★阿修羅♪ > 経世済民127 > 732.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
過熱する米中貿易戦争尻目に 日本企業は思わぬ“漁夫の利”(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/732.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 7 月 12 日 19:30:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

       


過熱する米中貿易戦争尻目に 日本企業は思わぬ“漁夫の利”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233189
2018年7月12日 日刊ゲンダイ

 
 ケンカのスキに(C)AP

 トランプ政権は10日、中国から輸入する2000億ドル(約22兆円)相当の製品6031品目に10%の関税を上乗せする追加制裁を、9月にも発動させると発表した。中国は「必要な反撃をせざるを得ない」(商務省)と対抗措置を取る方針を表明。熱を帯びる関税合戦の警戒感から、11日の東京株式市場は、日経平均株価の下げ幅が一時450円を超え、アジアの主要株式市場も軒並み値を下げた。

 このまま米中貿易戦争が激化すれば、世界経済へのダメージは計り知れない。

「秋の米中間選挙が終われば、トランプ大統領は“折れる”との見方もありますが、最悪のケースとしてリーマン・ショック級の危機も起こり得ます。自由貿易が阻害されるだけではありません。すでに中国では株安、債券安、通貨安で金融不安リスクが高まっている。米国も関税による物価高で、金利上昇、ドル高が進めば、新興国の通貨が急落する。世界的な金融危機が起きれば、日本経済も大打撃です」(経済ジャーナリスト・井上学氏)

■高付加価値品の受け皿

 ところが、意外なところに商機があった――。日本にとって米中貿易戦争は、マイナス面だけではない。中国は昨年、米国から約1300億ドルの物品を輸入したが、中国が対抗措置で関税を課せば、米製品の価格は跳ね上がる。ここに日本企業の千載一遇のチャンスがあるのだ。

 ジャーナリストの小林佳樹氏が言う。

「米国が中国から輸入するのは価格が安いから。一方、中国の米国からの輸入は事情が違います。わざわざ遠方から持ってくるのは、国内で同レベルの品が製造できないためです。つまり、高度な技術が必要な高付加価値品というわけですが、日本企業の技術なら代替可能です。輸入関税による米製品の価格高騰を機に日本製にシフトする動きは十分考えられます。そのことを声高に喧伝しても米国ににらまれるだけなので、日本政府は何も言いませんがね」

 米中が首を絞め合うのを尻目に、日本企業は“漁夫の利”を狙うべきだ。






 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年7月12日 20:13:37 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[369]
 
 高付加価値の製品は 今でも 品不足だから 日本が 漁夫の利を 得るほど

 量産できないかもね〜〜〜
 


2. 2018年7月12日 20:30:45 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[935]

>中国が対抗措置で関税を課せば、米製品の価格は跳ね上がる。ここに日本企業の千載一遇のチャンス
>米中が首を絞め合うのを尻目に、日本企業は“漁夫の利”を狙うべき

漁夫の利が得られる企業は、あるとしても、ごく一部で、全体としては、膨大な損失が発生する

現実のグローバルサプライチェーン構造や、現実の政治構造を理解していないことが明らか


 


https://jp.reuters.com/article/us-china-trade-japan-economy-idJPKBN1K10XY
2000億ドル規模の貿易戦争、低成長の日本には大ダメージ

https://jp.reuters.com/article/yuan-impact-factbox-idJPKBN1K206S
アングル:貿易戦争による人民元安、最も直撃受けるのはどこか
3 分で読む


[ロンドン 11日 ロイター] - 中国人民元は、米中貿易摩擦の激化で中国の景気が悪化して資本流出が起きるとの懸念から売られ、6月の下落率が月間で過去最大となった。中国人民銀行(中央銀行)は人民元相場の安定を図るため市場介入に踏み切ったが、トレーダーの多くは効果は一時的とみている。
人民元の秩序だった下落は、中国にとって米制裁関税の影響を和らげるのに役立つ。しかし中国が世界の全輸出に占める比率は20%近くに達しており、人民元が急落すればアジアや中南米のみならず欧州にも影響が及ぶだろう。
人民元安の直撃を受けそうな市場をチャートで点検する。
●欧州を含む全世界に打撃


