http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/576.html
Tweet |
河添恵子#17-1
★香港デモが終わらない理由 & 香港デモの正体を見極めよ - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=LEuxAKpC9f0
2019/08/15 に公開
なかなか沈静化しない香港デモですが、これは負けられない戦いであり、早々に終わらせてはならない理由があった。
では一体誰にとっての戦いなのか?それらを今一度整理し、冷静に考える河添流の視点。
===============
<目次的な!>
<香港デモの正体>
・これは米英vs中国の戦いと見るべき
・香港の若者を背後から支援する者は?
・台湾へ飛び火する反中国デモ
・台湾のメディアを乗っ取った中国共産党に反対する台湾の人々
・蔡英文政権はデモを支持=反中共を示すこと →支持率UP
・台湾の背後にはアメリカ
・台湾を渡さない米国
・アジア再保証推進法
2018年12月31日に米国で成立した法律
・台湾への防衛装備品の売却推進 ・航行の自由作戦の実施
・アジアの同盟国とのサイバーセキュリティー協力の推進 等
・台湾への武器売却計画(7/8発表)
米国務省が22億ドル相当の戦車(約108両)や
携帯型地対空ミサイル・スティンガー(約250基)の売却を承認
・瀕死の習政権と香港デモ
→チャイナ7がバラバラ
→香港マカオを誰が統率するのか?習近平か韓正か?
・韓正(かん せい 1954年〜 )
チャイナ7序列7位 元上海市長(江沢民派)
事実上の香港・マカオのトップ
・曽慶紅(そう けいこう 1939年〜)
元国家副主席(2003年〜2008年 胡錦濤 国家主席時代)
元序列5位 現在の江沢民派の事実上の権力者
・習近平は香港のキャリーラム行政長官を管理しきれていない
・反習近平一派にとっては、香港がトラブルするほどOKの状態
・キャリー・ラム(林鄭 月娥 1957年〜 )
第5代中華人民共和国 香港特別行政区 行政長官
→逃亡犯条例改正問題はもう無くなったと言っている
・香港デモが終わらない理由
・「社会信用システム」という監視社会システムが香港にも設置される未来
→2020年までに適用させていくという中国共産党
・香港が英国から中国へ渡った日
・香港の主権返還
1984年12月19日 サッチャー首相とケ小平主席が
中英連合声明に署名 / 1997年7月1日主権返還
・その時 ケ小平は 「一国二制度」と 社会主義政策を
将来50年(2047年まで)にわたって香港で実施しないことを約束
・香港&マカオの実態
・香港&マカオの特殊性
一国二制度 / 3つの関税区
3種の貨幣=人民元・香港ドル・マカオパタカ
・マネーロンダリングのメッカ=香港&マカオ
→中国共産党が儲けすぎて英国(シティ)がそれを許さない状況
・中共から香港奪還を米英は考えている
・世界の金融市場と中国マネー
・世界の金融(米ウォール街、英シティ、ディープステート)が香港をこのまま放置するわけがない
========================
河添恵子(Keiko Kawasoe)
ノンフィクション作家。1963年千葉県松戸市生まれ。
名古屋市立女子短期大学卒業後、1986年より北京外国語学院、1987年より遼寧師範大学(大連)へ留学。1994年に作家活動をスタート。
『米中新冷戦の正体 - 脱中国で日本再生』
馬渕睦夫×河添恵子 (ワニブックス 2019年7月8日発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/484709820X/
▲△▽▼
▲△▽▼
2019.08.14
抗議活動が盛り上がらず、過激路線で注目を集めようとする香港の運動
香港国際空港が8月12日から数千人のグループに占拠され、旅客機の発着ができなくなったと伝えられている。11日にデモに参加した女性が負傷したことへの抗議が呼びかけられ、それだけの参加者が集まったのだという。そうした参加者の中にはアメリカの国旗を掲げ、国家を歌う参加者がいる。
アメリカやイギリスにとって香港は略奪の橋頭堡であり、情報機関が麻薬取引で儲けたカネを動かし、ロンダリングする拠点であり、地下経済と地上経済の通路でもある。米英両国の支配層が香港に執着している理由はそこにあり、その手先になることで個人的な利益を得ようとしている人もいるだろう。
