http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/888.html
Tweet |
「教育勅語」に安倍ニッポンの対中国コンプレックスが?
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2017/04/23/post-1516.html
サンデー毎日 2017年4月23日号
牧太郎の青い空白い雲 616
森友騒動――。渦中の安倍首相の妻・昭恵氏が2014年1月、『産経新聞』の「新春対談」で、作家・曽野綾子さんの質問に答えて「そういえば(夫は)謝らない! 『ごめんなさい』というのを聞いたことがないです」と話している。どうやら、安倍さんは頑迷固陋(ころう)な性格なのだろう。
4月10日付の『毎日新聞』夕刊「牧太郎の大きな声では言えないが...」で、「安倍首相は傲慢症候群ではないか?」と書いた。『オレ様化する人たち あなたの隣の傲慢症候群』の著者、精神科医の片田珠美さんによると「ヒュブリス・シンドローム(傲慢症候群)」の特徴は(1)自己愛が強い(2)自己顕示欲が強い(3)自己正当化する(4)視野狭窄(きょうさく)(5)現実否認(6)快感原則を優先(7)気が小さい(8)強い欲求不満(9)序列に敏感(10)権威に弱い(11)フィードバックがかかりにくい......どれも、これも、安倍さんに当てはまるのだ。
普段は答弁上手と言われるが、時に居丈高になる。「私や妻、事務所は一切かかわっていない。もしかかわっていたなら間違いなく、首相も国会議員も辞任するということを、はっきり申し上げる」 とまで言い切る。気が小さくて、不安や動揺を隠そうとすると、安倍さん、つい「傲慢」になる。その結果、騒ぎを大きくした。
× × ×
なぜ「森友騒動」になると「傲慢」になるのか? それは、安倍さんのコンプレックスと無縁ではない。一流とされる大学を出ていない学歴劣等感? 「云々(うんぬん)」という漢字を読めず「でんでん」と発言してしまう学力劣等感?
「この人が現役の総理大臣......。言い間違いや読み間違いは誰にでもあると思うけど、いくらなんでも」という声も上がった。小さい頃の吃音(きつおん)......健康面でもコンプレックスがある。
その半面、安倍さんは国政選挙で連戦連勝。カンが良い。運が味方している。
が、その「優越感」と、どうにもならない「劣等感」が複雑に絡み合う。この「感情複合」が安倍さんを「明治復古の教育改革」に掻(か)き立てたのではないか。
強い国になれば、文句ないだろう! そのために「教育勅語」が必要だ! 安倍支援の日本会議の人々も同じ。もちろん、籠池さんも「富国強兵」である。
森友学園が運営する塚本幼稚園の運動会。園児は「日本を悪者として扱っている中国、韓国が、心改め、歴史教科書で嘘(うそ)を教えないようにお願いします。安倍首相ガンバレ、安倍首相ガンバレ、安保法制国会通過よかったです」と選手宣誓。異様な国家主義は安倍さんのコンプレックスの裏返し?
森友学園が特別扱いされたのは、幼児に教育勅語を暗唱させているからである。昭恵氏は安倍さんを代弁して「せっかくここ(塚本幼稚園)で芯ができたものが(公立の)学校に入ると、揺らいでしまう」と講演している。
戦前のように、国家のために命を捧(ささ)げる民族に! それが、安倍さんと日本会議の共通目的である。
ところが、籠池さんの「インチキ極右ビジネス」は安倍さんのコンプレックスを利用した。「首相ガンバレ」と、子供らにお世辞を言わせる籠池さんは安倍さんのコンプレックスを知り尽くしている。
やがて、籠池さんの悪知恵と気づいて安倍さんは逆に「傲慢」になった。
× × ×
日本会議だけでなく、今の自民党の面々は、ある共通のコンプレックスを抱いている。中国が経済大国になったことに対するコンプレックスである。中国の軍備強化にも劣等感を抱く。
中国に負けてなるものか!
自民党の大半はこのコンプレックスで一致、その結果、教育勅語を容認する空気に支配された。
コンプレックスの原因は「貧乏」にある。勤労者世帯の可処分所得はピークだった1997年、月額49万7000円。それが、2015年、42万7000円。7万円も減ったと報じられている。中間層の貧困化である。格差が広がり、若者は「絶望感」に陥る。極端に言えば「気分は戦争しかない」。戦前と同じではないか。長引く森友騒動の背景には、指導者たちの複雑なコンプレックスが混在しているのだ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK223掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。