★阿修羅♪ > 経世済民130 > 275.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
奨学金返済「貧困」の若者たち…月10万円返済も、滞納1カ月でサラ金同然の取り立て(Business Journal)
http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/275.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 12 月 24 日 23:56:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

奨学金返済「貧困」の若者たち…月10万円返済も、滞納1カ月でサラ金同然の取り立て
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25999.html
2018.12.23 文=島野美穂/清談社 




 2018年度から、独立行政法人日本学生支援機構は「給付型奨学金制度」を本格的にスタートさせた。貸与型かつ有利子の奨学金が主流のなか、“返さなくてもいい奨学金”の誕生は、金銭的な事情で大学進学をあきらめかけていた学生にとって大きな希望となるだろう。

 この給付型奨学金制度の誕生を後押ししたのが、教育社会学者で中京大学国際教養学部教授の大内裕和氏だ。著書『奨学金が日本を滅ぼす』(朝日新聞出版)で日本の奨学金制度に警鐘を鳴らしている大内氏に、奨学金問題の現状について聞いた。

■月10万円の返済が必要な学生も

『奨学金が日本を滅ぼす』は、17年2月に出版されて以降、高校生の子どもを持つ親世代をはじめ、高校の教職員や奨学金を返済している世代、そしてこれから奨学金の利用を検討している学生たちなど、実に幅広い層の読者から反響があったという。

         

 そもそも、大内氏が本書を出版したきっかけは、学生たちの話を聞いたことだった。

「学生たちと話していると、彼らのほとんどが奨学金制度を利用していることがわかりました。それも、利用額が月に2万〜3万円ではなく、月8万円や10万円という学生がザラにいるのです。私自身も奨学金を借りていましたが、約30年前のことです。当時と今とでは、学生の置かれている状況がすっかり変わっていることを知りました。もっと多くの人にこの事実を知ってもらわなければと、本を出すことを決めたのです」(大内氏)

 日本学生支援機構の奨学金利用は現在、学生全体の2.7人に1人に達している。すべての奨学金制度利用者を合わせると、昼間部大学生の約50%に達する。では、30年前はどうか。学生全体で見ても、奨学金利用者は2割にも満たない。なぜなら、そもそも借りる必要がなかったからだ。

「奨学金制度の変遷を説明するには、3つの時代に分けて考える必要がある」と大内氏は言う。

「まず、1970年代。今から約50年前は、国立大学の授業料は年間約1万2000円でした。月当たり、たった1000円です。もちろん今のほうが物価も高いですが、その差は約3倍なので、現在の金額に換算しても年間授業料は3万6000円。国立大学の学生は、そもそも授業料の心配をする必要がなかったのです」(同)

 その後、70年代から90年代にかけて、大学の授業料は徐々に上がっていく。ただし、平均世帯年収も同時に上昇していたため、授業料の負担が問題になることは少なかった。95年頃を境に平均世帯年収は徐々に低下していくが、親世代の所得が下がっても学費が下がることはなかった。その延長線上に、今の学生たちが置かれている状況がある。

「本書の第1章では、『この30年で大きく変わった大学生活』と題して、時代の変化をグラフを使って詳細に解説しています。奨学金問題を理解するには、まず、この世代間ギャップを埋めるところから始める必要があります。いまだに『奨学金を返せないのなら借りなければいい』などという意見を言う人がいますが、それがいかにズレた発想か、本書を読めばわかるはずです」(同)

■サラ金同然の取り立ても…学生支援機構の悪循環

 多くの大学生は、キャンパスライフを満喫している間は奨学金のことなど頭にないだろう。その実態が身に染みてわかるのは、卒業して返済が始まるときなのだ。

「社会人になったとたんに奨学金の返済が始まり、その額は多い人で数百万円にもなります。万が一返済が滞ると、滞納1〜3カ月ほどで本人や保証人へ電話による督促や通知がなされたのち、債権回収専門会社による取り立てや個人情報の信用情報機関への登録といった措置が取られることもあります。“奨学金”とうたいながら、取り立ての際にやっていることは消費者金融業者とまったく同じなのです」(同)

「借りたお金は返すのが当たり前」「それが嫌なら、借りる時点でもっと慎重になるべき」という声もある。そうは言っても、大学に進学できるかどうかで手一杯の高校生に「卒業後に返済するお金のことまで考えろ」というのは酷ではないだろうか。将来、自分がどんな仕事に就いて、どれだけの額の給料をもらえるのかもわからない人が多いのだから。

「もちろん、教員が知識を持って生徒に伝えることも重要です。しかし本来、それは教員の仕事ではありません。日本学生支援機構の職員が各学校で説明するべきですが、機構自体が人員不足で手が回らない状況なのです。対処しようにもする人がいない。完全な悪循環ができあがっています」(同)

