http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/860.html
Tweet |
経産省が作成した内部文書。「発言の詳述は必要はない」と書かれている
「政治家の発言は一切記録に残すな」!東京新聞が大スクープ!
https://85280384.at.webry.info/201808/article_257.html
2018/08/30 18:18 半歩前へ
▼「政治家の発言は一切記録に残すな」!東京新聞が大スクープ!
東京新聞の望月衣塑子らのチームがまたまた大ヒットを飛ばした。大スクープ!
********************
これだ。
経済産業省が、公文書管理の運用ルールをまとめた内部文書に、省内外の打ち合わせの記録について「議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」と記していたことが分かった。
本紙(東京新聞)が複数の文書を入手した。
三月に担当課から文書の説明を受けたという経産省職員は、「四月以降、政治家の発言や省庁間でのやりとりは一切記録に残すなと指示された」と本紙に証言した。 (望月衣塑子、藤川大樹、中沢誠)
森友学園や加計学園の問題を受け改正された公文書管理のガイドラインでは、行政の意思決定の過程を検証できるよう文書の作成を求めている。
経産省の運用では十分な検証ができない恐れがあり、行政プロセスの透明化をうたった制度が形骸化しかねない。
本紙が入手した複数の文書には、「公文書管理について」との表題が付き、「平成30年3月 情報システム厚生課」と経産省で文書管理を担当する部署名が記載されている。
いずれも、ガイドラインや経産省の規則の改正を受け、四月から省内で運用される文書管理の新たなルールを解説している。
このうち三月九日付の文書はA4判で八枚。経産省関係者は「三月下旬、省内職員向けに配布されたもの」としている。
この文書では、改正のポイントとして「政策立案や事務・事業の方針等に影響を及ぼす打合せ等の記録についての文書作成」と紹介。
その補足説明として「『記録』は『いつ、誰と、何の打合せか』が分かればよく、議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」と記し、補足部分に下線を引いている。
最終ページでは「今回の規程改正は、法律の趣旨を明確化する趣旨」だとして、改めて「議事録のように、発言の詳述は必要はない」と赤字で強調している。
経産省の情報システム厚生課は「あくまでも最低限の記述、『いつ、誰と、何の打ち合わせ』かがわかれば良く、一言一句残しておく必要がないということを言いたかった。
現場の職員たちの受け止めや実際の運用が、そうでない形になってしまっているとしたら、今後、変更し、周知していくことも検討していきたい」と話している。
加計学園の問題では、関係機関の協議が記録に残っていないため真相究明が阻まれている。 (以上 東京新聞)
詳しくはここをクリック
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018083090140627.html
本紙が入手 打ち合わせ「発言録不要」 経産省が文書で指示
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018083090140627.html
2018年8月30日 14時06分 東京新聞
※キャプチャー
東京新聞◆本紙が入手 打ち合わせ「発言録不要」 経産省が文書で指示 https://t.co/xxzcFhwapO 「経産省職員は、「四月以降、政治家の発言や省庁間でのやりとりは一切記録に残すなと指示された」と本紙に証言」※隠蔽政府・日本。
— deepthroat (@gloomynews) 2018年8月30日
東京新聞:本紙が入手 打ち合わせ「発言録不要」 経産省が文書で指示https://t.co/S5EMwomGM6「経済産業省が、公文書管理の運用ルールをまとめた内部文書に、省内外の打ち合わせの記録について「議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」と記していたことが分かった。」 pic.twitter.com/qSJY6sWQVN
— rima (@risa_mama117) 2018年8月30日
予想取りの展開。→「四月以降、政治家の発言や省庁間でのやりとりは一切記録に残すなと指示された」 そしてスガは相変わらず、なぜ「趣旨を逸脱してない」と言えるのか一切説明しない。 https://t.co/Jadf0lOPAp
— ムラさん (@murasang) 2018年8月30日
第二第三のモリカケ補助金詐欺をやる気満々だな。さすが一度手にした利権は決して手放さない官僚の習性【東京新聞:本紙が入手 打ち合わせ「発言録不要」 経産省が文書で指示:社会(TOKYO Web)】 https://t.co/tJZQgsL7an
— Bear Paw (@Bear_Paw_jp) 2018年8月30日
つまり政府が改正した公文書管理のガイドラインは、今後は「官邸の最高レベルが言っている」「本件は首相案件」みたいな発言を記録に残す必要はない、もっと言えば、残すなということなんだろうと→本紙が入手 打ち合わせ「発言録不要」 経産省が文書で指示 https://t.co/zhXO22k9a0
— めぐみっくす (@megumix1972) 2018年8月30日
この記事が本当なら大変な政治介入が起きているようである。官僚は一言一句きちんと残すのがその使命である。其れを残さないで良いとは何事か!歴史に穴をあける事に為る、即ちそこに安倍晋三は居なかったとも言えるぞ!https://t.co/KOhXHcoMtX
— syagi (@stpauls29) 2018年8月30日
本紙が入手 打ち合わせ「発言録不要」 経産省が文書で指示 https://t.co/oi4JBm0Ejl 経済産業省が、公文書管理の運用ルールをまとめた内部文書に、省内外の打ち合わせの記録について「議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」と記していたことが分かった。本紙が複数の文書を入手した。… pic.twitter.com/yjkJ0TDfIN
— Gnews (@Gnews__) 2018年8月30日
毎日:経産省:折衝記録「発言要らぬ」 内部文書、指針骨抜きhttps://t.co/mDvn3ED4gS「政治家ら省内外の人物と折衝した際に作成する公文書について「議事録のように個別の発言まで記録する必要はない」などと記載した経済産業省の内部文書を毎日新聞が入手した。文書は複数の会議で使用され、」 pic.twitter.com/ToIb7qYcXe
— rima (@risa_mama117) 2018年8月29日
引用:
— rima (@risa_mama117) 2018年8月29日
出席した職員は「誰が何と言ったか分からないよう、議事録を残してはいけないと指示を受けた」と証言した。森友・加計学園の問題などを受け改正された「行政文書の管理に関するガイドライン」は打ち合わせの際、記録を作成するよう定めているが、骨抜きにしかねない実態が判明した。
崩壊国家😩
引用:
— rima (@risa_mama117) 2018年8月29日
会議に出席した職員は「文書を示され、『(これから言うことは)メモを取らないように』と前置きがあったうえで『誰が何と言ったか分からないように、議事録は残してはいけない』と指示された」と証言した。さらに、経産省のある課で課員全員に文書が配布されたことを明かした上で
引用:
— rima (@risa_mama117) 2018年8月29日
「討議用の資料ではなく、文書管理強化に関する省内の周知文書。重要な文書であり廃棄すべきではない」と
…
首相は3月の参院…で、「ガイドラインを改正し公文書管理の質を高める取り組みを行った」と強調…しかし、実態はかけ離れており、行政のブラックボックス化が進んでいるのではないか
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK249掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK249掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。