http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/886.html
Tweet |
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180829-00000010-sasahi-pol
AERA dot. 8/30(木) 11:30配信 週刊朝日 2018年9月7日号
前川喜平(まえかわ・きへい)/1955年、奈良県生まれ。東京大学法学部卒業後、79年、文部省(現・文部科学省)入省。文部大臣秘書官、初等中等教育局財務課長、官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官を経て2016年、文部科学事務次官。17年、同省の天下...
文部科学省で事務次官を務めた前川喜平氏が、読者からの質問に答える新連載「“針路”相談室」。今回は不祥事の際に関係者が言う「覚えてない」という言葉について。
* * *
皆さん、こんにちは。前川喜平です。私は38年間、文部科学省(旧文部省)の役人を務めましたが、2017年に退官。今は一民間人で自由の身です。
退官の理由は、文科省の天下り問題の引責ですが、その後、政権からひどい仕打ちも受けました。加計学園の獣医学部新設問題について、政権に批判的な姿勢を隠さなかったからでしょう。実際、会見を開いて「行政がゆがめられた」などと発言しました。
文科省内では、賛否両論あったようです。でも、そのとき、ずっと組織の中で仕事をしてきた私は、本当の意味で自由になれたと感じました。
さて、このたび、世間の皆さんからの質問に答える本企画「“針路”相談室」を始めることになりました。こんな私が、偉そうにアドバイスなどはできませんが、組織の中にいながらも一人の人間としてものを考え、判断することができる「折れない個人」のあり方については、自分なりに考えてきたつもりです。
文科省では、私は「面従腹背」でした。それは、組織の中で「自分」「個」を保つための、私なりの策でもありました。大きな組織の中で日々やりたくないことを散々やらされ、さまざまな権力者にこき使われたり、怒鳴られたり、褒められたりしていると、自分が一人の独立した人間であることを忘れそうになる瞬間があります。つぶれてしまわないためには、折れない個人でいる心構えが何より大事でした。
一民間人として、自由になった今の私の座右の銘は、「眼横鼻直(がんのうびちょく)」。目の前にあるものを、そのまま、ありのままに見るという意味です。難しい言葉で難しいことを話している人や、権力やたわ言に惑わされず、自分の目で見て、自分の頭で考える。当たり前のように思えますが、大人になるとこれが結構難しい。常に自分に対して健全な懐疑心を持つことができてこそ、成しうる技でもあります。
どんな疑問に対しても、唯一無二の答えというのは、この世には存在しないと私は思っています。組織に属していても、組織の論理が自分にとっての正しい答えを導いてくれるわけでもなければ、困ったときに組織が必ず助けてくれるとも限りません。結局は自分で考えて、自分なりの答えを出さないといけない。でも、それができるようになれば、本当の自由が手に入ると、私は思います。
この連載を通じ、特にこれからを生きる若い皆さんに、折れない個人でいるためのコツみたいなものを、少しでも伝えられたらと思っています。どんな小さな悩みや相談でも結構です。日ごろ、ぼんやりと考えながら、答えが出ないようなことがあれば、とりあえずご相談ください。ひょっとするとお役に立てるかもしれません。
Q:最近の報道、例えば、政治家や官僚の国会での答弁や、不祥事に対する対応などなどを見ていると、立場のある人は都合が悪いことに対して、「記憶がない」「覚えてない」と答えて、それでいつも済まされているように見えます。僕は、覚えているのに「覚えてない」と言うのは卑劣なことだと思ってきたので、ちょっとした会話の中でも、その言葉を使う気にはなれません。でも、それなりに社会的に地位のある人が「覚えてない」で窮地を乗り切っているのを見ると、都合が悪くなったらそう言えば良いのかと、妙に納得してしまう自分もいて……。なんだか気持ちが晴れません。(東京都・29歳・男性・契約社員)
A:覚えているのに覚えていないというのは、なかなか巧妙なうそです。なぜなら、覚えていないということを、うそと実証しようがない。「覚えていない」と言っている人の心の中に入ってみないことには、それが本当かどうかわからないですからね。
確かに、人間関係の中では、「覚えていない」としらを切ったほうが、物事がスムーズに進む局面というのは、あるものです。うそというのは、人生を乗り切る上でのある種の必要なテクニックと言えるかもしれない。場面に応じて、うまく使い分けるというのが、大人の賢さと言えるのかもしれません。
もちろん、基本的にはうそは悪で、ダメなことです。でも、絶対にダメだと考えなくてもいい。世の中にはうそをつくしかない場面というのもあります。それは私自身にも、身に覚えがあります。
ただ、「覚えていない」の一言で責任逃れをするのは、いかがなものでしょう。重要なのは、そのうそが「それが自分に恥じないうそかどうか」ではないでしょうか。
「うそも方便」という言葉がありますが、方便とは、仏教に由来し、人を真の教えに導くための仮の手段を指しています。重要なのは、この方便を、何のために使うか。人との関係を円滑にするためか、あるいは人を思いやってか。はたまた自分の責任逃れのためなのか。何のために、その方便を使うかに、その人の生き方が問われるのではないでしょうか。