空港占拠の直前、8月8日からツイッター上にアメリカのジュリー・イーディー領事が黄之鋒(ジョシュア・ウォン)や羅冠聰(ネイサン・ロー)を含む反中国運動の指導者たちと会っているところを撮影した写真がアップロードされている。JWマリオット・ホテルで撮影されたのだという。
イーディー本人によると、外交官としての赴任地はエルサレム、リヤド、ベイルート、バグダッド、台北、上海、ドーハ、そして香港。戦争地帯や秘密工作の拠点と言われる地域を移動している。そうしたこともあり、彼女はCIAの非公然オフィサーだと噂されている。
すでに本ブログでも指摘したことだが、今年の3月や5月には活動の指導者、例えば李柱銘(マーチン・リー)がアメリカを訪れ、マイク・ポンペオ国務長官やナンシー・ペロシ下院議長らと会談している。李柱銘は2014年9月から12月まで続いた「佔領行動(雨傘運動)」の際、ワシントンDCを訪問し、NEDで物資の提供や政治的な支援を要請していた人物だ。
そのほかの反中国派指導者には香港大学の戴耀廷(ベニー・タイ)副教授、陳日君(ジョセフ・ゼン)、黎智英(ジミー・ライ)が含まれ、余若薇(オードリー・ユー)や陳方安生(アンソン・チャン)も深く関与していた。黎智英はネオコンのポール・ウォルフォウィッツと親しいとも言われている。NEDはCIAの工作資金を流すための組織だ。
1989年には北京で学生による抗議活動があったが、その時のアメリカ大統領はCIAの非公然オフィサーだと言われていたジョージ・H・W・ブッシュ。そのブッシュは北京駐在大使として、大学時代からの友人でCIA高官のジェームズ・リリーを任命している。その時に反政府活動を指揮していたグループには方励之、柴玲、吾爾開希などが含まれていた。
この運動は鎮圧され、体制転覆に失敗する。指導部はCIAやイギリスの情報機関MI6が作っていたイエローバード作戦(黄雀行動)と呼ばれる逃走ルートで国外へ脱出させている。その際、中継地になったのが香港だ。そこからフランスを経由してアメリカへ逃れた。
香港の抗議活動はアメリカやイギリスに操られていることは間違いないだろうが、両国の影響力は世界的に低下している。東アジアも例外ではない。
そのアメリカで外交を担当するマイク・ポンペオ国務長官は8月1日から3日にかけてタイのバンコックを訪問、ASEANの外相会談に出席した。そこで中露の代表とも会ったようだが、成果なくタイを離れている。アメリカは各国から相手にされなくなっている。少なくとも特別な存在ではなくなった。
現在、アメリカ政府は大きな問題を抱えている。例えばイランとの対立、中国との経済戦争、ロシアとの間で高まる軍事的な緊張、朝鮮問題だが、いずれも仕掛けたのはアメリカ。こうした問題の背景にはアメリカ帝国の衰退があるのだが、その原因はドル体制の崩壊にある。
アメリカの支配層は1980年代に中国やソ連の資本主義化を目論んだ。中国はケ小平が1980年に新自由主義を導入、ソ連では欧米信者のミハイル・ゴルバチョフが実権を握った。
しかし、中国では1980年代の半ばに新自由主義が生み出す社会の歪みが深刻化して軌道修正が図られ、ゴルバチョフは新自由主義の導入に難色を示す。
軌道修正に起こったアメリカは中国で反政府運動を煽り、天安門広場での大規模な抗議活動につながるのだが、体制転覆には失敗した。それに対してソ連ではKGBがCIAと手を組み、ゴルバチョフを排除して米英の傀儡であるボリス・エリツィンに実権を握らせることに成功。そのエリツィンが1991年12月にソ連を消滅させた。
この段階でアメリカの支配層は自国が唯一の超大国になったと認識、他国に気兼ねすることなく単独で行動できるようになったと考えた。そして国防総省のDPG草案という形で世界制覇プランが作成される。その中心がポール・ウォルフォウィッツ国防次官(当時)だったことからウォルフォウィッツ・ドクトリンとも呼ばれている。
そのドクトリンはソ連が消滅して米英の属国になり、中国の若手エリートはアメリカに洗脳されたという前提で成り立っている。その前提が21世紀に入り、ウラジミル・プーチンを中心とする勢力によるロシアの再独立で揺らぎ始めるのだ。