3. 2018年7月12日 22:22:24 : uRVTY0F9Ac : CN8R6BJX5ak[2]
高付加価値品は、何も日本や米国だけで作っているわけではない。欧州という強力なライバルがいる事をお忘れなく。ちなみに中国国内で最も売れている自動車のブランドはVWである。

4. 2018年7月12日 23:41:01 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[9146]
【山田厚史のここが聞きたい 熱夏スペシャル】ホントはどうなの?日本経済 「好景気」の舞台裏
https://www.youtube.com/watch?v=aX51nknj6VY

日本の好景気は中国の「国家半導体産業育成計画」のおかげらしいです。
半導体装置を爆買いしているから。
アベノミクスじゃないんだねぇ…

先行きが不安です…
インドも同じことやってくれないかなぁ…


5. 2018年7月12日 23:49:44 : otqpMS8KKw : 9HFRWtdlYjY[52]
秋の選挙対策さ。絵に描いた餅、取らぬ狸のナントヤラ。

6. 2018年7月13日 01:38:15 : GYOs4toaI6 : ybxASQmrcnU[1]
米国に売れなくなった中国製品が、大安売りでドッと日本や欧州になだれ込むんでないのかな?人民元安もあれば、なおさら中国製品の価格競争力は圧倒的になる。

中国に売れなくなった米国の農産物もやはり日本に大安売りでなだれ込みそう。大豆や牛肉などが大幅に安くなるんでないの?さらに、中国にうれなくなった農産物を日本に売ろうとトランプは日本の農産物関税を批判してごり押ししてくるんでないかな。

日本が漁夫の利なんてありえない。


7. 2018年7月13日 18:33:13 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[944]

#漁夫の利 結構、支持者はいるらしい


 
2018年7月13日 塚崎公義 :久留米大学商学部教授
米国は覇権を懸け本気で経済戦争による中国封じ込めを狙っている

トランプ大統領が勝つか、習近平国家主席が勝つか… Photo:Reuters/AFLO
「米中経済戦争」は
ハイテク覇権で全面衝突
 米中の「経済戦争」が、全面衝突の様相を見せている。当初の関税などは、「失業者を減らす」といったトランプ大統領の中間選挙に向けたパフォーマンスだったようだが、最近では20年後の覇権を懸けて、米国が中国の封じ込めを本気で狙っているようだ。

 特に注目されるのが、ハイテク技術面での対決だ。ハイテクは軍事力にも直結する。つまり、勃発した米中の経済戦争は、軍事上の覇権争いと言うことができるのだ。

 7月6日には、米国が中国からのハイテク製品を中心とした輸入に関税を課した。今後も対象品目を拡大していく予定だ。中国のハイテク産業に、市場を提供することを望まないという姿勢の表れであろう。これに対し、中国も対抗措置として報復関税を発動した。

 それにとどまらない。米国は、中国人技術者へのビザ発給を制限しているようだ。米国の発展に中国人技術者が必要だという以上に、中国人技術者に技術を盗まれることを警戒しているものとみられる。一方で中国は、米国ハイテク企業の中国での活動を制約し始めた可能性がある。外国企業を追い出し、自国の企業を育成しようという意図もささやかれているようだ。

 注目されるのは、対中強硬姿勢はトランプ大統領が独断でやっているわけではなさそうだということ。中国企業ZTEへの制裁解除をトランプ大統領が決めたにもかかわらず、上院が制裁解除を撤回する法案を可決したからだ。

 最近まで米国などは、「中国の発展を手助けすれば、国際秩序を守る民主国家になる」との期待から中国を支援する「関与(エンゲージメント)」政策を採ってきたが、ようやく誤りに気づいたようだ。そこで急に対決姿勢にかじを切ったのだ。

