http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/723.html
Tweet |
トランプが生き還らせた米・サウジ同盟
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9953
2017年6月26日 岡崎研究所 WEDGE Infinity
ウォール・ストリート・ジャーナル紙が、トランプのサウジ訪問について「トランプの中東リセット。訪問は米・サウジ同盟を生き返らせ、イランにメッセージを送る」との社説を5月21日付けで掲載し、この訪問を評価しています。要旨は次の通りです。
イランでロウハニ大統領が再選される中、トランプ大統領は5月21日サウジを訪問した。これは偶然のタイミングであるが、象徴的でもある。イランが中東支配の意図を再確認する中、トランプはスンニ派アラブ諸国との伝統的な同盟を生き返らせている。
バラク・オバマは丸8年間、イランに傾いていた。オバマは、湾岸諸国、イスラエル、エジプトとの関係を軽視し、ずっとイランとの核合意を追求してきた。トランプはこの傾向を逆転させようとしている。
今回のイランの大統領選挙では、憲法擁護評議会が多数の候補を資格なしとし、残った6人の候補はハメネイと革命防衛隊が許容する狭いイデオロギーの枠内にあった。ロウハニは西側で穏健派とされるが、国内弾圧や地域での侵略を行っている。
ロウハニは2015年の核合意を多分尊重するだろう。制裁解除で聖職者はお金の面で一息ついている。しかし弾道ミサイル開発や核開発技術を秘密裏に進める可能性がある。
オバマの期待に反し、核合意はイランの米国への敵意や地域支配企図を変えなかった。革命防衛隊はシリアでアサド、イラクでシーア派民兵、レバノンでヒズボラ、イエメンでホーシー派を支援している。イランは湾岸諸国を正統性のない政権と見ている。米国だけがイランの野心を止められる。
トランプのサウジ訪問では、米国との同盟が強調された。地域のアラブの首脳会議が行われ、1110億ドルの武器購入と対米投資が発表され、米国とイスラム世界との関係についてトランプが演説する機会も作られた。
米・サウジは「共同戦略ビジョン宣言」を発出、「統合された地域安全保障構造」を呼び掛けた。サウジはまた「過激主義に対する戦いのための世界センター」設立を発表した。
5月21日のトランプの演説は穏健イスラム国との「パートナーシップ」を呼びかけるもので、和解的であった。選挙期間中の(反イスラム)発言はどこかに消えていた。
トランプはイランを「イスラエルの壊滅、米国の死、アラブの指導者の破滅を誓っている」と指摘、イランが「平和のパートナーになるまで、イランを孤立させ、テロへの資金を断ち、イラン国民が正義の政府を持つ日のために祈るべし」と述べた。
湾岸諸国はこれで安堵しただろう。サウジは不完全な同盟国であるが、中東での米主導秩序のかなめである。31歳の副皇太子はまじめな近代化論者であり、彼が成功するように米国は助けるべきである。
8年間の米国の中東における信頼性の低下は1回の首脳会議で逆転させられないが、トランプのサウジ訪問は良いスタートになった。
出典:‘Trump’s Middle East Reset’(Wall Street Journal, May 21, 2017)
https://www.wsj.com/articles/trumps-middle-east-reset-1495403945
5月のトランプのサウジ訪問は、この社説が指摘するようにスンニ派諸国との関係を改善するうえで、大きな成果を上げました。その代わりに、イランに対しては、厳しい姿勢を示し、また中東でのシーア派、スンニ派の宗派対立において、後者に味方する印象を強く与えました。これが今後、中東全体にどういう影響を与えていくのか、よく見ていく必要があります。
イランでは、ロウハニ大統領が国際社会とできるだけ協調することを掲げ、大差で再選されました。イラン人はそういう方向を選択してきています。この方向性は奨励に値しますが、トランプはそういう中で、イランを孤立させるべしと訴え、イランの国際協調を目指す動きを全く評価せずに、対決姿勢を鮮明にしました。
■サウジはイランと同じか、イラン以下
この社説は、イランの選挙はインチキ選挙、イランとは対決するのが正しいという視点で、書かれています。しかし、イランとサウジを比較し、どちらが民主主義的かと言えば、イランです。大統領の上にハメネイ最高指導者がいて、大統領の権限は限られている、立候補資格審査があるなど、問題はありますが、イランでは、活発な選挙戦が行われています。これに対して、サウジは絶対王政の国であり民主主義的要素などありません。宗教的寛容度においても、サウジはイランと同じか、イラン以下です。サルマン副皇太子の改革を称賛するのはいいのですが、もっとバランスの取れた見方をすることが政策の成功にもつながるようにも思われます。
イラン核合意は、ロウハニの再選で、イラン側から破棄される可能性はとりあえずなくなりました。イランが核合意に応じたのは制裁解除との取引としてでした。テロ支援、人権、中東でのイランの活動を理由に、制裁を、度を越えて続けているとイラン側が反発してくる可能性はあります。そうなった場合、米国として、国際的な制裁体制を再構築するなどできず、困ることになるでしょう。核合意の維持には、十分な注意を払っていくべきでしょう。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。