★阿修羅♪ > 経世済民127 > 368.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の緑茶、世界的ブーム、なぜ低迷脱し輸出量18倍に?価格は中国の約7倍(Business Journal)
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/368.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 5 月 29 日 03:30:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本の緑茶、世界的ブーム、なぜ低迷脱し輸出量18倍に?価格は中国の約7倍
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23505.html
2018.05.29 文=山田稔/ジャーナリスト Business Journal

 
   新茶のシーズン


 八十八夜(今年は5月2日)も過ぎ、新茶が出回る季節になってきた。そのお茶の輸出が絶好調だ。

 東京税関がまとめたレポート『海外で日本の「緑茶」が大人気!?』によると、2017年の緑茶の輸出量は4642トンで、前年比13%増。金額は144億円で前年比24.3%増となった。1988年の統計開始以降、数量・金額とも過去最高を記録した。

 2007年は輸出量が1625トン、金額が32億円だったから、10年間で数量は2.9倍、金額は4.5倍に膨れ上がった。緑茶の144億円はウイスキー(136億円)やビール(128億円)の輸出額を上回る。

 どんな国に輸出しているのか。貿易統計では緑茶は、「3キログラム以下の直接包装品」と「3キロ超の業務用包装品」の2分類あるが、「3キロ以下」でみると輸出先は64カ国・地域に及んでいる(財務省貿易統計)。

 冒頭の数字は両分類を合わせた「緑茶」全体のものだ。国・地域別の輸出先トップ5(シェア)は以下の通り。

【輸出数量】
(1)アメリカ 30.3%
(2)台湾 23.3%
(3)シンガポール 7.4%
(4)ドイツ 7.4%
(5)香港 4.4%

【輸出金額】
(1)アメリカ 41.1%
(2)台湾 9.5%
(3)ドイツ 9.3%
(4)香港 8.4%
(5)シンガポール 7.8%

 年別の推移をみると、1999年以降ずっとアメリカが1位を維持している。昨年の輸出数量は1400トンで、台湾よりも300トン多い。

 アメリカ向け輸出が好調な背景について、東京税関は「健康志向の高まりや日本食ブーム等の影響があるようだ」と分析している。

 国・地域別の単価でみると、単価のトップは香港で1キロ当たり5881円。2位はアメリカで4193円。以下、ドイツ3913円、カナダ3704円、シンガポール3274円と続き、輸出数量・金額で2位の台湾は1266円と、かなり低くなっている。

 これについて東京税関は、香港やアメリカは「緑茶のなかでも比較的高価な抹茶の人気があるから」とし、台湾については「飲食物等の原料としての輸出が多いから」と分析している。緑茶は、抹茶などを飲むだけでなく、抹茶ラテや抹茶アイスクリームなどの原料としての需要も増えている。

■お茶の輸出は江戸時代から始まっていた

 緑茶の輸出はいったい、いつごろから行われていたのか。日本茶輸出促進協議会のサイトを見ると、興味深いデータが出てきた。最初の輸出は江戸時代の1610年。オランダの東インド会社が長崎の平戸からヨーロッパに日本茶を輸出したのが始まりだ。黒船来航後は各国と修好通商条約を結び、1859年には181トンが輸出されている。

 当時から重要な輸出品となり、明治後半には2万トンを超える輸出を誇った。昭和に入り軍国主義時代に突入すると、輸出量は急減していった。戦後、アメリカの食糧援助の見返り物資として茶が選択され、製茶産業が息を吹き返した。

 1953年には輸出量が1万5000トン超と復活を果たした。しかし、その後、円高や中国産のお茶の進出で日本茶の輸出は再び低迷期を迎える。1991年の輸出量はわずか253トンと最低に落ち込んでしまった。その後、品質向上などに取り組み、2005年には1000トン台、2010年には2000トン台へと増えた。海外での健康志向の高まりと和食ブームでお茶人気が高まり、輸出量・金額ともに増加傾向となっている。

 ずいぶんと浮き沈みがあったのである。

■最大のライバルは年間輸出量20万トンの中国


 輸出大国・中国の茶摘みの光景

 緑茶をめぐる国際的な状況はどうなっているのだろうか。農林水産省は「茶の輸出戦略」(2013年)のなかで、「世界的な健康志向の高まりから、各国における緑茶の需要が増加してきており、他国産に比べてブランド力がある日本茶が進出しやすい状況」と指摘。その資料には最大の輸出相手国であるアメリカの緑茶輸入実績が記載されている。2011年と古いデータだが、数量の1位は中国で1万3570トン。2位が日本で1419トン、3位はドイツで701トンとなっている。もっとも、金額となるとトップの中国が4430万ドルなのに対し、2位の日本は3116万ドルと健闘している。中国茶が極端に安いということだ。単価でみると、日本茶は1キロ当たり21.96ドル。これに対し中国茶は3.27ドル。日本茶の値段は中国茶の6.7倍になっている。

 日本茶は価格競争では太刀打ちできないが、ブランド力や高品質で勝負している。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)の報告書によると、最大のライバル・中国の緑茶輸出量は2013年から15年にかけ、毎年20万トンを超え、15年は27万トン超に達した。主な輸出先はアフリカで、年間輸出量の約65%を占めている。日本と競合する輸出先で輸出量が多いのはアメリカ、ドイツ、香港などである。

 こうした状況下、日本国内では有機栽培茶への関心が高まっている。欧米市場でニーズが高いのが有機栽培茶だからだ。特に欧州は有機栽培重視で、日本から欧州に輸出する有機茶の割合は輸出量の74.5%に達する。今年1月、農水省が開いた茶の有機栽培推進会議には全国の茶産地から200人以上が集まったという。

 さらなる品質アップとブランド力強化に向けた取り組みが全国の茶産地で続いている。

(文=山田稔/ジャーナリスト)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年5月30日 05:38:26 : mQWIb7y9yo : RzbscbkL9YM[99]
イチゴみたいに、パクられないようにして欲しい。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民127掲示板  
次へ