 このように、奨学金に関する問題を挙げれば枚挙に暇がない。一方で、解決に向けた動きも、少しずつだが進んでいるという。

「私が『返済する必要のない給付金制度を導入してほしい』とメディアを通じて各機関に呼びかけたのが、2013年のことでした。そのときの反応は非常に寒々しいもので、あらゆる方面から『絶対に無理だ』と言われたものです。しかし、それから約5年で給付型奨学金制度は実現しました」(同)

 政府が奨学金問題の解決に乗り出しているのは、「個人の問題ではない」という認識が広がっているからにほかならない。奨学金制度は、構造自体がすでに破綻している。つまりはシステムエラーなのだ。そして、このエラーは日本の経済にも大きく影響している。

「返済によって生活が困窮している若者は非常に多い。奨学金の返済が重荷になって、結婚や出産を躊躇する若者もたくさんいます。単純に考えれば、その重荷を外してあげるだけで、深刻化している未婚化・少子化問題の解消が進みます。また、若者の経済活動は今より活発化するはずです。奨学金問題というのは、そのまま日本社会と日本経済の未来にもつながる問題なのです」(同)

 ニューヨークで日本の奨学金制度に関する講演を行った際、大内氏はアメリカの学生から「It is loan」と言われたという。実際、日本の奨学金制度は、事実上の「ローン」を「スカラシップ」と言い換えているにすぎない。若者の生活ひいては経済活動のためにも、今の日本にとって奨学金問題の解決は喫緊の課題なのだ。

(文=島野美穂/清談社)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年12月25日 10:22:34 : qWuRwcUTV2 : rLtWyUzih9w[19] 報告

 日本の奨学金制度は、消学金とするべきだ。

 高校生諸君、奨学金で大学行きますか、奨学金返済で人生を無駄にしますか。

 
 奨学金は、人生消学金だ。

 もちろん、こんな制度は、小泉安倍ラインで決まったことなんだよ。

2. 2018年12月25日 13:41:45 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1985] 報告

 先進国(北欧)では 大学生に 生活費を出してくれる

 ===

 ただし バカは 大学に入れないし 一生懸命 勉学に努めなければならない

 ===

 日本の 日大みたいに 大学に入って 暴行を することをおそわったりしない
 

3. 2018年12月25日 14:14:58 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1986] 報告

 ポン大にいく学生に 奨学金は似合わない 600万でも 700万でも 借金してください

 ===

 国立大学なら 生活費を含めて 全額 支給してもよいのでは??
 

4. 2018年12月25日 14:17:01 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1987] 報告

 何しろ やくざみたいなのが 大学の理事長なんて 

 大学への 補助金150億円の助成金を 全額 停止すべきだ〜〜〜〜
 

5. 2018年12月25日 14:39:55 : uhzw3YZ6lY : VxMW9qr1OeU[97] 報告
条件次第では無利子の奨学金もある
それに無理に借金を背負うことはない
大学まで行って返せる見込みがないというなら能力もその程度ということだ
他の道を探したほうがよっぽどまし
6. 2018年12月25日 14:55:27 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[548] 報告
>>3

おいおい危機管理学部はお前ら阿修羅民が尊敬する小沢一郎の同士の亀井静香氏が関わってできた学部じゃないか!

そういうのこそ奨学金介してでも進学する価値はあるんじゃないの?

7. 2018年12月26日 03:42:02 : fVmzl2gB1s : EmgMWclYDB0[72] 報告
 バカとか利口の前に、大学は研究と研究者の育成が本来の目的だ。専門職・技術職の育成には高等学校・高等専門学校がある。そして一般教養が義務教育。本来の目的を忘れ、就職活動の一環(ふるい分け)として6・3・3・4の学校教育があることに問題があるんじゃないか?
 学者と技術者は別物だ。適性もあるし、学び方も違う。何て言うのかなぁ、探求(学者)と応用(技術者)とでも言うべきか、まるで違う。水と油だ。
8. 2018年12月26日 03:51:37 : fVmzl2gB1s : EmgMWclYDB0[73] 報告
 >>7に追記
 有償(個人負担)だろうが無償(国庫負担)だろうが、学生が増えるほど儲けるのは「お受験ビジネス」。此処に問題がある。
9. 2018年12月26日 04:44:08 : fVmzl2gB1s : EmgMWclYDB0[74] 報告
 >>8に追記
 高校が大学の予備高としてしか機能していないことに>>1のような高学歴信仰を産む要因がある。飛び級を認め、6・3・4(大学)のラインが一当たり前となれば「知」の差別化(並列化)が起き、無駄な競争(階層化)を脱却できるかも知れない。
10. 2018年12月26日 17:05:45 : C2i4eDKWA6 : LkymBlZY1Dk[562] 報告
>>8

「義務教育ビジネス」もありますよ

学校着鞄教科書や場所によっては特定メーカーの筆記具まで指定している異常な公立学校や自治体までありますから!

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民130掲示板  
次へ