http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/140.html
Tweet |
浪江町の新規移住者が3ヶ月連続減、野馬追復活も効果無し
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2589.html
2018/07/18(水) 19:42:27 めげ猫「タマ」の日記
昨年(2017年)3月末に避難指示が解除された福島県浪江町(1)の新規の移住者数を集計したら
3月末 273人
4月末 234人
5月末 227人
6月末 224人
で、3ヶ月連続で減っています。浪江町に移住しても、逃げ出しています。
福島県浪江町は福島県沿岸部北部になります(1)。南隣の双葉町には福島第一原発があります(2)。先の事故では全域が放射能に汚染され避難地域となりました(1)。
※1(3)のデータを(4)に示す手法で7月1日に換算
※2 避難地域は(5)による。
図―1 福島県浪江町
図に示す様に事故8年目になりましたが、今も国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超える(6)地域が広がっています。そでれも安倍出戻り内閣は「安全」だとして同町中心部(東部)の避難指示を昨年3月31日に解除しました(1)(5)。
避難指示解除に合わせ、町の整備も進められてきした。
2017年4月
・役場の町内への移転
・JR浪江駅再開(浪江−小高間運転再開)
2016年6月
・町内の復興公営住宅完成
2018年1月
・町内で成人式(以上(7))
2018年4月
・こども園、小中学校再開(8)
2018年7月
・野馬追再開予定(9)
このうち野馬追は浪江町だけでなく福島県沿岸部北部で行われる神事で、鎌倉時代から続く伝統行事です(10)。こうした歩みにも関わらず避難者の帰還や外部からの新規移住が進んでいません。以下に示します。
※1 帰還者は(11)による。
※2 新規移住者は浪江町在住者(12)(13)―帰還者(11)で計算
図―2 浪江町在住者
避難指示は解除されましたが、帰還は進んでいません。
浪江町は事故から 24 年後の 2035 年の目標として約 8,000 人の人口規模を目指しています(14)。ところが今、浪江町に帰還された方は
対象 20,576人中 553人(2.7%)
です。福島県が県内で「避難者」と認定している方は2,398人です(15)。残りの方は福島県外に出たり、県内で持ち家や災害公営住宅などの安定した住居を手にし、町外で避難生活を終わらせた方です。帰還はあまり期待できません。今も福島県内で避難生活を送っている方・全員が帰還しても2,453人に敷かなりません。浪江町の復興計画には
「○新たに居住される方々に対して
安全・安心な居住環境や元々の町民とのつながり等によって、継続して住みたいと思えるような中心市街地を目指します。」
との記述があります(14)。新規の移住者に期待を寄せているようです。数キロメートル南には福島第一があります。そこでは1万人近い人が働いています(16)。仕事は十分にあります。でも、上手くいっていません。浪江町の発表から(11)(12)(13)新規転入者を集計すると
3月末 273人
4月末 234人
5月末 227人
6月末 224人
で、3ヶ月連続で減っています。浪江町に移住しても逃げ出しています。野馬追復活も効果がなかったようです。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
図―2に示す様に浪江町には新規移住者も含めなかなか人が戻りません。事故8年目になりしたが、放射能への不安は消えないようです。これは福島の皆さまも同じだとおもいます。
福島を代表する果物にモモがあります(17)。今年も浪江町ゆかりのTOKIO(18)皆様が出演するモモCMがオンエアーされました(19)。福島はモモの季節です。福島産果物のキャンペーンクルーの皆さんは福島のモモは美味しいと言っています(20)。福島県は福島産は「安全」だと主張しています(21)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産モモはありません。
※(22)を引用
図―3 福島産モモが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県郡山市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2589.html
(1)浪江町 - Wikipedia
(2)福島第一原子力発電所 - Wikipedia
(3)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日〜11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(4)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(5)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(6)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(7)浪江町の歴史4(復興創生期) | 浪江町ホームページ
(8)平成30年度上半期の話題 | 浪江町ホームページ
(9)野馬追、武勲誓う 標葉郷騎馬会、原町で出陣式 | 県内ニュース | 福島民報
(10)相馬野馬追 - Wikipedia
(11)町民の避難状況 - 震災・原発事故からの復興 - 浪江町ホームページ
(12)広報なみえ - 浪江町ホームページ
(13)浪江町ホームページ トップページ
(14)浪江町復興計画【第二次】の策定について - 浪江町ホームページ
(15)平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況即報(月1回更新) - 福島県ホームページ
(16)福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社
(17)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(18)DASH村 - Wikipedia
(19)ふくしまプライド。
(20)モモ土産にいかが 新幹線ホームで配布 | 県内ニュース | 福島民報
(21)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(22)2018年7月15日(日)発行の鎌倉屋折込チラシ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。