★阿修羅♪ > 経世済民130 > 847.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本製テレビが韓国サムスンらに駆逐された理由…高い技術力とプライドがアダに(Business Journal)
http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/847.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 2 月 04 日 21:04:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本製テレビが韓国サムスンらに駆逐された理由…高い技術力とプライドがアダに
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26425.html
2019.02.04 文=大ア孝徳/デ・ラ・サール大学Professorial lecturer Business Journal


「Getty Images」より


 10年ほど前になるが、筆者は薄型テレビの国際市場で日本メーカーの影響力が急速に低下している理由を解明すべく、中国でテレビの市場調査を実施していた。

今でも鮮明に記憶しているが、中国で家電量販店を訪れテレビ売り場に行くと、そこは異様な光景であった。悪い意味で日本メーカーのテレビが目立っていたのだ。

 日本ではあまり見かけないが、薄型テレビの国際市場ではサムスンが強い影響力を保持しており、デザインにおいても先導する立場である。サムスンはいち早く、液晶の周りを黒い樹脂ではなくシルバーメタルで囲むデザインを採用し、現地の消費者から高い評価を得ていた。筆者が訪問した時期には、ちょうど中国メーカーをはじめ、ほかの海外メーカーもサムスンのシルバーメタルのデザインを模倣していたなか、日本メーカーだけが従来の黒い樹脂で囲むデザインを固持していたのである。

 もちろん、デザインは個人の嗜好に大きく左右されるわけだが、その場にいた販売員も「日本メーカーの液晶画面自体は素晴らしく、自分は使用しているが、あのデザインでは消費者には受け入れられない。なぜ変えないのだろう」と語っており、“旧型”という印象を強く受けた。

 当時、この理由に関して、日本メーカーのつまらないプライドが邪魔して、デザインを変えないのではと推測していた。

■技術サイドの主張

 先日、偶然、日本の大手家電メーカーで国際マーケティングを担当していた人と話す機会があり、この話題を振ってみたところ、大変興味深い話が聞けた。もちろん、日本メーカーのプライドという要因もゼロとは言わないが、テレビのフレームは黒、しかも光沢のない黒がもっとも画面自体を美しく見せるらしい。こうしたことを根拠に、技術サイドが断固としてシルバーメタルのデザインに反発し、採用しなかったということだった。

■高い技術力とマーケティングのジレンマ

 こうした事例は、マーケティングの視点からは大変興味深い。確かに、プロである技術者の意見は“テレビの画面を美しく見る”という視点からは正しいのであろう。しかし、「最先端のデザインのテレビが欲しい」という消費者のニーズとかけ離れていることは明確である。画面にかかわる技術に自信のある日本メーカーにとっては譲りがたい問題となるが、特別の技術を有しない多くの海外メーカーは、なんら抵抗なく、簡単に消費者ニーズに追随できる。

 つまり、技術力という強みが、顧客視点が重要視されるマーケティングにおいては不利に働いてしまうというジレンマが生じているということである。

■日本メーカーにこそ強く求められるCMO

 近年、アメリカでは製品開発などにかかわる予算を制限しがちなCFO(最高財務責任者)の権限があまりにも強くなっていることに危機感を抱き、CMO(最高マーケティング責任者)を設置する企業が増加しているが、製造や開発サイドの力が強い日本の伝統的なメーカーにこそ、CMOが強く求められるはずだ。

 筆者はマーケティングにかかわる話を実務家とした際、「いやあ、トップに聞かせたい」と言われることがよくある。つまり、顧客視点より正しいと思うことを実行しようとしても、他部署との兼ね合いにより揉め、結局、上層部間での話し合いにより、潰されることが、たびたび起こっているというのである。たとえばテレビの場合、マーケティングにかかわるスタッフが懸命に消費者のニーズを探り、おしゃれな部屋に似合うデザインのテレビを求める人が多くなってきているという傾向をつかんだとしても、開発サイドから「美しい画面には黒いフレームが必要」との主張が通され終わってしまうという。

 もちろん、開発者がなんの情熱も持たず、単に消費者ニーズに従うだけで、素晴らしい商品が誕生するとは思わない。近年、すっかり定着してきた「お掃除ロボット」において、日本メーカーはアメリカの「アイロボット」に完全に出遅れたが、実は多くの日本企業は昔から、お掃除ロボットに関連するアイデアや技術を保有し、ある程度のニーズがあることも把握していたらしい。しかし、商品化しなかったのは火災などを引き起こす可能性がゼロとはいえないといった点を危惧したためだと聞いたことがある。