 余談だが、米国は自分たちの理想を他国が「学ぶ」ことで、「真似をする」ようになるから、「教えてやる」という発想が強いようだ。その結果、他国の実情を知らずに介入して失敗するケースが少なくない。

 戦後、日本の民主化が成功したことで、中国も民主化できると考えていたのかもしれない。アジア通貨危機時の対応を見ても、トランプ政権以前の北朝鮮政策を見ても、チベットの人権問題を批判し続けて何の成果も得られなかった米国歴代政権を見ても、米国がアジアを理解するのは難しいと言わざるを得ないのだが。

米中の全面戦争なら
米国の圧勝に
 とはいえ、米中の全面戦争となれば、米国が圧勝しそうだ。まず、貿易額を見ると中国の対米輸出の方が格段に大きい上、米国の方が経済規模が大きいのだから、米中間の貿易が止まった場合の景気へのインパクトは中国の方がはるかに大きい。

 次に、米国の中国からの輸入は「コストが安いから中国から輸入しているだけで、米国内でも生産できるので、輸入が止まれば国内生産が増える」。一方、中国の米国からの輸入は「中国で生産できないから輸入しているので、対米輸入が止まれば日欧から輸入せざるを得ない」。自分で作れるなら、わざわざ人件費の高い米国から輸入しているはずがないからだ。

 今回の課税品目を見ると、米国は中国からハイテク製品を買わずに中国のハイテク産業を困らせようとしていることは明らかで、中国はハイテク産業の発展を阻害されかねない。一方で中国は、米国から大豆の輸入を減らしてブラジルからの輸入に切り替えているが、そうなれば従来ブラジルから大豆を輸入していた国が米国から輸入することになりそうだから、米国はそれほど困らないはずだ。

 ところが中国は、こうした不利な状況であっても、一歩も譲らない構えだ。メンツの国であるから「譲らない姿勢」を見せるのは当然だが、本音でも譲らないつもりかもしれない。何といっても「中華民族の偉大な復興」を“皇帝”が宣言しているのだから、ハイテク覇権は譲れないと考えておかしくないからだ。

関税の効果を相殺するため
進める人民元安は危険
 対米輸出を落ち込ませないために「米国が関税で中国製品を割高にしている効果を相殺するため、人民元安を推進」している可能性を指摘する声もある。

 しかし、これは危険だ。人民元の値下りを嫌った中国の資金が大量に海外に流出し、人民元相場が暴落するリスクがあるためだ。もちろん、中国は為替管理が行えるから、暴落は防げるとの読みなのだろうが、「上に政策あれば下に対策あり」の国だ。「留学中の息子から金メッキしたゴミを100万ドルで輸入して代金を支払う」みたいな動きが広がってしまうかもしれない。

 また、「中国政府が米国債を売却して米国の長期金利を高騰させ、米国経済を混乱させようとしている」との噂もあるが、これも無理だ。中国政府が安値で米国債を売却して売却損を被る一方、安値で米国債を買いあさって得をするのは米国の投資家だからだ。

 加えて、中国政府が米国債を売却して受け取った代金を、人民元に替えて中国に持ち帰るとすると、猛烈な人民元高になって中国の輸出が大打撃を受けるだろう。受け取った代金をそのまま米銀に貯金すれば何事も起きないが、それでは何のために米国債を売ったのか分からなくなってしまう。

中国経済が急激に
失速する可能性あり
 トランプ大統領の真意は不明だが、仮に対中経済戦争には本気で取り組み、それ以外の日欧などとの貿易摩擦は中間選挙に向けたパフォーマンスだったとする。そうなると、中間選挙後に日米欧が結束し、中国との覇権争いを繰り広げる可能性がある。

