http://www.asyura2.com/18/senkyo245/msg/346.html
Tweet |
「防衛費を2倍以上に」、自民党が提言!GDP比1%の制限を撤廃へ!空母化の検討も
https://johosokuhou.com/2018/05/27/5666/
2018.05.27 21:00 情報速報ドットコム
5月25日に自衛隊の防衛費を2倍以上に増やす案を自民党が提言しました。報道記事によると、政府が策定する新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)への提言を自民党が発表し、その中で対GDP(国内総生産)比の1%としていた防衛費の制限を撤廃するように自民党が政府に要望していたとのことです。
提言案には「NATO(北大西洋条約機構)が対GDP(国内総生産)比2%達成を目標としていることを参考に、必要かつ十分な予算を確保する」と明記され、NATOの目標値を根拠にして対GDP比で2%まで引き上げるべきだと主張。
現在の1%枠から2倍に防衛費を増やすべきだと言及し、海上自衛隊の護衛艦「いずも」を含めた空母化計画にも触れていました。
更には敵基地攻撃能力も導入するべきだとして、自民党は大幅な軍備増強を提案しています。この提言案は来週にも正式決定となり、近い内に提出となる見通しです。
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案
https://www.asahi.com/articles/ASL5T4S5QL5TUTFK00T.html
2018年5月25日19時20分 朝日新聞
自民党は25日、政府が年末に策定する新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)への提言をまとめた。対GDP(国内総生産)比で、ほぼ1%弱で推移してきた防衛費の枠撤廃を求めたほか、敵基地攻撃能力の整備や海上自衛隊の護衛艦「いずも」を念頭に事実上の空母化の検討を盛り込んだ。専守防衛からの方針転換につながりかねない内容だ。
提言では、北朝鮮や中国を念頭に「安全保障環境が戦後最大の危機的情勢を迎える」と位置づけた。5年前に策定した現在の大綱が掲げる「統合機動防衛力」に代わる新たな概念として、「多次元横断(クロスドメイン)防衛構想」を提唱。陸海空に加え、宇宙、サイバー分野も活用した防衛力の強化を訴えた。
防衛費については、北大西洋条約機構(NATO)が対GDP比2%を目標としていることに言及。安倍晋三首相が昨年3月に国会で「GDPの1%以内に防衛費を抑えるという考え方はない」とした答弁を後押しする形で、「1%枠」の撤廃を求めた。
また、海自護衛艦いずもの空母化を念頭に、「多用途運用母艦」の導入を提唱。垂直着艦ができる戦闘機「F35B」の取得を促した。敵のミサイル基地をたたく敵基地攻撃能力についても、「憲法上も国際法上も認められない先制攻撃と一線を画した概念」として、「巡航ミサイルをはじめ『敵基地反撃能力』の保有について検討を促進する」とした。提言は、来週にも党内で正式に機関決定し、首相に提出する。(藤原慎一)
防衛費「対GDP比2%」明記 自民防衛大綱提言の全容判明 F35Bや多用途運用母艦導入も
https://www.sankei.com/politics/news/180525/plt1805250005-n1.html
2018.5.25 05:00 産経新聞
政府が年末に改定する「防衛計画の大綱」と「中期防衛力整備計画(中期防)」に向け、自民党がまとめた提言の全容が24日、判明した。防衛費について「NATO(北大西洋条約機構)が対GDP(国内総生産)比2%達成を目標としていることを参考に、必要かつ十分な予算を確保する」と明記し、「参考」としつつ、事実上「GDP比2%」の目標を掲げた。
軍事力の増強を続ける中国などを念頭に、防衛力整備に万全を期すには主要国並みの予算措置が必要と判断した。提言は25日の党安全保障調査会と国防部会の合同会議で示し、来週にも安倍晋三首相に提出する。
提言は、島(とう)嶼(しょ)防衛や災害時の拠点機能として「多用途運用母艦」の導入構想を打ち出した。骨子案で使用していた「空母」の表現は避けたが、海上自衛隊の「いずも」型を念頭に「既存艦艇の改修を含めた導入の検討を進め、早期実現を図る」とした。短距離の滑走で離陸して垂直着陸できるF35B最新鋭ステルス戦闘機の取得も盛り込んだ。
現行の大綱の「統合機動防衛力」に代わる新たな概念として「多次元横断(クロスドメイン)防衛構想」も掲げた。陸海空に加え、宇宙・サイバー領域も活用した防衛力整備を目指す。
また、敵基地反撃能力の必要性を訴え「巡航ミサイルなどの保有について検討を促進」とした。あらゆる空の脅威に対応できる「統合防空・ミサイル防衛(IAMD)」態勢の構築も掲げた。2030年代に退役するF2戦闘機の後継機は「日本がイニシアチブを持った開発を推進」とした。
