★阿修羅♪ > 経世済民127 > 845.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
インフレ率100万%、ベネズエラの失政スパイラル(ニューズウィーク) :国際板リンク 
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/845.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 7 月 25 日 21:39:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

インフレ率100万%、ベネズエラの失政スパイラル(ニューズウィーク) 

http://www.asyura2.com/18/kokusai23/msg/544.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年7月25日 23:19:17 : geSP83bjyY : AM3g1WEpit8[2]
アベノミクスの未来!

2. 2018年7月25日 23:50:33 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[1242]

ハイパーインフレは、国内生産力が不足し、エネルギーや食糧などの必需品が不足しているのに、

それを無視して通貨を大量に、一般大衆にバラマき、それが輸入や海外への資産逃避を招く結果生じる

一方、アベノミクス自体は、金融緩和と成長戦略、積極財政で、国内生産力を強化する政策だから

口先だけでなく実際に遂行して、これまでレベルの生産性の上昇を実現できている限り、

当然、ハイパーインフレになどならないどころか

超少子高齢化が続く間は、基本、デフレ圧力が続く

一方、アベノミクスを放棄し、左派政党や緊縮派が主張しているように

生産力を破壊するような企業課税や緊縮財政を行い

さらに地方や高齢者向きのバラマキを強化していく場合は、いずれは高インフレに転じる

それでもハイパーインフレになることなどない


ハイパーインフレになるとすれば、超巨大災害や海外からの軍事攻撃で

徹底的かつ長期的に生産力が破壊されるケースだけだろう

アベノミクス「3本の矢」 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html
どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならない」という日本経済の課題を克服するため、安倍政権は、「デフレ※からの脱却」と「富の拡大」を目指しています。 これらを実現する経済政策が、アベノミクス「3本の矢」です


3. 2018年7月26日 07:27:24 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[1244]

ベネズエラ国民が世界中の人に教えてくれること
ハイパーインフレで「タマゴ経済」まで台頭
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53648


ハイパーインフレから貯蓄の価値を守るための教訓

 投資を分散させる方法について資産運用会社の最高投資責任者(CIO)に質問すれば、株式にこれくらい、債券にこれくらい資金を投じ、ヘッジファンドかプライベート・エクイティ(未公開株式)にもいくらか振り向けなさいと言われるだろう。

 維持費のかかるビル、鶏のタマゴ、長期保存が可能な牛乳などを勧められることは、まずないはずだ。

 しかし、物価上昇率(%)が年換算で万単位に達しているベネズエラでは、ほかの国なら価値の目減りを恐れて敬遠されるに違いないモノが、実質的な富を蓄える手段になっている。

 経済崩壊に耐えているこの国の首都カラカスで、ビル建設の足場をはじめとする建築ブームの兆しがあちこちで見受けられるのは、このためだ。

 企業には、稼ぎ出した利益を寝かせておいてもインフレで目減りすることがない場所が必要だ。

 比較的小規模なインフレ対策として台頭しているのが「タマゴ経済」だ。少なくとも数日間は、タマゴの方が現金よりも価値を維持できるからだ。

 タマゴは通貨としても便利だ。代金を払うためなら、トランクいっぱいの札束よりも半ダースのタマゴを抱えていく方が容易だ。タマゴで支払ってくれる方がありがたいという業者も多い。

 ベネズエラの惨状から学べる教訓は多々ある。貯蓄をする普通の人々にとってもそうだ。個人の財産管理をめぐる教訓は見過ごされることが多い。

https://www.economist.com/finance-and-economics/2018/07/21/what-venezuelan-savers-can-teach-everyone-else
What Venezuelan savers can teach everyone else
Lessons in preserving the value of savings from hyperinflation


Print edition | Finance and economics
Jul 19th 2018
ASK the chief investment officer of a fund-management firm how to spread your investments and you will be told to put so much in stocks, so much in bonds and something in hedge funds or private equity. Chances are that white-elephant buildings, eggs and long-life milk will not feature. But in Venezuela, where the inflation rate is in the tens of thousands, things that people elsewhere would shun for fear they will lose value have become stores of real wealth.

That is why you can see scaffolding and other signs of a building boom dotted around Caracas, the capital of a country that has endured an economic collapse. Businesses need to park their earnings where they will not be wiped out by inflation. A smaller-scale response to galloping prices is the emerging “egg economy”. Eggs hold their value better than cash, for a while at least. They make for a convenient currency, too. It is easier to carry around a half-dozen eggs than a trunkful of banknotes. And many tradespeople would be happier to receive the eggs.