 となると、中国のハイテク輸出は激減しかねない。中国には先進国のハイテク部品が来なくなり、国内のハイテク企業が生産できずに困る可能性もある。そして、先進国のハイテク企業は、中国に投資しなくなるであろうし、場合によっては進出している企業が逃げ出すかもしれない。ハイテク以外に関しても、衣料品などは中国ではなく他のアジア諸国から輸入することになるかもしれない。

 場合によっては、大規模な資本逃避も起きるリスクもある。そうなれば、人民元の大幅安となって輸入物価は高騰、中央銀行は金融を引き締め、深刻な不況がやってくる可能性も高い。

 折悪く中国国内では、従来の債務問題が表面化しつつあるタイミングであることも、混乱に拍車をかけかねない。経済が大混乱に陥っても、リーマンショックを乗り切った国だから、恐慌といった事態は回避するだろうが、相当な後遺症は残る。さすがに共産党政権が揺らぐことはないだろうが、党内で権力闘争が再燃して政治が不安定になるかもしれない。

 そうなれば、富裕層や技術者は、国を抜け出して海外に移住するだろう。そうした事態が起きれば、中長期的に見て、中国の発展にとって大きなマイナスとなる。

中国経済の大混乱は
日本にとってチャンスか
 もし、貿易が止まれば米国などにも大きな悪影響が出る。中国経済が痛めば、世界経済も痛むはずだという人は多い。それでも中国の躍進を止めることが世界の覇権争いを左右するならば、「西側先進諸国」は経済の混乱を甘受すべきだと考える人もいるだろう。

 状況の深刻さによるが、筆者としては、世界経済の混乱は限定的であると楽観的に考えている。短期的には、世界経済もかなり混乱すると思うが、数年のタイムスパンで見れば、現在の中国経済が世界経済で担っている役割は、他国が代替できるものだからだ。

 そうであれば、「自由」と「民主主義」という共通の価値観を死守したい西側諸国にとって、将来の中国の覇権を阻止できる効果の方が大きいと期待している。もしかすると、米国の本音はそこにあり、中国経済の大混乱まで予想し、狙っているのかもしれない。「肉を切らせて骨を切る」覚悟をしている、ということなのかもしれない。

もっとも、そのためには「経済が混乱してもトランプ大統領が再選されると確信できる」ことが必要であり、本当に米国の政権がそこまで考えているのかは定かでないが、ひょっとすると「外に敵がいる方が国内が団結する」とまで考えているのかもしれないし、現時点では何とも言えない。

 ちなみに、日本は米中経済戦争で相当大きな“漁夫の利”が期待できる位置にいることを忘れてはなるまい。短期的には、米国の対中輸入の一部が対日輸入に振り替わると期待されるし、中国の政治経済が混乱して資本や人材が流出するとすれば、その行き先として日本も上位に来るはずだからだ。

 反日教育にもかかわらず、多くの中国人が日本へ観光旅行に来て、良い印象を持ち帰っているといわれている。そうした“草の根の親日”が広がれば、日本を移住先に考える中国人富裕層や技術者などが増えると期待される。

(久留米大学商学部教授 塚崎公義)


8. 2018年7月13日 19:00:59 : pxgwgovz2Q : W8I8Zx2GSxE[628]
漁夫の利を 狙った末に ビンタ食い

9. 2018年7月15日 10:32:29 : nvCxYccIik : pFwwc3MJpSU[19]
>3

欧州も同じようにトランプから一撃を喰らっているから、日本を出し抜いてウハウハなんてならない。日欧とも痛み分け。
中国向け自動車は独だろうが、米向け自動車は日本が有利。どちらもトータルでみればさほどの差は付かないだろう(お互いに減少はする?)。
むしろ米からの輸入品に関税を「掛けなければならない」欧州の方がシンドイのではないか。欧州の中でも独は他国を踏み台に出来るからそれほど影響は無いだろうが。
長期的には米中のどちらの景気が好調を維持するかで、日欧の明暗を分けると思う。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民127掲示板  
次へ