萌え」は工場の夜景などを楽しむことを指し、写真集が出るなどブームになっている。(石塚大樹、石塚広志)
東電よ!…罪を思うなら毎日燃料プールの様子を放映しろ https://t.co/Od51eiCCBx #日刊ゲンダイDIGITAL
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本 (@rainasu) 2018年11月10日
…放射能にまみれた福島県双葉町などに帰れないでいる人たちが嘆いているのに、やつらはどんな了見でインスタグラムやツイッターにわざわざあんなふざけた投稿しやがったのか…
東電よ!…罪を思うなら毎日燃料プールの様子を放映しろ|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/cI3tmkDyIg
— ひみこ (@himiko_777) 2018年11月11日
東電云々ではなくこういう企業をいまだ存続させ好き勝手にさせているアホ国民が悪いんですよ。日本人が馬鹿なんですよ。
井筒監督とはなんと真っ当な人か。
— maki (@maki_pyroxene) 2018年11月11日
東電よ!…罪を思うなら毎日燃料プールの様子を放映しろ https://t.co/qBfYURBbfg #日刊ゲンダイDIGITAL
事故のせいで自殺者まで出しておいて、加害者の自覚がまるでない。
— れっどゴルゴ🍤ANTIFA (@RedGolgo) 2018年10月29日
事故の責任を誰一人とらされていないのだ。無敵・万能感にでも浸っているのだろう。
東京電力ツイッター、福島原発事故の建屋を「工場萌え」:朝日新聞デジタル https://t.co/ab6vUmJKga
嘘だろ? 作業員で亡くなった方、故郷に住めなくなった方、ストレスと思われる原因で亡くなったご老人(取材した作業員のお祖父様)。「萌え」? 嘘だろ?
— 久田将義 (@masayoshih) 2018年10月29日
東京電力ツイッター、福島原発事故の建屋を「工場萌え」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/JKCEDjPMT8 @YahooNewsTopics
『東京電力ツイッター、福島原発事故の建屋を「工場萌え」』
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年10月29日
ていうか、東電社員は馬鹿しかいないの?事故を起こした原発の写真を工場萌えとツイートしたら東電の人気が上がるとでも思ってんの?ホント上から下まで馬鹿しかいねえのな https://t.co/73p71UdO9W
“東電の広報担当者は「技術や設備を多くの人に興味を持ってもらいたいという狙いがあった」と説明。”
— asano7 (@asano7) 2018年10月29日
「興味を持ってもらう」なんて冗談じゃない。
この程度の人達だからいつまで経っても収束しないんでしょうね。
東京電力ツイッター、福島原発事故の建屋を「工場萌え」 https://t.co/6ZOtTj0SGX
東京電力はまったく反省していないから、未だにデータ改ざんとか情報隠蔽とか繰り返すんですよね。原発の運営なんて任せてはダメで、早急に解体しないと https://t.co/miSTNKa3Wk #Fukushima #TEPCO#東京電力 ツイッター、#福島 原発事故の建屋を「工場萌え」:朝日新聞デジタル
— Nemesisネメシス (@zodiac0088) 2018年10月29日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK253掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK253掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。