このほか、陸海空3自衛隊の部隊運用を一元的に担う「統合司令部」などを常設する構想も明記。海外派遣部隊の日報について「隊員の安全確保の観点から公開のあり方について成案を得る」とした。
◇
防衛費の国内総生産(GDP)比1%枠 昭和51年、三木武夫首相が防衛費抑制のため国民総生産(GNP)比=当時=1%以内とする方針を閣議決定した。米ソ冷戦の高まりを受け61年に中曽根康弘首相が撤廃したが、1%水準はおおむね維持され、超えたのは62年度からの3年間と民主党政権の平成22年度にとどまる。安倍晋三首相は昨年の国会で「GDP1%以内に防衛費を抑える考え方はない」と発言している。
防衛費5兆円超“過去最大” 新ミサイル研究費も(17/08/31)
ニュースHORIc「日本の防衛と予算」 離島問題〜日本の今年度の防衛費 いくらか知っていますか? [モーニングCROSS]
【ダイジェスト】半田滋氏:史上最大の防衛費は日本の安全に役立っているのか
【アベノミクスの本性】自民党の防衛大綱は、「GDP比1%」枠の撤廃をいいだした。日銀が国債を買って財政赤字を増やし続ける財政ファイナンスの目的は、防衛費の無限拡大だ。5兆円をこえ軍事費が穴の開いたバケツになり、武器購入費をGDPに参入してGDP水増しするのだ。https://t.co/Z48GxMoOGl
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年5月25日
防衛省よ、平和外交が一番安い‼️
— 三日月村9条の会 (@tobatozankoudes) 2018年5月25日
外務省は、全国家と不可侵条約を結びつもりでやるんだぜ‼️
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案:朝日新聞デジタル https://t.co/vWcdfbuWVJ
https://t.co/UNNKWBkiuQ
— 黒山椒無躇 (@kurosansho) 2018年5月25日
まあ、撤廃しても好いが、寧ろ撤廃するべき局面だが、今の安倍一味の下では絶対に!絶対に!許すまじ!許すべからず!
いつの時代も、「気違いに刃物」は厳禁である。
麻生高村細田菅稲田山谷有村下村世耕加藤萩生田礒崎衛藤西田古屋今村百田櫻井日本会議神社本庁など安倍一味
そもそも何で「1%」枠なんだい?自分の家のセキュリティー強化が何で問題なんだい?そんな事でダラダラ時間を浪費している間に取り返しのつかないことになるよ!祖国が❗
— 小坊主 (@Koh_ya_san) 2018年5月26日
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案:朝日新聞デジタル https://t.co/OHGhHAHUza
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案: https://t.co/8qk23yktVq いくら国を守るためと言っても、そんなに攻めてくる国があるのだろうか。国民生活を犠牲にする国防費は、どこかの国と同じことだ。
— 魂は何処 (@sontaku7) 2018年5月25日
記事コメント
匿名
2018年5月27日 9:22 PM
何の為にか理路整然と説明出来ないだろうし、またありもしない脅威をねつ造し、データを改竄し、何?軍隊を手中に収めるために甘い汁を吸わす算段ですか?
分かりやすすぎて涙が出てくるわ。
匿名
2018年5月27日 9:27 PM
ファシズムの初期兆候というのを思い出した
匿名
2018年5月27日 9:36 PM
(明治政府)富国強兵、国栄えて民滅ぶ
強兵なんて先の戦争は餓死やで、
今も日報問題見ても強兵とは名ばかりの武器利権目的で、有事になれば
虫けら扱いやで、明治政府〜脈々と受け継がれてるよ→代表が安倍政権や。
匿名
2018年5月27日 9:49 PM
自民党がこれほど頭がおかしいとは、びっくりして声も出ない。
防衛費がいきなり2倍?
現在5兆円→10兆円?
消費税1%で約2.5兆円だから、ちょうど2%分ですか。
で、それは来年から? 増税したぶん、全部防衛費?
それとも消費税は、10%からさらに増えるの?
(当然そうならないとおかしい)
匿名
2018年5月27日 9:50 PM
やりたい放題だな。
もう長く続かないよ。
胡瓜
2018年5月27日 9:56 PM
どーせアメ公の実戦でも碌に使えない失敗作か在庫兵器を買わされて赤字補填目的で消える金だろ
匿名
2018年5月27日 10:32 PM
もしも他国に原発を攻撃されたら日本は簡単に滅びるという現実
日本は戦争のできない国である
無駄金
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK245掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK245掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。