★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK250 > 267.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安倍政権が続けば技術立国が危うくなる(かっちの言い分)
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/267.html
投稿者 一平民 日時 2018 年 9 月 04 日 20:24:59: weTx3UHdkkpXM iOqVvZav
 

安倍政権が続けば技術立国が危うくなる
https://31634308.at.webry.info/201809/article_4.html


国家の百年の計を見通し、自分たちの子供、孫の代までの国の繁栄、成長の布石を打つのが国のTOPの仕事である。憲法を変えること、トランプ大統領の言いなりなること、海外にお金をばらまくことが国のTOPの仕事ではない。アベノミクス、トリクルダウンなどの造語でまるで、日本の国は経済的にもバラ色に発展するという幻想を与え続けた。政府の介入でマスコミも恐れてあまり政府を批判しないが、アベノミクスは失敗したと思っている。超低金利による金融政策は完全に失敗した。自民内の石破氏ですら、アベノミクスを批判し出した。


安倍政権の売り政策である経済政策を失敗し、それにも増して危機的に思っているのは、技術立国たる日本の地位が傾いてきたからだ。日本が戦後これだけ発展したのは金融政策ではない。技術の高さによる高度な製品を絶えず創出してきたからである。それが、以下の記事にあるように、「安倍政権が続けば技術立国が危うくなる」と書かれている。これは技術に寄与してきたものにとって同感であるので紹介する。長文なのでポイントを抜粋する。


安倍政権が続けば技術立国が危うくなる
http://webronza.asahi.com/science/articles/2018082900006.html?iref=btmob
総裁選でも総選挙でも技術立国のありかたが争点にならない不思議
山内正敏 地球太陽系科学者、スウェーデン国立スペース物理研究所研究員
安倍首相は、2期6年だった総裁任期を3期9年に規約改正したうえでの立候補である。「国政5連勝」という実績を誇るが、経済政策が支持されたのは最初の2年だけで、その後は「他の政党に政権担当能力がない」という、通常の先進国ではあり得ない理由で、国政選挙でも総裁選でも安倍一強を続けて来た。そこに公約・政策議論は見られない。欧米とは大違いだ。
 
有権者は自分に一番関係する公約を見て(もちろん他の政策や実績も考慮には入れるが)投票先を決めることが出来るのである。それで、弱小政党すら予算・実務の制約を受け入れて政策の優先度・方向性を示し、現実的な公約作りに腐心する。日本で横行する「政権担当能力」云々の議論が生まれる余地なぞない。
 対抗する石破茂氏との政策論議を避けて総裁選が進むという信じがたい状況のなかで、どのようにすれば「決定的な間違い」を防げるのか? 名案はないが、隗より始めろ。論戦のための材料として、科学と技術の分野での安倍政権のこれまでの政策を私なりに総括してみたい。


・流出したロボット技術
 ロボット技術は日本が世界をリードする分野である。本来なら、その有力ベンチャーで使われる各種特許技術を他の分野へ応用して幅広い商業化の可能性を探すべく、公的機関は資金や人材確保を支援しなければならない。それを最初から最後まで怠ったのである。


・技術ベンチャー企業を育てなかった
 そもそも、日本では大学発・研究所発のベンチャー企業が育ちにくい。というのも、経営や事務手続きを担える人材が理工系大学院に入り難い仕組みだからだ。日本は「倒産=無一文」のイメージも強すぎる。スウェーデンとは対照的だ。それで新技術の商業化の王道は、大企業の新部門からとなる。しかし、企業には採算や開発方針という制約があり、簡単にはベンチャー的部門を立ち上げられない。ここに日本が抱える問題点がある。技術や技術者心理に対する理解が全く足りない。


・心配な次世代自動車技術
 ベンチャー起業しにくい弊害として一番心配なのは、日本のドル箱である自動車産業の将来だ。電器・半導体部門での近年の凋落ぶりをみれば、気を緩めてはいけない。なのに、大衆車技術で世界最先端だという現状に甘えて、世界の趨勢ともいえる電気自動車の開発も大企業に任せっきりで、ベンチャーを育てていない。自動運転も後発だ。


・「原子力セールスマン」を務めているという失策
 原子力発電を首相自ら海外に売り込んで「原子力は儲かる」という神話を延命させた結果、東芝が債務超過となった失点は驚くほど指摘されていない。誰もが東芝経営陣のみに罪をなすり付けたが、なぜ首相の責任が問われないのか。今度は日立がイギリスの原発建設で大赤字を出すかも知れない危機となっているのだから、これが選挙の争点にならないのが不思議である。


