http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/157.html
Tweet |
「客室乗務員、子宮がんや甲状腺がんも多い傾向 米調査」 (CNN 2018/6/27)
https://www.cnn.co.jp/world/35121532.html
(CNN) 航空機の客室乗務員は乳がんだけでなく子宮がんや甲状腺がんなどさまざまな種類のがんにかかる確率が一般の平均よりも高いという調査結果が、このほど学術誌に発表された。
これまでの研究でも、客室乗務員は乳がんやメラノーマの罹患(りかん)率が高い傾向があることは指摘されていた。しかし米ハーバード公衆衛生大学院などの研究チームが25日の環境衛生学会誌に発表した調査結果によれば、メラノーマ以外の皮膚がんや、子宮がん、胃腸のがん、頸部のがん、甲状腺がんなど、調査対象とした他のすべてのがんについても、客室乗務員の方が罹患率が高いことが分かった。
乳がんは一般的に、子どもの数が多いほどリスクは減る傾向にある。しかし客室乗務員の場合、3人以上の子どもがいる女性でも罹患率が高かった。
「3人以上の子どもがいる女性は、ただでさえ睡眠不足になる」「特に国際線に勤務する場合、それに仕事の影響が重なる。概日(がいにち)リズム障害が影響しているのかもしれない」。研究チームはそう解説する。
日常の就寝と起床のリズムが乱れる概日リズム障害とがんのリスク増大との関係は、これまでの研究でも指摘されていた。
今回の調査では、客室乗務員のがんについて調べたハーバード大の調査結果と、米疾病対策センターが一般の人を対象に実施した調査結果を比較した。調査対象の客室乗務員は80%を女性が占める。
客室乗務員にがんが多い理由については、過去の研究結果に基づいて、殺虫剤や防火材、ジェット燃料などの発がん物質に接する頻度が高いことや、地上より高い宇宙放射線にさらされることと関係があるのではないかと推測している。
--------(引用ここまで)----------------------------------------------
ウィキペディアからの引用です[1]。
--------(引用ここから)----------------------------------------------
宇宙から飛来する放射線の量とされる数値は資料によって異なっており、市川の文献では年間ほぼ300 μSv(= 0.3 mSv)、ジョゼフ・ヴァイスの文献では年間2.5 mSv(= 2,500 μSv)[7]、『放射線利用の基礎知識』では0.39 mSv(= 390 μSv)[8]などとされる。
高度が高くなると宇宙からの放射線は空気という遮蔽物が減るために、1,500mごとに約2倍になる。国際線のジェット機では国内線より長時間高高度を飛行するために比較的強く放射を受ける。通常の飛行高度は1万m程度なので[9]、これらの値から計算してみれば
2^(10000 / 1500) 〜 102
と地上の約100倍もの放射線量に被曝することになる。
東京-ニューヨーク間の往復の飛行では、0.11〜0.16 mSv(= 110〜160 μSv)の放射線を受けるといわれている[10]。また、成田-ニューヨーク間を搭乗する航空機乗務員に実際に被ばく線量計を装着させて実測したところ、年に800−900時間搭乗すると被ばく線量は年間約3 mSv(= 3,000 μSv)になるという報告がある[11]。
--------(引用ここまで)----------------------------------------------
実際に飛行中に線量計で測定した方の写真付きのツイートを下に引用します。
国内線よりも高いところを飛ぶ国際線のほうが線量が高く、1uSv/hを楽々と越えてしまうようです。
線量の高さにショックを受ける方も多いでしょう。
これらは宇宙線による外部被ばくであり、内部被ばくはありませんが、それでも一般人とくらべて
客室乗務員は明らかに発がんする確率が高いということです。
原子力ムラはよく飛行中の被ばくを引き合いに出して、
「東京-NY往復で受ける線量と同等以下だから安全」などと言っていますが、これもデタラメで、
宇宙線による外部被ばくも決して無視できるほど安全ではないということです。
少なくとも妊婦や乳幼児は国際線に長時間乗ることは、なるべく避けたほうがよいでしょう。
(関連情報)
[1] 「自然放射線」 (ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A