There are plenty of lessons from Venezuela’s calamity, including for ordinary savers. An often-overlooked one concerns personal finances. In stable countries, the penalty for a careless approach to saving can hit you a long way in the future. It might be the drawn-out misery of a meagre income in retirement, say. In Venezuela bad decisions lead to ruin?and rather quickly. Keeping your head above water takes great care. A sure way to go under is to keep money in bolivares for any longer than it takes to buy essentials.

Episodes of hyperinflation are quite rare. Steve Hanke of Johns Hopkins University lists 57 cases, starting with France in the 1790s. It takes something extraordinary?war, revolution or epic incompetence?to mess things up on such a scale. The root cause is usually a chronic weakness in public finances. This might be because of looting by officials, lavish welfare spending or reliance on a single source of tax revenue. The government resorts to printing money to pay its bills. That feeds inflation. A vicious cycle ensures that it rises quickly. Because taxes are paid some time after the activity they relate to, rapid inflation erodes the value of tax receipts. More money is created to fill the gap in revenue. Inflation accelerates. The cycle turns.

They are the egg men

Venezuela fits this template, more or less. Its people were not completely unprepared. High inflation in the 1980s and 1990s taught the middle classes to keep a chunk of their savings offshore in dollar accounts. The financially astute switch between accounts in Miami and Caracas. But capital controls make it tricky to transfer large sums. Other inflation hedges are needed.

One is property. When protests against Nicolas Maduro, the autocratic president, were at their height last year, some foreigners hoped to snap up homes at fire-sale prices. But there were no bargains. Property was too valuable as an inflation hedge. For a while, a car was as much a savings vehicle as a way to get from A to B. It was once possible to sell one for more than the purchase price in dollars. But cars have become less of a sellers’ market as people leave Venezuela and sell their belongings. Property prices, too, have stabilised in dollar terms. A shrewd minority are using the stockmarket as a sort of inflation-linked bank, buying shares to deposit cash and selling them to withdraw it. A favoured stock is Banco Mercantil, which has businesses outside Venezuela.

It is impossible to guard against extreme inflation with precision. For many it is hard to guard against it at all. The poor have few ways to do so. In this regard, what happens in Venezuela tallies with what happens elsewhere. A newish strain in academic finance examines how ordinary people manage their money. A survey of the literature* by Cristian Badarinza, John Campbell and Tarun Ramadorai sums up what has been learned so far. A key finding is that the wealthy and educated make fewer mistakes with their money. They invest in a broader range of assets, pay lower fees and are quicker to refinance their debts when interest rates change. The penalty the poor pay for their comparative lack of financial acumen is real, if not always visible.

The costs are more obvious in Venezuela. It thus provides a vivid lesson in why ordinary folk should pay closer attention to how they manage their money. Even quite small changes can make a big difference to long-term returns. To Venezuelans such wisdom is essential, because when you are coping with hyperinflation, the long term is next week.

"* International Comparative Household Finance", NBER Working Paper 22066, March 2016

This article appeared in the Finance and economics section of the print edition under the headline "A trunkful of bolivares"


Get our daily newsletter
Upgrade your inbox and get our Daily Dispatch and Editor's Picks.

 
The death of Sergio Marchionne leaves a big gap at FCA
BUSINESS AND FINANCE
6 HOURS AGO
Journalists are being crushed in South-East Asia
OPEN FUTURE
6 HOURS AGO
New Canadians are injecting vigour into the country’s religious life
ERASMUS
6 HOURS AGO
European xenophobia reflects racial diversity, not asylum applications
GRAPHIC DETAIL
8 HOURS AGO
Astronomers have found a lake on Mars
SCIENCE AND TECHNOLOGY
8 HOURS AGO
“Apostasy” is a heartbreaking look at life as a Jehovah’s Witness
PROSPERO
9 HOURS AGO
See more


ベネズエラの保護者が他の誰にでも教えることができるもの
ハイパーインフレーションからの貯蓄価値を維持する教訓


?プリント版|金融と経済
2018年7月19日
ファンドマネジメント会社の最高投資責任者(CIO)に投資を広める方法を尋ねると、株式やヘッジファンドやプライベートエクイティのようなものに多くを置くように指示されます。ホワイトエレファントの建物、卵、長生きのミルクは特徴がない可能性があります。しかし、ベネズエラでは、インフレ率が数万人にのぼり、人々が価値を失う恐れがあるため、他の地域の人々は本当の富の店になってしまいます。

