http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/171.html
Tweet |
解散権は憲法で制約を! 東京大元学長・佐々木毅
http://85280384.at.webry.info/201711/article_8.html
2017/11/01 半歩前へ
▼解散権は憲法で制約を! 東京大元学長・佐々木毅
何の意味のある総選挙だったのか?終わった今も分からない。不意打ちの衆院解散だった。「願望のリスト」を並べれば政策だと勘違いしている。
消費増税の一部を教育無償化に回すというが、国民にお土産を出せるほどすばらしい財政状態にあるのか?どこの国の選挙だと、ふと思った。
首相の解散権の行使の仕方が日本の政治にダメージを与えている。
日本の政治は権力争いと政策遂行のバランスのあり方が未成熟だ。政策を進めようとしても「常在戦場」と言われれば止まってしまう。計画的に大きな政策に取り組めない。政策の貧困のツケは国民に跳ね返ってくる。
解散とは、首相が全衆院議員の身分を奪うことだ。
これほど強大な権限は憲法のどこを探しても見つからない。4年の任期を十分に使うためにも解散権に憲法上の制約をかける議論が必要だ。 (以上 毎日新聞)
衆院のみ弄るのはもう限界。中央地方の選出部全体から構想する必要あり。裏返せば日本社会における政党システムのあり方をどう考えるかということでもある。
— H_T_2017 (@HT_restructure) 2017年10月30日
安倍続投を読む:/5止 解散制限へ憲法論議を 東京大元学長・佐々木毅氏 - 毎日新聞 https://t.co/D20s5ArBVM
安倍続投を読む:/5止 解散制限へ憲法論議を 東京大元学長・佐々木毅氏 - 毎日新聞 https://t.co/eaeUWTuLnp
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2017年10月30日
選挙の批評はごもっともなれど、90年代の選挙制度改革の総括ができるのは佐々木先生を措いてない。今の制度の修正を提起すべきではないか。
解散制限へ憲法論議を 東京大元学長・佐々木毅氏 https://t.co/f4jTXhREcI
— パグさん♪ 🏓 (@fvjmac) 2017年10月30日
解散とは、首相が全衆院議員の身分を奪うことだ。かつて三木武夫首相や海部俊樹首相は解散しようとしても党内の反対でできなかった。それが橋本行革を通じて解散権が事実上強化された
30日
…この元学長さんは絶対に「解散権は安倍晋三“だけ”の特権に違いない」と、本気で思ってそうであんまり笑えない(汗)。>安倍続投を読む:/5止 解散制限へ憲法論議を 東京大元学長・佐々木毅氏 - 毎日新聞 https://t.co/q7cCixXHyI
— 茹骨@実家 (@nyokotz) 2017年10月30日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。