[2] 「航空機乗務員のメラノーマリスクは約2倍」 (CareNet 2014/10/07)
http://www.carenet.com/news/general/carenet/38783
[3] 「大韓航空乗務員『北極航路で宇宙放射線に被ばくし白血病に』」 (ハンギョレ 2018/6/14)
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/30846.html
-------(引用ここから)---------------------------------
https://twitter.com/ikarostayuu/status/1011975533050015744
(おゆうさん)
CAの癌発生率が高いとネットニュースにあるが、
フランス行きの飛行機の、床に線量計を近づけたら、
ロシア上空で2μSv台あって驚いたよね。ベルギーから北欧では3μ。
乗り換えてミラノまでのアルプス上空でも2μ台あったけど。
被ばくしまくりかぁ・・
7:12 - 2018年6月27日
https://twitter.com/rollotron/status/1003089387201159168
(相対性酔っぱらい)
今回はコンセント付きの機体でしたので、成田空港からイスタンブールまでの
機内の空間線量率を連続して記録出来ました。 #チェルノブイリ2018
18:42 - 2018年6月2日
https://twitter.com/chimo_o/status/1002569658635993089
(tm.o)
パイロットやCAは癌の発生率が高いという話もある。
ここで参照したいのは「ある村でレントゲンを用いた癌検診を始めたら、
癌の発生率が上がった」という実際の医療現場での報告。
レントゲンと飛行中の機内での線量を比較すれば、
有り得ないとは言えないかもしれない。
8:16 - 2018年6月1日
https://twitter.com/youxiangxoxo/status/979094197947981824
(育児用しゃんしゃん)
旦那の大親友の同期がベトナムから台中に戻る飛行前にパイロット席で
心筋梗塞を起こして亡くなった。 前日旦那と元気に電話してたのに。
両親は明日ニュージランドからベトナムに向かうらしい。 まだ35だよ、急すぎる。
沢山一緒に旅行に行ったから想い出があり過ぎて辛い。
13:33 - 2018年3月28日
https://twitter.com/aozoratoame/status/924948332400730112
(楓)
台風22号と共に東京に行った。朝9時から待って東京に着いたのは
午後6時33分でした。国内線です 機内で思いついて線量計を出して
onするといきなりアラームが鳴りだし、あわてて切ってしまいましたが
0.59でした。飛行機内は高いというのは本当なのですね。
3:37 - 2017年10月30日
https://twitter.com/Atori0001/status/900328211090874368
(Atori)
14日間機内に居続けると,一般公衆の年間線量限度(基準)を越えるぅ。
5:05 - 2017年8月23日
https://twitter.com/nukegara132/status/891860482025332737
(ぬけがら...)
壊れてなくてよかったけど、機内の線量はやはり高かった。
飛行機はできるだけ避けたい
20:18 - 2017年7月30日
https://twitter.com/wtrmama/status/887065397240803328
(わたママ・NO WAR)
あ、昨日 初めて機内の線量測ってみたけど、
1.84μsv/h アラーム鳴りっぱですわね。。。 すぐやめましたけど…
どおりで、この前羽田引き返し翌日熊本帰った時
えらいに疲れたはずだ わたしゃカナリア体質ではないけれど。
14:44 - 2017年7月17日
https://twitter.com/zak59466/status/881874285496737792
(海外再転出する為の体力作りNOW)
成田→バンコク(ドンムアン) 六時間フライト 本日の機内空間線量
推定高度32000ft 離陸後一、三、五時間後のデータ 最後の写真は
ドンムアン空港のターミナルでトランスファー中のデータ
国際線長距離路線を頻繁に利用する場合、
年間被曝量を計算する事が望ましいかもしれません?