・エボラ危機で何も得なかった
 エボラでの対応も取捨選択を誤ったという日本の十八番での貢献をまともに検討せず、時期遅れの自衛隊派遣を表明して断られた。派遣すべきは看護師であり、日本として開発に専念すべきは特効薬より衛生グッズなのに、「自衛隊派遣という実績」にこだわって、国際協力に水を差したのだ。


上記が山内氏の指摘だが、さらに加えれば、日本は技術の源泉である特許の数は完全に中国に抜かれた。また中国は、大学や研究機関に多大の研究費を援助し出した。日本からその研究費の魅力ために日本の若手学者が移籍している。また日本は研究の重点化の名の下に、基礎研究には研究予算が回らない。また地方大学にもお金が回らなく疲弊してきている。これは私が勝手に想像した訳ではなく、大学の多くの先生が述べている。イージス・アショアに今年度2千数百億円を掛けるが、毎年この程度必要と言われている。その一部を支援研究費に回せば一発で解消する。社会保障費も削らなくても済む。


個人的にさらに言えば、安倍政権のエネルギー政策である。これは上記の記事に書かれているが、原子力政策である。安倍首相の筆頭秘書官の今井氏は経産省出身で、東芝の原発事業推進に大きく関わっていた。東芝が左前になったのは、今井氏が主導した原発政策と言われている。未だに原発政策を止めることが出来ないのは、原発推進派の今井氏の影響が大きいと思っている。


見識の東京新聞が、社説で政府の原発政策を批判している。今年のこれだけの猛暑の中で、クーラーを使え、使えと政府が喧伝したのに、全く電力使用制限がなかった。これは、太陽光を代表とする再生エネルギーのお陰である。九州電力は原発を再開するので、民間からの再生エネルギーを引き取らないとまで言っている。本末転倒である。原発はクリーンと言ってきたが、今や最もダーティなエネルギーであることがわかった。福島原発にしろ、文殊増殖炉にしろ、あとどのくらい処理にいくらお金と時間が掛かるかわからない。企業が自前で全て迷惑を掛けないのなら我慢するが、全て負担は国民へ丸投げである。安倍首相が止めると言えば止められるのだ。しかし、無能なTOPに出来ない。それに振り回される国民が最も不幸だ。



東京新聞社説:猛暑も電力余力 節電、融通、再エネで
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018090402000169.html
2018年9月4日


 エアコンを夜通し動かしておかないと、命が危うい猛暑の夏−。それでも電気は足りていた。3・11の教訓を生かした賢い省エネ、そして電力融通の基盤整備が、エネルギー社会の未来を切り開く。
 七月二十三日。埼玉県熊谷市で国内観測史上最高の四一・一度を記録した猛暑の中の猛暑の日。東京都内でも史上初めて四〇度の大台を超えた。その日中部電力管内でも3・11後最大の二千六百七万キロワットに上ったが、12・0%の余力があった。


 東電も中電も、震災後に原発は止まったままだ。この余裕はどこから来るのだろうか。
 最大の功労者は省エネだ。計画停電を経験した3・11の教訓を受け止めて、家庭でも工場でも、一般的な節電が当たり前になっている。これが余力の源だ。
 そして、再生可能エネルギーの普及が予想以上に原発の穴を埋めている。猛暑の夏は太陽光発電にとっては好条件とも言えるのだ。


 むしろ最大のピンチに立たされたのは、昨年から今年にかけて四基の原発を再稼働させた関西電力ではなかったか。七月十八日。火力発電所のトラブルなどが重なって供給率が低下し、予備率3%を割り込む恐れがあったため、電力自由化を見越して三年前に発足した「電力広域的運営推進機関」を仲立ちとして、東電や中電、北陸電力などから今夏初、計百万キロワットの「電力融通」を受けた。
 3・11直後、東日本と西日本では電気の周波数が違うため、融通し合うのは難しいとされていた。だが、やればできるのだ。


 震災当時百万キロワットだった周波数変換能力は現在百二十万キロワット。近い将来、最大三百万キロワットに増強される計画だ。北東北では、送電網の大幅な拡充計画が進行中。地域に豊富な再生可能エネルギーの受け入れを増やすためという。地域独占からネットワークへ、集中から調整へ、原発から再エネへ−。電力需給の進化は静かに、しかし着実に加速しているのではないか。
 猛暑の夏に、エネルギー社会の近未来を垣間見た。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年9月04日 20:52:04 : Y39wSRqLeI : 3bT_bLdiPpU[254] 報告
夕刊紙じゃなく、日経が