米英は2014年にネオ・ナチを使い、ウクライナでクーデターを成功させたが、これが裏目に出た。当初の計画ではウクライナを制圧することでEUとロシアを分断、ロシアからEUという巨大マーケットを奪うことで経済破綻させるつもりだったのだが、EUとロシアを分断できず、ロシアと中国を結びつけることになった。カネ儲けしか考えていない中国のエリートがアメリカを離れてロシアにつくとは思っていなかったようだ。
中国とロシアを再属国化するためにアメリカの支配層はもがいているが、香港の出来事もそうしたもがきのひとつと言えるだろう。
しかし、香港での工作もアメリカの思惑通りには進んでいないように見える。空港の占拠は抗議活動のパワー不足を補うために考えられたのだろう。現在の動員力では街を舞台にした行動ではインパクトがないため、さほど広くなく、社会への影響がある空間として空港が選ばれたのではないかということ。
ところで、エマニュエル・マクロン政権の労働者を敵視する政策に対する反発で2018年11月からフランスで始まった抗議活動の「黄色いベスト」を政府は暴力的に鎮圧、10名以上の死者と多くの負傷者が出ている。1万人近くが逮捕されたとも言われている。沖縄の基地問題を無視する西側の有力メディアにとって、この抗議活動は香港ほどのニュース価値はないようだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201908140000/
▲△▽▼
2019.08.16
英国の植民地旗や米国の国旗を掲げ、米国の国歌を歌う香港の反中国派
アメリカの情報機関による秘密工作において香港は重要な役割を果たしてきた。ロッキード事件でCIAの資金を動かす会社のひとつとして登場するディーク社の拠点も香港。ロッキード社の賄賂資金を日本の高官に運んでいたディーク社のロン・パルガーフレイムは麻薬資金をオーストラリアのナガン・ハンド銀行に運んでいたとも言われている。この銀行もCIAの金融機関だ。
ディーク社は1939年にニコラス・ディークによって設立された。表面的な仕事は為替取引や金の売買。第2次世界大戦中には戦時情報機関OSSが、大戦後は少なくとも1985年までCIAが使っている。1953年にCIAがイギリスのMI6と共同で実行したイランにおけるクーデターでも工作資金を動かしていた。
その香港は言うまでもなく中国の領土だった。それをイギリスは1940年から42年まで続いたアヘン戦争で手に入れたのである。香港割譲のほか、広州、厦門、福州、寧波、上海の開港とイギリス人の居住、賠償金やイギリス軍の遠征費用などの支払いなどを中国は認めさせられている。1856年から60年まで続いた第2次アヘン戦争では天津の開港や九龍半島の割譲を中国は受け入れざるをえなかった。
勿論、こうした都市を支配するだけでは稼げない。イギリスはこうした場所を略奪の拠点にしたのだ。
しかし、イギリスは港をコントロールするだけで満足しない。内陸部を支配し、甘い汁を吸おうと目論む。そのイギリスが長州や薩摩に肩入れし、その長州と薩摩を中心に作られた明治政府の軍事力増強に協力、金融面でも支援した理由は日本軍を自分たちの地上部隊として利用しようと考えたのではないだろうか。
つまり、ウクライナのネオ・ナチ、中東におけるサラフィ主義者(ワッハーブ派、タクフィール主義者)やムスリム同胞団を中心とする傭兵と似た役割をさせようとしたのだろう。その思惑通り、日本は大陸への侵略を始める。
中国を含むアジア東部における侵略と略奪、麻薬取引を含む犯罪による稼ぎの処理などの仕事において香港は重要な役割を果たしてきたのだが、現在、香港で抗議活動を続けている人びとはアメリカやイギリスの政府機関と連絡をとりながら動いている。これまでの例から考えて、偵察衛星や通信傍受などで米英が得た情報は香港の反中国活動家へ流れているだろう。
黄之鋒(ジョシュア・ウォン)や羅冠聰(ネイサン・ロー)を含む反中国活動家がアメリカのジュリー・イーディー領事とJWマリオット・ホテルで会っているところを撮影されていることは本ブログでも伝えた。
正体がばれたわけだ。そうした反中国活動家はアメリカの国旗やイギリスの植民地であることを示す旗を掲げ、アメリカの国歌を歌っている。安倍晋三政権もこれほど露骨ではない。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201908160000/
▲△▽▼
▲△▽▼
2019年08月14日
香港市民に味方する香港警官が一人も居ない理由
http://www.thutmosev.com/archives/80689774.html