だからこそ、経済崩壊に耐えている国の首都、カラカスのまわりに、建物のブームの足場やその他の兆候が浮かび上がっているのが分かります。企業は、インフレによって払拭されない所得を駐車する必要があります。ギャロップ価格への小規模な対応は、新興の「卵経済」です。卵は少なくとも現金よりも価値がある。彼らは便利な通貨も作る。トランプルな紙幣よりも半分の卵を持ち歩く方が簡単です。そして、多くの商人が卵を受け取るのがより幸せになるでしょう。

ベネズエラの災害からの多くの教訓があります。これには通常の節約のためのものも含まれます。よく見落とされがちなのは個人的な財政です。安定した国では、不注意による貯蓄へのペナルティが、あなたを将来的に遠ざける可能性があります。それは、退職時の貧弱な収入の引き出された悲惨さかもしれない、と言う。ベネズエラでは、悪い決断が破滅につながります。あなたの頭を水の上に置いておくことは大切です。下に行くための確実な方法は、必要なものを購入するよりも長い間、ボリビアにお金を貯めることです。


ハイパーインフレーションのエピソードはまれです。ジョンズ・ホプキンス大学のスティーブ・ハンケ氏は、1790年代にフランスから始まった57件をリストアップしています。このような規模で物事を混乱させるには、何か特別な戦争、革命、叙事詩的無能が必要です。根本的な原因は、通常、財政の慢性的弱点である。これは、公務員の略奪、豪華な福祉支出、あるいは単一の税収源に依存している可能性があります。政府は法案の支払いのためにお金を印刷している。それはインフレをもたらします。悪循環は、急速に立ち上がることを保証します。税金は関係する活動の後にある程度支払われるため、急激なインフレは税収の価値を侵食します。収益のギャップを埋めるために、より多くのお金が生み出されます。インフレが加速する。サイクルが変わります。

彼らは卵の男性です

ベネズエラは多かれ少なかれこのテンプレートに適合します。その人々は完全に準備ができていませんでした。 1980年代と1990年代のインフレ率が高かったことから、中産階級は貯蓄のチャンクをドル建てでオフショアにすることを教えていた。マイアミとカラカスのアカウント間の財務的に俊敏な切り替え。しかし、資本規制は、大きな額を移転するのは難しい。他のインフレヘッジが必要です。

1つはプロパティです。独裁政権の大統領ニコラス・マドゥロに対する抗議が昨年の高台にあったとき、一部の外国人は火災で家賃を引き上げることを望んでいた。しかし、掘り出し物はありませんでした。プロパティはインフレヘッジほど貴重だった。しばらくの間、車はAからBに至る道と同じくらい貯蓄手段でした。購入価格よりもドルで売ることはかつて可能でした。しかし、人々はベネズエラを離れて持ち物を売るので、車は売り手の市場にはならない。不動産価格もドル建てで安定している。賢明な少数派は株式市場をインフレ連銀の一種として利用し、株式を購入して現金を預けて売却して売却する。優先株は、ベネズエラ外の企業を持つBanco Mercantilです。

極端なインフレを正確に防御することは不可能です。多くの人にとって、それをまったく守ることは難しいです。貧困層にはそうする方法がほとんどありません。この点で、ベネズエラの集計では何が他のところで起こるかで起こります。学術資金の新しい緊張は、普通の人々がお金を管理する方法を調べます。 Cristian Badarinza、John Campbell、Tarun Ramadoraiによる文献の調査はこれまでに学んだことを総括しています。重要な発見は、裕福で教育を受けた人たちがお金で間違いを少なくすることです。彼らはより広い範囲の資産に投資し、低い手数料を払い、金利が変わったときに借り換えを迅速に行う。財政的な洞察力が比較的不足しているために貧しい人が支払ったペナルティは、必ずしも目に見えるものではないにせよ、実際のものです

ベネズエラの費用はより明らかです。それで、普通の人々が彼らのお金をどう管理するかに細心の注意を払うべきであるという理由で、それは鮮やかな教訓を提供する。非常に小さな変更でさえ、長期的なリターンに大きな違いをもたらす可能性があります。ベネズエラ人にとって、そのような知恵は不可欠です。なぜなら、あなたが超インフレに対処しているとき、長期的なものは来週です。
 

 
The Venezuelan Stock Market’s on Fire as Inflation Heads to 1,000,000%
ByRandall Forsyth July 25, 2018 7:18 a.m. ET


It may be forgiven if you missed this bull market, but consider that stocks in Venezuela are up over 73,000% in the past year. A large part of that rocket ride is due to hyperinflation, which is estimated recently to be at over 46,000%, but could accelerate to 1,000,000%.

