★阿修羅♪ > 自然災害22 > 162.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
地震保険料改定で見える都道府県別の「地震リスク」 上位は「首都直下型」「南海トラフ」エリア(オトナンサー)
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/162.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 8 月 19 日 12:38:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

          地震保険料を通してリスクを直視しよう


地震保険料改定で見える都道府県別の「地震リスク」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170819-00010000-otonans-soci
オトナンサー 8/19(土) 6:00配信


 地震発生時の被害を補償する「地震保険」。その保険料は東日本大震災をきっかけに見直しが進み、近年は値上がりが続いています。最近では2017年1月に改定され、2019年1月にも改定予定ですが、保険料の計算を行う損害保険料率算出機構が先日、2019年1月改定後の保険料の目安を発表しました。

 それによると、全体としては3.8%の値上げとなり、その結果、大部分の地域で保険料がアップする一方、意外にも保険料がダウンする地域もあります。これらの数値によって、地域ごとの地震リスクの「今」が見えてくるのです。

■愛知・三重・和歌山などで保険料ダウン

 まずは、現行の保険料と2019年1月改定後の保険料を比較してみましょう。

 なお、地震保険は建物の構造などにより保険料が変わりますが、下記の保険料は一般的な非耐火の木造建築を例にしています(※補償金額を1000万円、建築年割引、耐震等割引などの各種割引制度を使用し、10%の割引を受けた場合の1年間の保険料を損害保険料率算出機構のサイトより抜粋)。

【保険料アップ】

+14.7%(現行2万5100円、改定後2万8800円)
茨城、埼玉

+14.6%(現行2万8700円、改定後3万2900円)
徳島、高知

+14.2%(現行1万3400円、改定後1万5300円)
福島

+7.0%(現行3万2700円、改定後3万5000円)
東京、神奈川、千葉、静岡

+6.6%(現行1万6600円、改定後1万7700円)
宮城、山梨、香川、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

+1.0%(現行1万300円、改定後1万400円)
岩手、秋田、山形、栃木、群馬、富山、石川、福井、長野、滋賀、鳥取、島根、岡山、広島、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本

【保険料ダウン】

−14.6%(現行2万6000円、改定後2万2200円)
愛知、三重、和歌山

−11.6%(現行1万3800円、改定後1万2200円)
北海道、青森、新潟、岐阜、京都、兵庫、奈良

−5.6%(現行2万1400円、改定後2万200円)
大阪、愛媛

■上位は「首都直下型」「南海トラフ」エリア

 まず、保険料アップの中で上がり幅が最も少ない岩手や長野、熊本などの19県ですが、このエリアは現在の保険料が1万300円と全国で最も安価です。値上げも100円程度であり、つまるところ「比較的安全」と見なされています。2016年4月に大地震があった熊本もこのグループに含まれており、「地震が起きない」ということではありませんが、他県に比べて低リスクということです。

 次に、最も心配されている「首都直下型地震」「南海トラフ巨大地震」に関してですが、被害が及ぶであろう「首都圏」「東海、近畿、四国」は元々保険料が割高です。東京、千葉、神奈川は全国で最も高い3万2700円がさらに値上がりして3万5000円に、近辺の茨城、埼玉も2万5100円が2万8800円に14.7%も上昇します。

 しかし「東海、近畿、四国」は改定で明暗が別れます。東海、近畿では、静岡と滋賀を除くすべての府県で保険料がダウンします。滋賀は元々保険料が安く、今回も1%の値上げであり、実質的に保険料が上がるのは静岡だけです。半面、四国は徳島、高知が14.6%と大幅なプラス。改定後は3万2900円と、首都圏と変わらない高水準となります。香川も6.6%アップで愛媛だけが5.6%ダウンです。

 その結果、改定後の保険料トップ5は以下のようになります。

1位=東京、千葉、神奈川、静岡(3万5000円)
2位=徳島、高知(3万2900円)
3位=茨城、埼玉(2万8800円)
4位=愛知、三重、和歌山(2万2200円)
5位=大阪、愛媛(2万200円)

 すべて「首都直下型」「南海トラフ」に関係するエリアです。地域によって、保険料は上昇と下落がまちまちですが、前述の「比較的安全」とされる19県の1万400円と比べると、2〜3倍以上の開きがあり、あくまで保険料の観点ですが、首都直下型においては都市部、南海トラフにおいては四国の太平洋側のリスクが大きいと判断されています。

 現時点で、地震の発生を完璧に予測できることはできません。しかし、これらの保険料も何の科学的な根拠もなしに算出されたものではなく、「リスクが高まっている」ことを示しています。大きな危機は確実に近づいており、それは10年後かもしれませんし、明日かもしれません。その時のために、私たちは保険だけでなく、備蓄品や避難経路などの備えを怠ってはならないのです。

株式会社あおばコンサルティング代表取締役 加藤圭祐


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年8月19日 14:24:15 : Eetr0e6rNA : vY5RYLPByWI[46]
不動産価格、生活基盤の重要性、脆弱性、そして地震発生予測の確率をもとに損害額を決め保険料を決定しております。

確実に地震の発生が予測できる人は、地震が発生するそこの場所でその寸前に目いっぱいの地震保険をかければ必ず儲かります。いかがですかな。


2. 2017年8月20日 14:00:49 : CMEnvKoO4o : UMCWwH__Wys[1]
地震保険って地震被害規模によっては、保険金全額に相当すると査定された場合でも全額出ないんだよ。

もう20年近くも前の仕組みで現在は上限がどう変わってるか知らないけど、当時は保険業界全体で支払保険金の上限が1兆5000億円だったんだよ。

つまり1兆5000億というパイが決まっていて、それ超える地震被害規模(つまり巨大地震)なら、加入者全員で1兆5000億円を分けるしかなく、例えば10万件加入の家(たった30万人分)があってそれぞれ3000万円の保険契約していた場合、本来なら10万×3000万円=全社合わせて3兆円の支払い総額だけど、1兆5000億円が上限だから一件あたり1500万円しか支払われないって仕組みなんだよ。1兆5000億超える被害は保険会社免責されちゃうわけよ。

首都圏直下型なら被害総額1兆5000億円とか3兆円なんて規模で済むわけないので、首都圏直下型に見舞われたら保険金全額なんてもらえないと思ってたほうがいいよ。

これから地震保険入る人は、保険業界全体の免責額の上限を調べて、巨大地震が来たときその被害規模を想像して、契約保険金額にメリットあるか否かを考えたほうがいいよ。一年間25万円(20年前で3000万保険金契約のときそうだった)とか地震保険料バカ高いからね。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