『リニアは第3の森加計問題 破格の安倍「お友達融資」を追う』

とか出してるぞ。


安倍晋三が、2016年6月1日に記者の前で「新たな低利貸付制度で、リニア計画を前倒しする」と発表し、巨額の財投資金が、この瞬間に動き出した。
 「いや、あの融資条件は、他に聞いたことがないですね」。同じ財政投融資という融資スキームを扱っている日本政策金融公庫の幹部も首をかしげる。

問 財投の決断は安倍首相がされたということですよね。
 答 いや、それはよく分かりませんが、安倍総理以下、国交大臣、あるいは担当大臣、政府としてなさった。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400011/

2. 2018年9月04日 20:53:34 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[967] 報告
 
 世界中があきらめた 原発の技術を 日本は 最後まで 研究して 

 ===

 世界の 戦闘を走る 
 

3. 2018年9月04日 20:56:23 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7597] 報告
日本を米英のような産油国だと勘違いしている企業経営者が一部にいる。資源がない国で外貨を稼ぐには刹那的な株価などの金融指標の変動ばかりに囚われていてはいけない。これは巷間、ずっと以前から言われていること。原発を無制限に増やせば豊かになるという誤った認識の中にも同様の考え方が潜んでいる。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理
4. 2018年9月04日 21:09:03 : 1RFEkLSxKM : GDNH4KJh0Mc[3882] 報告
ほっときましょう
大変な事になってからじゃなきゃ
国民は気づきません
5. 2018年9月04日 21:31:23 : FihR7U8hTQ : 4Cn8SwptRF0[943] 報告
>そこに公約・政策議論は見られない。欧米とは大違いだ。
金ばらまけばホイホイ言うこときく有権者が多いですし、棄権する人も多い。
政治に関する知識も欧米とは比べ物にならないくらい乏しい人が多い。
成熟した民主主義国家という見栄を捨て、いちから出直すくらいしないと駄目だと思います。
6. 2018年9月04日 21:42:04 : FuIF27KsDQ : KclKzVVj6Yw[25] 報告
そうじゃなくて。
もっと明快で、わかりやすく、安倍晋三は科学技術の予算削って、日本潰しにかかってる。


安倍政権が新年度予算案で国立大学研究所の研究プロジェクト費を削減すると決定し、研究者からの反発が相次いでいます。
https://johosokuhou.com/2018/02/06/416/


安倍晋三政権が「世界の中で競争力を高め、輝きを取り戻す『日本再生』のための大きな柱」(教育再生実行会議提言)と位置づけるのが、大学教育です。ところが大学教育予算は10年連続で減らされ、増額される気配はありません。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-19/2013081902_02_0.html

7. 2018年9月04日 21:42:05 : YUwyfx38yg : H8ZNZ@EgOFQ[23] 報告
「原発の技術」より、「放射能消滅」の技術の開発を目指すことが重要だ。
8. 佐助[6038] jbKPlQ 2018年9月04日 21:48:10 : RbPZf2tsH6 : K9EhTpDjOxI[457] 報告
頑張れ日本の技術,体験からもしやれば負けないよ。

産業革命を日本の安倍政権と経団連は,遅延させているので,商品の優位性は交代する。

商品の世界的優位性は、40年ごとの「ルールの破壊/創造」周期によって、後進国が先進国に追い付き追い抜くことによって誕生する。後進国はルールの破壊期に、伝統慣習を破壊する度合いが、先進国よりも広く深いため、新しい流行を積極的に受け入れるために、商品の世界的優位性を獲得する。

中国の大都市・朝鮮半島(韓国・北朝鮮)をはじめ東南アジアの工業国と工業都市は、日欧米に追いつき追い越します。

「日欧米に追いつき追い越すことはできない」と反論する人がいますが,間違いなく追い越す。2019年から次々と抜かれていきます。

「日欧米から学ぶものはなくなった」と発言することになる。日本商品の世界的優位性は2040年まで継続するが、次々と後進工業国にイニシアチブを奪われる。しかし、米国のようにサービス産業の優位は維持できる。

この状況を避けるためには,
次期産業革命へ大胆にシフトすることです。次期産業革命とは何でしょうか?