One million percent?you read that right?up there with Wiemar Germany and Zimbabwe, according a blog post by Alejandro Werner of the International Monetary Fund. The Venezuelan economy is expected to contract for the third straight year, with real gross domestic product forecast to shrink 18% in 2018 during the ongoing hyperinflationary crisis resulting from the money printing to offset the plunge in oil production.

The Venezuelan Stock Market’s on Fire as Inflation Heads to 1,000,000%
ILLUSTRATION: AGENCE FRANCE-PRESSE/GETTY IMAGES
"We expect the government to continue to run wide fiscal deficits financed entirely by an expansion in base money, which will continue to fuel an acceleration of inflation as money demand continues to collapse," he writes. The government printing presses literally can't keep up, so three zeros will be lopped off of the bolivar on Aug. 4.

While the economic collapse has caused massive hardships for the poor with the shortages of basic necessities such as food and medicine, the well-heeled have been able to maintain their purchasing power by parking their money in stocks. In other words, using the bolsa as their purse.

"A shrewd minority are using the stock market as a sort of inflation-linked bank, buying shares to deposit cash and selling them to withdraw it. A favored stock is Banco Mercantil, which has businesses outside Venezuela, The Economist wrote recently.

So far, stocks have provided an effective inflation hedge in Venezuela. How long that can continue as inflation rockets to 1,000,000% and the social and political conditions worsen. "The collapse in economic activity, hyperinflation, and increasing deterioration in the provision of public goods (health care, electricity, water, transportation, and security) as well as shortages of food at subsidized prices have resulted in large migration flows, which will lead to intensifying spillover effects on neighboring countries," wrote Werner of the IMF.

There's always a bull market somewhere, or so it's asserted, but it may not last in Caracas.

Sign up to Review & Preview, a new daily email from Barron’s. Every evening we’ll review the news that moved markets during the day and look ahead to what it means for your portfolio in the morning.

ベネズエラの株式市場はインフレに伴う火災で1,000,000%
By Randall Forsyth 2018年7月25日7:18 a.m. ET
 
この強気市場を見逃しても許されるかもしれませんが、ベネズエラの株式は過去1年間で73,000%以上上昇していると考えてください。そのロケットの大部分は、最近、46,000%を超えると推定される超膨張によるものですが、1,000,000%に加速する可能性があります。

100万ドル - あなたはWiemar GermanyとZimbabweとの間でそれを読んでいると、国際通貨基金のAlejandro Wernerのブログ記事によると、ベネズエラ経済は、石油生産の急落を相殺するための金印刷に起因するハイパーインフレの進行中の危機の中で、2018年に実質国内総生産(GDP)が18%縮小すると予想して3年連続で縮小すると予想されている。

ベネズエラの株式市場はインフレに伴う火災で1,000,000%
イラストレーション:フランス・プレース/ゲッティイメージズ
「政府は、資金需要が崩壊し続ける中、引き続きインフレの加速につながる基金の拡大によって財政赤字を拡大し続けるだろう」と述べた。政府の印刷機は、文字通り追いつくことができないので、8月4日には3桁のゼロがボリバルから外される。

経済崩壊は食料や医薬品などの基本的な必需品の不足で貧困層に大きな苦難をもたらしましたが、裕福な人たちは彼らの資金を株式に駐車することによって購買力を維持することができました。言い換えれば、彼らの財布としてボルサを使用しています。

"エコノミストは最近、ベネズエラの外で事業を展開しているバンコ・マカンタイル(Banco Mercantil)氏は、少数の鋭利な人物が株式市場をインフレ連銀の一種として利用している。

これまでのところ、株式はベネズエラにおいて効果的なインフレヘッジを提供してきた。インフレ・ロケットから1,000,000%にまで続く可能性があり、社会的、政治的な状況が悪化している可能性がある。 「経済活動の崩壊、超インフレ、公的財(医療、電気、水、交通、安全保障)の提供の悪化や食料不足が補助金価格で高まった結果、移転の流れが大きくなり、近隣諸国への波及効果を強めることになる」と述べた。