残念ながら、今の政治家は、責任の所在をあいまいにするために、「覚えていない」という方便を使っています。自分の責任逃れのためのうそは、他の誰かにその責任が転嫁されることになる。結果的に他人を傷つけるうそになるわけです。これはまさに、負のループとしか言いようがない。国を代表する政治家がこれなのだから、本当に情けないことだと思います。
質問に戻って考えると、政治家や官僚のうそに、妙に納得している場合なんかではありません。都合が悪いことを「覚えていない」の一言で片づけようとするのは、自分以外の人に責任転嫁することですから、いわば裏切り行為です。私たち国民は、裏切られている側です。あなたが稼いだお金の一部を税金として彼らに預けているのですから。
彼らは、その大事なお金をどのように使うか決められる立場にあります。そういう権力を行使する側の人間が、うそをついて責任逃れをすることに若い人が納得してしまうことほど、怖いことはありません。権力者のうそに気がつかない、あるいは気づいても容認してしまうことの怖さを、もっと考えてみてほしいと思います。
それに、今は何とか乗り切っているように見えたとしても、責任逃れのためのうそというのは、必ず限界が来ます。自分の保身のためについたうそが、自分自身を極限まで追いつめることになり、どこかで破綻(はたん)する局面が必ず来ますよ。
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」 https://t.co/sZzo7zYIbZ
— Cainleo (@sasakikoleo) 2018年8月30日
政治家や官僚の「覚えていない」は事実の肯定だ。つまり否定できない、よーく覚えているのだ。
『政治家や官僚のうそに、妙に納得している場合なんかではありません。都合が悪いことを「覚えていない」の一言で片づけようとするのは、自分以外の人に責任転嫁することです』|前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」 https://t.co/vPqqJVipam @dot_asahi_pubより
— しの☆まゆみ〜な (@mayumeena) 2018年8月30日
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」「私たち国民は、裏切られている側です。あなたが稼いだお金の一部を税金として彼らに預けているのですから」 https://t.co/C3LwFY36Si @dot_asahi_pubから
— Koji (@kwave526) 2018年8月30日
違法な天下り斡旋と何の実績もない貧困調査は裏切りなんてレベルじゃねぇわな
— 岡田大介 (@JEatyQ6NtuQycma) 2018年8月30日
諭旨免職になったヤツがよう言うわ
さすがカスの極み
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://t.co/enRKblQXF5 @YahooNewsTopics
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」 #SmartNews 声出して下さい、そのとうりです、覚えてるから覚えてないって言ってる https://t.co/x6oGm4h6kY
— みんみん (@miruki0318) 2018年8月30日
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」 https://t.co/LlzhIrZwUe 正論だが!! 今まで官僚だった人の意見、眉唾だね
— ととろ (@rttotoro) 2018年8月30日
記憶を自由に操る政治家や官僚には厳罰を与える法律を作りましょう!
— まぁー (@masakun1025h) 2018年8月30日
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://t.co/swJ0ECDW1J @YahooNewsTopics
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」 https://t.co/FpK93zpgmZ
— ぱくぽた🐰表現の自由を守るかい? (@packypotasky) 2018年8月31日
嘘はその嘘をもっともらしくするためにさらに嘘をつかなくてはならなくなるので、最終的に嘘しか残らなくなる。
前川喜平が苦言「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」 (2/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/7nH0jbQZpY
— 鮎由あゆゆ (@tatsumijujokimi) 2018年8月31日
政治家や官僚が
都合が悪いことを「覚えていない」の一言で片づけようとするのは、自分以外の人に責任転嫁することですから、いわば裏切り行為です。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK249掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK249掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。