http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/173.html
Tweet |
中国、習近平が終身国家主席か…2百万人の幹部処分、1千万人殺戮の文化大革命再来の懸念
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22485.html
2018.02.27 文=相馬勝/ジャーナリスト Business Journal
習近平氏(写真:新華社/アフロ)
中国共産党中央委員会は2月下旬、国家主席の任期の上限に関し、連続2期10年までとする条文を憲法から削除する改憲案を全国人民代表大会(全人代:日本の国会に相当)に提出した。3月5日に開幕する全人代で可決され、正式決定する。中国の改憲は2004年以来14年ぶり。習近平国家主席(党総書記=64)は13年に国家主席に就任しており、今回の全人代で再選される。任期の上限撤廃により23年以降の3期目はおろか、終身主席も可能となる。
国家主席は国家機構のトップで、国家元首に相当する。党トップである総書記の任期については党規約に明確な規定はなく、習氏に党、国家、政府、さらに軍という中国の4大権力が習氏に集中することになり、実質的に習近平独裁体制が始動する。
また、今回の全人代では、習氏の指導理念を憲法に明記することも決まるほか、国家と政府の最高指導部人事にも習氏の側近が多数任命される見通しだ。党内外で習氏への個人崇拝の動きが広がっており、かつての毛沢東張りの独裁者の誕生となり、党内外では1000万人以上が殺害された文化大革命(1966〜76年)の悲劇が繰り返されることを懸念する声も出ている。
■反腐敗運動
中国国営新華社通信によると、党中央委は国家主席、国家副主席の任期について「全人代の毎期の任期と同じである」などと規定した憲法79条3項のうち、「2期を超えて連続して就任できない」と上限を定めたくだりを削除するよう提案。改憲案ではこのほか、党大会で党規約に盛り込まれた「習近平による新時代の中国の特色ある社会主義思想」に関し、指導理念として憲法前文に明記するよう求めている。さらに、新国家機関「国家監察委員会」の設立を定めた条文も追加した。非党員も含むすべての公職者の汚職を取り締まり、習政権の反腐敗闘争を支える母体となる。
北京の外交筋は、次のように指摘する。
「これらのことから考えると、習氏は共産党一党独裁体制を維持することで、自身が権威ある中国の最高指導者として、党員の生殺与奪権を握り、汚職を取り締って、党の体質を変えていくことを目指しているようだ」
習氏は2012年11月の党総書記就任後、初の地方視察として、かつてトウ小平氏が提案し、習氏の父、習仲勲氏が建設した最初の経済特区である広東省深圳市を選んだ。
そこで党幹部らを集めて内部講話を行い、「ソ連はなぜ崩壊したのか。ソ連共産党はなぜ下野してしまったのか。重要な原因のひとつは理想、信念の動揺だ。最後には、一夜の間に、城に掲げている大王の旗を変えてしまった。この教訓はわれわれにとって非常に深刻だ」と述べたうえで、こう結論づけた。
「ソ連の歴史やソ連共産党の歴史を全面否定し、レーニンもスターリンも否定し、すべてを否定し尽くし、歴史の虚無主義に陥り、思想も混乱し、(中央や地方の)各レベルの党組織は何もしなかった」
ソ連共産党指導部の共産主義に対する信念が揺らぎ、地方や中央にかかわらず党組織がばらばらになって機能しなくなったことを、ソ連共産党の一党独裁放棄およびソ連邦崩壊の大きな原因と指摘したのだ。
では、なぜ「ソ連共産党指導部の共産主義に対する信念が揺らぎ、地方や中央にかかわらず党組織がばらばらになって機能しなくなった」のか。習氏は、「多くの党員が物欲や金銭欲、権力欲にまみれて、共産主義の理想を忘れてしまったからだ。つまり、ソ連共産党という巨大な組織は『腐敗』という白アリによって根こそぎ食い破られたのだ」と喝破している。習氏は、共産党の理想社会をつくるには腐敗を撲滅しなければならないと強調しているのだ。
習氏はそれを現実のものにするために、総書記就任の重要講話で、「反腐敗運動を起こして、腐敗幹部はトラもハエも叩く」などと宣言したのだ。その言葉通りに、習氏は5年間で200万人以上の汚職幹部を処分した。
習氏の右腕として辣腕を振るったのが、盟友の王岐山・党中央規律検査委員会書記だった。その王氏は昨年10月の党大会で党の役職をすべて辞任し平の党員になったものの、引退せず、全人代では国家副主席に任命される可能性が高い。習氏は国家主席であり、終身主席になるならば、王氏も同様に終身副主席となることも可能だ。
■軍権を掌握
それはともかく、習氏は今回の全人代で国家主席、副主席の任期の条項を憲法から削除すれば、党や軍の最高指導者としての地位も安泰となる。とくに中国の場合、毛沢東時代から「政権は鉄砲から生まれる」と言われるように、軍権を掌握しないと、いつ最高権力者の座から引きづり下ろされても不思議ではない。その逆も真なりで、中国共産党政権においては軍権を掌握すれば、かつてのトウ小平氏のように「最高実力者」として「最高権力者」を倒す力を持つことができるのである。
このため、習氏は深圳市での内部講話で、次のように述べている。
「われわれ(中国共産党)はどのようにして『党が軍を指導する』(という大原則)を少しの動揺もなく堅持していくのか。それこそが、ソ連崩壊から汲み取ることができる教訓だ。ソ連軍は非政治化して党から離れ、国家の軍隊となり、ソ連共産党は武装解除せざるを得なくなった。何人かの人々がソ連の国民を救い出し、ゴルバチョフ(ソ連共産党書記長兼ソ連邦大統領)をなんとかしようと考えたが、ゴルバチョフは党の危機の渦中にあって、何日も何もできなかった。なぜならば、ゴルバチョフは一党独裁体制維持のために必要な武力装置を用いることができなかったからだ。エリツィン(ロシア共和国大統領)は戦車の上に乗って講話を発表し、軍隊を完全に無力化し、軍はいわゆる『中立』の立場をとらざるを得なかった。このため、ゴルバチョフは最後にひと言『ソ連共産党を解散する』と宣言した。これによって、こんなに大きかったソ連共産党はなくなってしまったのだ。(全人口に対する)党員の比率からいえば、ソ連共産党は中国共産党よりも大きかったのに、だれ一人『男』はおらず、なんの抵抗もできなかったのだ」
つまり、習氏は当時のゴルバチョフ大統領がソ連軍の軍権をしっかりと握っていなかったからこそ、ソ連共産党の一党独裁体制が崩れ去ったのだと指摘しているのだ。
■「絶対的権力は絶対に腐敗する」
習氏は今回の全人代で国家主席の任期を無制限とすることで、党と軍の最高権力を独占することができるほどの強大な権限、つまり誰も習氏を倒すことができない絶対的な独裁者として君臨することになったのである。
「これによって、習氏は党の浄化ができ、彼が生きているうちは、中国共産党の一党独裁体制は揺るがないと考えているとしても不思議ではない。しかし、かつて英国の歴史家は次のように述べている。『権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する』と。これは、かつて絶対的な権力者だった毛沢東が、側近である江青ら四人組を使って、トウ小平ら実権派を倒すために文化大革命を発動し権力を守ったものの、四人組は腐敗し、毛の死とともに、ただちに権力を奪権された例が如実に示しているように、習氏の絶対権力もいずれ腐敗することは間違いない」
このように、前出の北京の外交筋は指摘している。
(文=相馬勝/ジャーナリスト)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。