http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/431.html
Tweet |

NHKは、「一帯一路の国際会議に北朝鮮出席 米が中国に不満か」という表題で、ロイターを引用して「中国が北朝鮮を会議に招いたことにアメリカが不満を示した」という内容の記事を発信しているが、トランプ米国は、今日からの「一帯一路国際会議」に急遽代表団を派遣する。
トランプ政権が北朝鮮の出席について本気で不満なら、慌ただしく代表団を派遣することはないだろう。
(4月の米中首脳会談で合意した貿易不均衡の是正に向けた「百日計画」が合意に達し、その一項目として、「米国は中国の「一帯一路」構想の重要性を認識し、関連会議に代表団を送る」とある)
今日から二日間行われる「一帯一路国際会議」に関して朝鮮半島を取り上げるなら、北朝鮮は閣僚級が招待される一方で、韓国は(THAAD問題絡みで)閣僚級の招待がなかったということだろう。
このような経緯を考えても、いまさら「中国が北朝鮮を会議に招いたことにアメリカが不満」というのはおかしな話だ。
親北朝鮮・基本としてTHAAD配備反対の文大統領誕生で、中国は韓国に閣僚級の招待状を急遽送り、韓国も急遽代表団を急遽送ることになった。そして、韓国の代表団は、「北朝鮮の代表である金英才対外経済相と会う」と表明している。
日本は副大臣と自民党幹事長プラス榊原経団連会長といった格下(別格は今井尚哉内閣総理大臣秘書官)の出席だが、ロシアはプーチン大統領が出席するなど、朝鮮半島をめぐり活発な外交活動ができる条件が揃っているのにもったいない話である。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。