http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/699.html
Tweet |
千葉県の玄関口「市川」 隣町・本八幡と迷ったらどっちに住む?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181006-00000002-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 10/6(土) 13:00配信
南口も見違えるほどキレイになった市川駅
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「市川(千葉県市川市)」について、ライターの金子則男氏が解説する。
* * *
都心からJR総武線に乗って東に進み、江戸川を越えて最初に入る街が、今回取り上げる市川。千葉県から東京へと通う県民は多いですが、そんな千葉県の東京への玄関口として古くから栄えてきた街です。駅の北側に広がる国府台は、下総国の国府が置かれたことから付けられた地名。歴史ある街であるとともに、千葉商科大学、和洋女子大学、和洋国府台女子、国府台女子学院、日出学園など、学校も多い文教地区でもあります。
鉄道路線は総武線だけですが、快速列車が停車するので、東京駅までわずか18分。都心へのアクセスに不満はないでしょう。総武線は終電が遅いのも魅力。平日なら東京駅0時37分の電車で市川まで帰れます(秋葉原で乗り換え)。駅から歩いて数分のところには京成の市川真間駅がありますが、こちらは普通列車しか停まらない駅なので、都心へのアクセスという点では、利便性はいまひとつかもしれません。いざというときの代替路線という位置付けになるでしょう。
道路状況は、かつてはかなり厳しいものがありました。都内に向かおうにも、江戸川をわたる道路は国道14号線の「市川橋」1本しかなく、松戸方面、湾岸方面など、南北方向の移動の利便性もいまひとつ。高速道路の入り口へもかなり距離があり、あまり車に乗る気が起こらない街でした。駅の北側は概して道が狭く、行き止まりも多数アリ。今年6月に東京外環自動車道の三郷南IC〜高谷JCT間が開通し、いくらか状況は変わりましたが、無理してまで車を持つ必要はないかもしれません。
花火、歴史散策、展望台……余暇の充実度は十分
数回前にこのコーナーで隣駅の本八幡を取り上げ、「市川市役所の最寄り駅は本八幡で、事実上の市の中心は本八幡」と説明しましたが、市川駅の周りも栄えていないわけではありません。北口の商店街は見慣れたチェーン店ばかりですが、一通りの店は揃っており、高架下のShapo、ダイエー、オオゼキ、マックスバリュほか、スーパーも激戦区で、買い物には苦労しません。
駅北側には、弘法寺に向けて細長い一本道(大門通り)が伸びており、他にも旧跡があって、歴史散策にはうってつけ。広大な江戸川沿いではウォーキング、ジョギング、サイクリング、草野球なども楽しめます。駅直結の高層ビルの45階展望室には無料で上がることができ、地上150メートルから360度の眺望を楽しめます。夏には花火大会もあります。交通の利便性では、都営新宿線、総武線、京成の3線がある本八幡に軍配が上がりますが、余暇のバリエーションでは市川も負けていません。
家賃相場ですが、ワンルーム・1K・1DKで6.80万円(ライフルホームズ調べ。9月27日時点)で、7.20万円の本八幡より5000円も安くなっています。渋谷や新宿、池袋など、いわゆる若者が好みそうな街へは小一時間かかりますが、なにせ東京駅まで18分というのは大きな魅力。通勤・通学に便利であれば、検討してみてはいかがでしょうか。
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。