どこかで常に雄牛市場がある、あるいはそれが主張されているが、それはカラカスでは終わらないかもしれない。

Barron'sからの新しい毎日の電子メールである、レビュー&プレビューにサインアップする。毎晩、私たちは、日中に市場を動かしたニュースを見直し、午前中にあなたのポートフォリオが意味することを先取りして見ていきます


4. 2018年7月26日 19:06:57 : fAphRJ8h6W : pEE5SDnR_6A[76]
ベネズエラの経済破綻はアメリカ資本、とくに石油関連企業が仕掛け政策を動かし実現したものである。

チャベスもそうだが石油の収入を貧困層に配分しようとすればアメリカは軍事力を使ってでも徹底的に排除する。実例としてはイラク、リビア、イラン。ただしイランはアメリカが総力を挙げて経済制裁を行ったが現在も世間は継続している。

ベネズエラは潜在石油埋蔵量が大きい国で本来破綻するはずがないはずなのだ。OPEC内で自由に増産することもできずアメリカはその販売も妨害する。


5. 2018年7月26日 21:18:02 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1036]

#いくら責任転嫁したところで、国民に対する最低の義務すら果たせない政治家はゴミ以下

そして自分は安全な場所で、そうした他国民の不幸を利用して、自分の政治的立場を強化することしか考えない人間も同じだろう

https://twitter.com/1002bob/status/952657046872174593
1月14日
 
今ベネズエラに残ってるベネズエラ人は「生活が苦しくて国外脱出もできない人」か「インフレにも経済混乱にも全く影響のない超超富裕層」の二極化になりつつあります。
信じられないかもしれませんが、ベネズエラのお金持ちは尋常じゃないです。

ベネズエラの富裕層って本当に桁違い。移動は自家用ジェット機、足りないものは国外から買い付けるから影響なし、そもそも食糧はコネで手に入る、自分のビジネスはインフレに合わせて値上げすればいいだけだから本当にビクともしない。そういう人多数。

13:41 - 2018年1月14日
ベネズエラに住んでて一番えぐいと感じるのはこういう部分。大半は悶え苦しんでいるけど、富裕層はまるで何も起こってないかのように平然と悠々と暮らしてる。ある場所には安全もある、ある場所には食糧もある。無い場所には何もない。


例えば昨日、スーパー何軒回っても鶏肉すら手に入らなくて絶望してる時に、冷凍された鶏肉を大量に積んだトラックが富裕層の住宅エリアに入っていくのを目撃。
この世に平等とか公平とか無い。特にベネズエラでは尚更無い。


 
経済危機のベネズエラ 富裕層に高級クラフトビールが人気 - ライブドア ...
news.livedoor.com/article/detail/13680376/
2017/09/29 - ベネズエラでクラフトビールの生産者が活況に沸いている。人気を支えているのは富裕層で、ボトル1本で労働者の最低賃金2日分に相当。同国では経済危機を背景に食料や日用品の購入さえままならない.


ワールド2018年7月26日 / 17:37 / 3時間前更新
ベネズエラがデノミ発表、通貨ボリバルから「ゼロ5つ削除」
1 分で読む

[カラカス 25日 ロイター] - ベネズエラのマドゥロ大統領は25日、通貨ボリバルからゼロを5つ削除するデノミネーション(通貨単位切り下げ)を発表した。ハイパーインフレに対応するためで、8月20日から新紙幣への交換を開始する。

大統領は6月、ゼロを3つ削除する案を示していたが、準備が整わないとして銀行業界から延期を求められていた。

大統領は、今回の措置により最近導入した仮想通貨「ペトロ」にボリバルを結び付けることが可能になると説明した。

国際通貨基金(IMF)はこのほど、ベネズエラのインフレ率が年末までに100万%に達するとの見通しを示している。

同国の最低賃金は月1ドルほどで、まともな食事ができずに最低限の医療も受けられない国民が相次いで海外に脱出している状況にある。


6. 2018年7月26日 21:22:15 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1037]

この世界には醜い人間が多いが、

最も醜いのは、他人の利己主義を批判するだけで

己の利己主義には目をつぶる偽善者だろう

それに比べれば、まだ単純に強欲で利己的で愚かな人間の方がマシということで

トランプへの支持も高いのかもしれない


7. 2018年7月27日 12:24:48 : e8rxfvDlYU : Rib2D6oMrdE[1]
>>6

いみじくも、自分のことを言っているな。

良く分かっているじゃない。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民127掲示板  
次へ