香港警察にも市民側に寝返る人が居そうだが一人も居ない。
彼らは武士でも騎士でもないので、自ら考えて行動することは無い
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/3/b/1200m/img_3b742e4f83cbd05b88489eafb7dfa151129515.jpg
香港警察が市民の為に戦わない理由
香港では犯罪容疑者を中国本土に送還する法律を巡って大規模デモが発生し、市民数十万人が参加しました。
19年8月に入ると香港警察の取り締まりが強化され、デモ側もゲリラ的な抵抗活動に転換した。
警察はデモ隊にたたいたりするようになり、黒シャツを着た黒シャツ隊がデモ隊の白シャツ隊を攻撃している。
この黒シャツ隊については香港警察の警察官が制服から黒シャツに着替えている動画が投稿されている。
香港警察が「愛国派」の市民を装ってデモ隊を襲撃し、当然ながら警察は現場に現れない。
黒シャツ隊の攻撃で警察に通報しても警官隊はわざと時間をかけて登場するのが恒例になっている。
そのくせ香港警察はデモ隊がデモを始めた時には素早く登場し、催涙弾や棒で鎮圧している。
デモを鎮圧する警察という図式は世界共通だが、中国と中国の植民地にしかない「ある現象」には注目せざるを得ない。
それは中国3000年の歴史の中で、市民や国民や農民の為に立ち上がり、皇帝や国家と戦った人は居ないという点です。
世界の多くの革命は市民の抵抗がきっかけだが、必ず軍や警察が国家を裏切り、市民側に就くことで政府が倒れている。
フランス革命やロシア革命、ソ連崩壊、ベルリンの壁崩壊、東ドイツ崩壊、アメリカ独立など枚挙にいとまがない。
日本では1936年(昭和11年)に226事件が起きたが、放棄した青年将校の目的は貧困農民を救う事でした。
中国の兵士は武士や騎士ではなかった
兵士や警官が国家を裏切って、圧倒的に劣勢な市民側について戦うのは、かなり高度な教養をもった社会でないと起きない。
アフリカの独裁国家や中南米では「市民を裏切ってマフィアや権力者に就く警官」は大勢居るが、逆は1人も居ない。
同じように中国や中国の植民地だった国々では、軍や警察が市民を救うために国家と戦争をするなどという事は起きない。
北朝鮮は世界一の貧困国家で国民は常に飢えているが、一度も革命や大規模暴動が起きたことはありません。
日本人から見ると不思議でしょうがないが、武士が槍一本で国家と戦うのは、日本や高度な先進社会にしかありません。
日本の武士は天皇に次ぐ地位と権力を持ち、形式上の地位を持つ文官や貴族より遥かに強大でした。
武士は兵士ではなく「士」であるから自らの志に基づいて行動し、自分で善悪を判断する。
西洋の騎士も同じで単なる兵士ではなく貴族であり、自分で善悪を判断し自分の意志で行動する。
中国の兵士はこれとはまったく違い、最底辺の農民の息子がなるもので、決して皇帝につぐ位などにはならない。
日本と中国朝鮮は過去に何度も戦ったが、一度たりとも大陸側が勝ったことはなく、引き分けがせいぜいでした。
この理由は中国の将軍や兵士は、例え勝っても貴族になったりせず、略奪くらいしか楽しみがなかったからでした。
日本の武士団は郷土と一族の期待を一身に背負って出陣し、勝てば大名や将軍になり天下を取れた。
中国や朝鮮で軍人による革命は起きないのは、そもそも軍人や警官には意思が無く、社会的な使命もなかったからです。
清を倒した辛亥革命を起こしたのは革命家の孫文で、軍人は利害を計算して孫文に就いただけでした。
香港警察の警官が考えているのは、自分が出世したり利益を得る事だけで、武士や騎士ではないのです。
もし香港警察の警官が「民主主義のために中国と戦おう」と言って戦車の前に立ちふさがったら驚くが、そういう事は起きないでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/80689774.html
▲△▽▼
2019年06月13日
香港は民主主義の夢を見るか 中国は懐柔と鎮圧で対抗
ウクライナの民主化暴動と比べると、香港がいかに生ぬるいか分かる。
画像引用:https://www.cnn.co.jp/storage/2014/02/19/4f15efa5db0a9bfb3ea6ea6900f28b0b/ukraine-protest-fire.jpg