次期産業革命とは「原発ゼロ・CO2を発生させない動力」への転換革命です。エンジンレスの技術革新です。すでに実用化されていますが、政府は丸投げした大企業は既得権益(設備・技術)を失うため、国家から補助金をもらいながら、ゆっくりと進行させたいと考え抵抗しています。

信用恐慌の早期脱出のためのマニフェストの実行が遅れているので、地方銀行の取り付け騒ぎや倒産が避けられなくなる。そして、予告どおり全国の銀行のモラトリアムが発生する。

電気自動車やハイブリッドなどではない,排ガスを減少させる燃料と、触媒の改良ではない。
次期産業革命は、動力エンジンを、水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する。そのため、CO2を発生させる動力は一掃され、乗用車はエンジンレスとなる。

車の普及を制限しないかぎり、空気中のCO2量の増加を阻止できない。そこで、2019年が過ぎると、世界経済は未曾有の後退にもかかわらず、究極の排ガスゼロのテクノロジー「水素発電と電磁波起電」の研究に、世界の注目が集まる。

排ガスをゼロにする車なんですが,家庭にも工場にも使えるものです。

蒸気機関の発明が、汽車から船、そして自動車から飛行機と驚くべき産業革命を牽引したが、コンデンサー電子半導体電池は、電子機器から家庭と工業電力、そして、電車・船・自動車・飛行機・ロケットにも使われ普及するために、次期産業革命の中心になる

誰も決めることはできないが
家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は次期産業革命を謳歌することができる。

この新機軸による複数通貨制と産業革命と電子化が人類を救うことになる。

このままだと
後進国が先進国のテクノロジーとスタイリングを追い越す
工業人口比率が50%以上の後進工業国が、先進工業国を追いつき追い越すのです。この工業後進国(韓国・台湾・香港・中国の大都市と東南アジア)になる。百年たっても追いつけないと言われるが,このままの安倍政権では2019年から抜かれます。

9. 2018年9月04日 23:39:37 : 1JlzzPCZRE : CFi4iI1_8Vs[3] 報告
長らく指摘され続けているが、日本の科学研究の凋落傾向は世界的権威ある科学誌 Nature にも心配されるレベル

 日本発の科学論文、世界シェアで落ち込み目立つ
 [2015.12.03]
 https://www.nippon.com/ja/features/h00127/

 日本の科学研究はこの10年間で失速していて、科学界のエリートとしての地位が脅かされていることが、Nature Index 2017日本版から明らかに
 2017年3月22日
 http://www.natureasia.com/ja-jp/info/press-releases/detail/8622

その一方で不名誉な「実績」

 サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポン
 8/22(水) 15:19
 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180822-00094058/

 >撤回論文数上位10人の半数は日本人

10. 2018年9月04日 23:58:12 : Bx0wqd3NWw : tC7Qcogbr4A[1] 報告
これが
「臆することなく、自信を持って、世界一を目指していこうではありませんか。」
とか言ってる安倍晋三が実際にやってる事。
日本の技術能力を潰しにかかってる。
馬鹿だから目指すのが技術立国じゃなくカジノ立国。
11. 2018年9月05日 17:04:49 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[3476] 報告
   内閣を拝命したら真っ先に自国の現最高法規の遵守を国民に宣誓し、その理念に沿った立法案を議会で作成すべく国民議会を真摯に運営し、その結果を以て官僚を先頭とする事務方に政策の実施を指示するのが内閣である。
   かつ、実務結果が国民納税者の求める方向に則っているか、所轄大臣が事務処理結果の管理監督者として、議員による行政事務の作為不作為に瑕疵誤謬の疑いありとの問題提議があれば即所轄大臣が情報を開示させ、官僚から事情を聴くなどして報告書をつくり議会に再提示すれば良いのである。
   総理と閣僚がやるべきことは、国民議会を真っ当な論戦の府として各議員による立法作業を促し、その結果を国際会議等で自国民代表として報告する、それだけである。
   現総理のように、私が政策をつくります的な発想は、議院内閣制とは真逆であり、大統領でさえも最終的には米議会の承認が無ければ政策は実行できないにも拘らず、公選されてもいない、単なる一政党の総裁が総理と兼務であるというだけで、自党の方針が殆ど網羅されたような政策案を、総理の衣は着てはいても実は総裁としてマスコミや国会に提示するなどという蛮行は許されない。
   国民から徴税した資金で全ての政策コストを賄う租税主義は、国民納税者の意志が国会で反映された政策のみ執行されるべきであるところ、迷った際には現憲法の理念に行き着くも、最終的には国民議会による政策決定を追認するのが、内閣の役割である。
   そういう意味では、首相はコメントを求められたら、政策は議会で提案、決定されるものです、と応えるのが、租税主義、国民代表議会制民主主義国の正道である。
12. 2018年9月05日 19:03:00 : d09awybmvs : 9XELq6f142c[154] 報告
ものづくり アベノミクスが 明け渡し

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK250掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK250掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK250掲示板  
次へ