6:56 - 2017年7月3日
https://twitter.com/SamezuHanako/status/860996250614628352
(花子)
<これは警告ではありません!あくまで事実報告として見て下さい!>
羽田空港→伊丹空港での、機内の瞬間最高値の画像。
旧型Soeks-01M(20秒更新で線量が表示されるタイプ)
シートに座ってガイガーを腰上から胸辺りの高さで持っての計測。
16:14 - 2017年5月6日
https://twitter.com/c3h4o31/status/835363078057316354
(タリスカー)
航空大に行ってた友人が、「パイロットは火葬すると骨が残らない」
と言っていたのを覚えてます。当時は因果関係がわからなかったですけどね。
21:37 - 2017年2月24日
https://twitter.com/Birdhairjp/status/830582899774627840
(Birdhairjp)
朝日を映す渡良瀬遊水池の貯水池ハート形 渡良瀬川と利根川
甲府盆地と朝日を浴びる富士 朝日を映す相模灘
富士と伊豆大島のシルエット 無料配布のKitKat 有料\100のコーヒー
機内の空間線量0.63マイクロSv/h
17:02 - 2017年2月11日
https://twitter.com/rollotron/status/796777436641755136
(相対性酔っぱらい) Tumon, USA
ユナイテッド航空、グアム便、機内。富士電機製、
ペガサス プロで計測した空間線量率。
10:11 - 2016年11月10日
https://twitter.com/eriringo666/status/738972460297551872
(えりりん)
福岡空港発→成田行き 機内上空。 離陸後 約40分後の線量。
え‥? 外はモクモクです。
22:55 - 2016年6月3日
https://twitter.com/_Ninjya_/status/738998935776288768
(忍者=Ninjya)
うわーーーー! このエアカウンターは日本製で、
い〜っつも低い値が出るの機種なのに! 1μSv/hとは酷い
@eririn_527 @k2cyan 福岡発→成田 機内上空。
離陸後 約50分後の線量。
0:40 - 2016年6月4日
https://twitter.com/eriringo666/status/738972680976629760
(えりりん)
福岡空港発→成田行き 機内上空。 離陸後 約50分後の線量。 …。
22:56 - 2016年6月3日
https://twitter.com/monbran/status/717859993911840769
(MonBran)
ピーチ航空A320-200 関空〜仙台機内で線量は最高で0.46чSv/hでした。
1時間の飛行中0.4台が約10分続きました。DC-100のため車内と同様に
機内でも低く出ているものと思われます。#DC-100 #A320-200
16:42 - 2016年4月6日 場所: 大阪 田尻町
https://twitter.com/Y_Manabe/status/625118069430484992
(間辺 雄二(前へ!)) 鎌倉市
新千歳−羽田間での飛行機内γ線測定データです。
スペクトルは行きの機内で、線量変化は帰りの機内で取得。
行きの機内での線量率は巡航高度で0.20μSv/程度でした。
スペクトルには0.51MeV付近に電子対消滅によるγ線ピークが見えます。
18:38 - 2015年7月25日
https://twitter.com/BBFukushima21/status/575171069914415104
(BBFukushima21)
飛行中の機内で線量を計ってみた結果w
22:47 - 2015年3月9日
https://twitter.com/rai_chee/status/533857341490208768
(rai-chan)
(機内から下書き)(参考)上空 11500 m ほどの高度で測定。
なお、上空で強いのは宇宙線で、ガンマ線用の本機では
カウント数から線量率への換算はあまり正確でないと思われる。
21:41 - 2014年11月15日
https://twitter.com/Ogu3/status/406265204654088193
(Ogu3 〜反原発に十票〜) 仙台市
乗り継いだ次の飛行機内の線量が気になったので計測してみた。
1.47μSv/h。やはり機内の空間線量は高度に比例して高くなるようだ。
恐らく国際線程高いわけで、パイロットの連続フライトが少ないのは、
過労を避ける為だけではなさそう。
19:35 - 2013年11月28日
-------(引用ここまで)---------------------------------
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。