http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/448.html
Tweet |
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと… 謎解くカギは民主党時代に?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59147
2019.01.06 ドクター Z 週刊現代 :現代ビジネス
改めて整理しよう
日本郵政グループの日本郵便は、はがきや手紙の土曜配達を休止して、配達にかかる所要日数についても緩和するよう、総務省に要望している。
とはいえ、突然土曜日を休止したところで、劇的なコストカットは望めず、一方でサービスの低下が進むのは明らかだ。
本業で苦戦が続く日本郵政は、東京や名古屋などのビル開発を進め、不動産事業で糊口をしのいでいる感がある。流通需要は右肩上がりの現代、日本郵政に活路はないのか。
日本郵政の低迷を、民営化のせいだと批判する向きがある。たしかに小泉政権で民営化は果たされたが、民主党で実質的な「再国有化」が進んだという事実を認識しなければならない。
改めて整理しよう。
郵政には郵便、郵貯・簡保の3事業がある。小泉政権における「民営化」では、郵便については「株式会社化」(ただし一定の株式を政府が持つ)、郵貯・簡保では「民営化」(一切の株式を政府が持たない)が行われた。
しかし、政権交代で民主党政権になると、郵貯・簡保事業についても、政府が一定の株式を持つようになる。「再国有化」のはじまりだ。
民間会社のオーナーであれば、大株主の意向に会社の経営者は逆らえないため、だれが株主になるかは大問題だ。
日産のカルロス・ゴーン氏をめぐる事件でも、ルノーの大株主がフランス政府であり、政府の意向で事件の動向が左右されているのがわかるだろう。
実際、「民営化」以前の郵政はどうだったのか。
'00年代以降、郵便事業は電子メールに完全に押され、日本に限らず先進国の郵便事業はジリ貧だ。稼いでいると思われている郵貯・簡保も実際はそこまで芳しくなく、このままでは十数年ともたない可能性があった。
というのも、これらの金融事業の調達コストは国債金利並みで、運用利回りも国の事業である以上安全第一の設定となっている。当然、これでは長期的な利ざやが稼げない。
このため、郵政全体では、人件費も物件費も捻出できない。おおむね年間1兆円もの赤字を垂れ流し続けていて、このままでは3事業ともに破綻の危機にあると、当時国会でも説明された。
そのため小泉政権は民営化に舵を切った。
郵便ではビル賃貸などの他事業を行い、郵貯・簡保では国の事業という枠を取り払うことで、運用利回りの向上を目指す、というのが再建プランだったのだ。
ところが、民主党の「再国営化」により、郵貯・簡保の運用利回り向上の道は絶たれた。
その結果、不動産事業も決して好調とはいえない状態に陥った。東京駅前と名古屋駅前のJPタワーは完成して必死に郵便の屋台骨を支えているが、大阪駅の再開発事業は遅々として進まない。
この窮状に加えて、民主党政権になってからの「再国有化」により、民間から来ていた経営陣がほとんど追いだされた。そうなると、新たに日本郵政に民間人が招聘されても二の足を踏む。
結局のところ、元官僚が実質的な経営を担うようになる。これが「再国有化」の厳しい現実だ。
元官僚は今や「民間人」だが、やはり商売は上手くない。日本郵政が苦しんでいる理由は、「武士の商法」にとらわれていることが大きな要因だ。
『週刊現代』2019年1月5・19日号より
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと…(ドクター Z) 現代ビジネス 日本郵政グループの日本郵便は、はがきや手紙の土曜配達を休止して、配達にかかる所要日数についても緩和するよう、総務省に要望している。とはいえ… https://t.co/ay164ZTRPf
— 文明ガイド (@Bunmei_Guide) 2019年1月6日
結論:国の事業という枠を取り払うことで、運用利回りの向上を目指す、というのが再建プラン。
— nishichan3 (@nishichan3) 2019年1月6日
↓
ところが、民主党の「再国営化」により、郵貯・簡保の運用利回り向上の道は絶たれた。
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと… https://t.co/WCArQmhBH9 #マネー現代
低迷の原因が民営化なら倒産すればいい。
— 天下泰平 (@kasakasaa) 2019年1月6日
この国は共産国ではありません。
もし日本郵政の倒産に問題があるなら他の企業の倒産にも国費を投入しますか?
自分たちだけが特別な存在だと思うな💢 https://t.co/QnuXA5qSmx #マネー現代
小泉の民営化、大店法、勤労者の生き血啜るパソナを始めとする派遣・もそうだが民主党政権の郵政再国有化、管と孫の朝鮮企業のソーラー利権等・業は深い。
— モンキー バラク (@01bestorigin) 2019年1月6日
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと… 謎解くカギは民主党時代に? #SmartNews https://t.co/TeMLZGosED
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと...
— なわざやからや (@AJuFJVkJmJUyFaM) 2019年1月6日
結局ここでも元民主党のせいか。
最悪な時に変化を求めて、 より最悪になる良い事例ですね。 https://t.co/SFITRKLjaF
単純に経営の問題なのではないかな
— kazuki (@lovemusic9999) 2019年1月6日
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと… 謎解くカギは民主党時代に? #SmartNews https://t.co/rf2FybItlO
政権交代時にイジったことをそのまま続けているので何も変わらないどころか退化している気が。
— えま (@emma_rocbouquet) 2019年1月6日
結局多くの人にとっては、「民営化」のヒトコトで片付くヒトゴト。
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと…(ドクター Z) | マネー現代 | 講談社(1/2) https://t.co/DyPidRh9g2
民営化の所為とは言わんけど、原因の一つではあるよね。小泉元総理の目論見はゆうちょマネーを減らす目的だったんだしさ。
— straysheep@ジテツウ始めました (@sheepfactry) 2019年1月6日
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと… https://t.co/RkX2BZDQD1 #マネー現代
日本郵政の「低迷」は本当に民営化のせいか?歴史を紐解くと…✡️記事見てないが、預金と保険で金儲けできただけの話でしょ。配送業激化して、残るの難しいだけの話だと思うけど…個人的に、郵便物だけ国でいいのではないかと思ってしまう。都合よすぎか… https://t.co/z72YdsZbpP #マネー現代
— になけい (@Kei27Nina0312) 2019年1月6日
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。