香港の民主化デモは日本の官邸デモと正反対
香港では犯罪容疑者の本土引き渡しを可能にする条例をめぐって、数十万人の抗議デモが起きている。
同様の民主化デモは2014年にも発生したが、首謀者らの逮捕で完全に鎮圧された。
日本でも官邸前や省庁や国会前をデモ隊が取り囲み、時として10万人以上を集める事がある。
民主主義国のデモと香港のデモが決定的に異なる点があり、それは少数派か多数派かということです。
日本では国政選挙で選ばれた最大政党が与党になり政府をつくるので、抗議するデモ隊は必ず少数派です。
例えデモ隊が100万人集めたとしても、有権者の過半数は民主党や自民党に投票していました。
フランスのデモ隊も同様で、政府はデモ隊の要求を一切無視して鎮圧しても、なんら非民主的ではない。
デモ隊は「国会を停止しろ」「政府を解体しろ」「共産主義独裁を実現しよう」など必ず非民主化を主張しています、
香港はこれとは違い、選挙が行われていないので国民や有権者はいくら多数でもデモ以外で意思表示はできない。
中国への香港返還以前には、立法会選挙と行政長官委員選挙が行われていたが、現在は事実上行われていない。
立法会選挙の投票権を持つのは香港住民(子供を含む)の約半数で、行政長官委員選挙の選挙権を持つのは住民の1割に過ぎない。
そのうえ行政長官を選ぶ委員の半数は中国が任命しており、残りの半数も中国が推薦した人しか立候補できない。
立法会選挙も同様に、中国の推薦を受けた人しか立候補できず、反中国的な人に投票する選択肢はない。
このように香港の「選挙」は中国を歓迎するか、投票しないかの2つの選択肢しか用意されていない。
フランスや日本のデモ隊が民主主義廃止を要求しているのに対し、香港のデモは選挙や民主主義の実施を要求している。
プラカード持って歩いただけで政府が倒れたら、世界中の政府が倒れている
画像引用:https://www.aljazeera.com/mritems/Images/2019/6/9/c9ba2c7cfc9546baa078f3ca51958ad2_18.jpg
香港の民主化は実現しない
2014年の香港民主化デモは学生が中心で、中心メンバーが逮捕されるとあっけなく鎮静化しました。
学生は大学生という身分が保障されているから学生なので、退学になったり拘束されたら学生への影響力を失う。
他の学生メンバーは「運動から抜ければ有利な就職ができるが、続けると家族に不幸が及ぶ」などアメとムチで飼いならされた。
学生運動は所詮こんなもので、一時的な熱狂のあとは熱が冷めたようにやる気を失ってしまう。
今回は多くの労働者も参加しているので、社会に混乱を起こして中国を困らせることはできるでしょう。
中国が困り果てて香港を手放したり民主化するかと言えば、それは大いに疑問です。
世界の独裁国家や軍事国家の民主化は、民衆ではなく軍隊の寝返りで発生することが多い。
フランス革命やロシア革命は民衆の蜂起がきっかけになったのは確かですが、政府が倒れたのは軍が寝返ったからでした。
ソ連崩壊もそうだし、明治維新での徳川幕府崩壊も旗本百万旗や徳川親藩が幕府の指示に従わなくなったからでした。
新政府軍が江戸を包囲した時、江戸城に集まった武士はわずか500人だけで、徳川軍は存在していませんでした。
北朝鮮で何百万人餓死しても革命が起きないのは軍が寝返らないからで、民衆がいくら蜂起してもそれだけで政府は倒れないのです。
香港にはそもそも香港を守る香港軍が存在しないので、軍が中国を裏切って民衆側につくのもありえません。
わずかな可能性があるとすれば香港警察が中国支配下から離脱し民衆側に就くことですが、そうした可能性も無いように思えます。
オウムの幹部はかつて「プラカード持って歩いても革命は起きない」と言ったが、現実はその通りなのです。
2014年ウクライナ騒乱のように全住民を巻き込む内戦に発展するほどであれば、国そのものが吹き飛んで倒れる可能性がある。
http://www.thutmosev.com/archives/80115932.html
- 香港で15歳少女が全裸の水死体で発見される デモ開始から不審死が増加 中川隆 2019/10/18 09:02:42
(0)
- 香港デモに対抗、大阪で国歌を歌う中国人集団の異様 中川隆 2019/9/03 11:25:56
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。