 こうした点を踏まえると、「技術的な細かいことはさておき、顧客視点を重要視し、思い切って商品化してみよう!」といった大胆な決断ができるCMOが、とりわけ長い歴史を持ち、調整型リーダーが増加し、保守的な傾向が増加している日本の大手メーカーにおいて強く求められるといえるだろう。

(文=大ア孝徳/デ・ラ・サール大学Professorial lecturer)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年2月05日 06:39:16 : hE3PRSoheQ : ovZkxQYei0s[309] 報告
 
 技術力は 今や 地に落ちた 

 統計は ウソばかり

 品質は 異装
 
 ===

 経営者は やる気なし 政治家は アホばかり 
 

2. 2019年2月05日 09:19:15 : NNHQF4oi2I : p@MqjzZMakU[1057] 報告
<<1 番さん 笑うしか無いが


   全く 同感

 学歴詐欺が 総理大臣 これが すべてを語る


 国会議員は 立候補試験が 必要  
安倍の養護学級に権力 握らせたら すべての 道徳が崩壊

3. 2019年2月05日 11:08:35 : GfylGtE1Z2 : hU5zBg68hJk[6] 報告
日本のとくにデジタル家電は高いくせに周回遅れのスペックという
最悪な事態になっています
技術者はプライドが高く市場を見ようとしていません
これでは客が離れるのは必然でしょう
4. しんのすけ99[191] grWC8YLMgreCrzk5 2019年2月05日 12:52:20 : J7hHLVuhKY : 0[283] 報告
日本の技術は世界一だという自惚れがその元凶 技術が高かったのは事実でも その技術者を大事にしない国だ
技術は世界の超一流でも 福利厚生などの待遇や労働環境は三流以下だ、だから技術者が簡単に海外へ流出する
しかも 日本の年金を受け取って それで海外で暮らす事が もっとも優雅な老後を迎えられるという

退職した技術者であろうと 十分な知識とスキルを持っている人は実に多いという話である

日本には 海外へ輸出できる資源など ほとんど無い 唯一の資源とも言えるのは 「日本の技術」 だけである
しかし、技術と言うのは 簡単に流出するばかりではなく 胡坐をかいていたらすぐ追い越されるのである
常に技術と言うのは 永遠に進化し続けなければ いつか足元をすくわれるのである

技術は一流 でも 労働環境は三流 だから簡単に流出するのである これが 技術大国日本の本当の姿
最近とみに技術力が高まっているのは、中国韓国台湾香港シンガポール 日本の周辺諸国ばかりではないか
いい加減 もうそろそろ 気が付いても良い頃なのに、相も変わらずテレビ番組なんか 「日本は凄い」 などという
御目出度い ウヨの提灯持ち番組ばかり 「驕れる者は久しからず」 昔の人は良い事を言ったものです。

5. 2019年2月05日 19:22:17 : aPd8HhulI2 : llWc5WIRbxw[36] 報告
仇になる ちやほやされた 栄光が
6. 2019年2月07日 11:10:25 : R9PeNVXXSU : vGkj@4FzCys[1] 報告
本当のことを言おう。真実を。
TVが盗聴装置であるという事実を。

大本はどこが管理しているのか、それが知りたい。

7. 2019年2月07日 13:30:44 : 9bESHEjuhs : HZFe_j9FmXI[42] 報告

日本は技術力が高いと持ち上げるが、欧州の人々は余り買いたがらない。

車の場合、あんな形の車では性能がよくても、保育園や小学校に子供の

迎えに行かれない。恥ずかしいと聞いた事もある。

芸術性は少々の不便さがあっても、

日常の暮らしに変えがたい愛あるエネルギーを運ぶものである

という事が理解できない。

日本人は何もかも、黒で囲っているような民族だと思うことがよくある。

部屋の中に、何かしら黒い色を選ぶ、人との間にバリアをおくことを選ぶ、

内面に戦いや競争の気持ちが残っている国民性か。

アジアの人と共存し仲良く暮らし、暖かいイメージの家庭を描こうとする、

イケア、家具店のような創造性が中々、持てない民族なのかな。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民130掲示板  
次へ