★阿修羅♪ > 経世済民125 > 896.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「戸建ての建物価値はわずか20年でゼロになる」は本当か?(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/896.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 2 月 15 日 12:10:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「戸建ての建物価値はわずか20年でゼロになる」は本当か?
http://diamond.jp/articles/-/159823
2018.2.15 沖有人:スタイルアクト(株)代表取締役/不動産コンサルタント  ダイヤモンド・オンライン



戸建てはマンションより資産価値が低くなりやすい。よく言われるのは、住宅ローンを貸す際の建物評価が22年でゼロになるというものだが、実態はどうなのか(写真はイメージです)


 戸建てはマンションより資産価値が低くなりやすい。業界でよく言われるのは、木造の耐用年数が22年なので、住宅ローンを貸す際の建物評価がゼロになるというものだ。これは金融機関に聞いても否定はされない。しかし、現在の建物は耐震性も機密性も高いし、22年で住めなくなるような水準にはないはずだ。実態はどうなのだろうか。今回はこの「身近な疑問」に迫りたい。

マンションほど知られていない
戸建ての相場はどうなっている?


 まずは、取引価格がいくらかを把握しておこう。戸建て価格は土地と建物に分けられる。取引量の多い平均的な建物面積は100平方メートルと、だいたい相場が決まっている。戸建てと一概に言っても、注文と分譲に分かれる。その平方メートル単価は注文28万円、分譲16万円とおおよそ2倍違う。オーダーメイドと既製品の違いである。これが築22年ほどした建物価値を計算すると、平方メートル単価は3万円で取引されている。

 新築分譲された戸建て価格が22年で坪3万円だとすると、建物価値の変化は以下のグラフのように一直線で下がる。ここでは、32年で建物価値がゼロになる。

     ◆図表1:分譲戸建ての築年別建物平均下落率

 (出典)レインズのデータより、住まいサーフィン作成 

 一方、注文戸建て価格が22年で平方メートル単価3万円になると、下記グラフのように新築から10年で半額以下に急速に下落することになる。22年ではほぼ9割減ということになる。

 それも注文住宅は木造とは限らず、鉄骨造の物件も多い。重量鉄骨の耐用年数は34年なので、もっと建物価値を見てもいいのだろうが、オーダーメイドはその家族用につくられた家であって、他人が気に入るとは限らないということなのだろう。この点がマンションのような既成の画一的な仕様と違っている。

     ◆図表2:注文戸建ての築年別建物平均下落率

 (出典)レインズのデータより、住まいサーフィン作成

 ここまで分譲の場合と注文の場合で試算したが、新築か中古かは区別されていないので、それぞれの条件を勘案する必要がある。中古戸建てで取引されている敷地面積は平均約140平方メートルで、新築分譲の約120平方メートルを大きく上回っている。同様に、延べ床面積は中古が105平方メートル、新築分譲が98平方メートル、新築注文が127平方メートルとなっている。

 また新築着工戸数では、首都圏で注文戸建と分譲戸建ての数はほぼ同数の各6万戸ほどになる。これらのことから、分譲と注文が約半数ずつと考えると、大きくは違わないと考えられる。

 そうすると、両者の新築時の単価差が約2倍あるので、分譲戸建てのグラフで示した下落幅はベストケースで、注文戸建てはワーストケースと考えた方がいいだろう。新築時の平方メートル単価を分譲と注文を平均した22万円とすると、22年で単価3万円になるのは86%ダウンということになる。木造の耐用年数の22年を経過すると、資産価値がゼロというのはほぼ当たっている。

ローン残高や解体費まで考えると
戸建ての価値はどこまで下がるのか?


 ここまで建物の価値の変化を見てきたが、戸建ての場合、土地なしで建物だけが取引されるケースは稀である。土地の下落を見越して、戸建て価格の下落幅を考える必要がある。

 建物と違って土地価格は値下がりしにくいものの、東京圏の住宅地は21世紀以降で年平均2%下落している(地価公示ベース)。22年で44%下がり、現在の首都圏平均の土地平方メートル単価20万円は、22年で11.2万円ほどになる。建物が86%ダウン、土地が44%ダウンとなると、これを合算した戸建ての資産下落の幅は65%ダウンになる。22年で65%ダウンとは、1年で平均3%下落することを意味する。

 一方、「建物に価値があると見られるならまだマシだ」という見解もある。建物の平方メートル単価が3万円ということは、100平方メートルで300万円ということになり、高級車と同等レベルにマイホームの価値が下がることを意味している。

 これは「二束三文」に等しく、住宅ローンを借りる側にとって評価されにくいことから、買い手はいっそのこと「建物は不要で土地だけでいい」という話にもなりがちである。そうなると、建物価値がゼロになるだけでなく、解体費が売主負担で別途かかる。解体費の平方メートル単価は1万円なので、100平方メートルで100万円のマイナスになる。1万円の解体費がかかるとなると、前述の22年経った土地平方メートル単価11.2万円は10.2万円になり、土地代の半額が売却価格になる。

 これでは新築時から76%ダウンに相当する。建物を解体することを前提とすると、資産価値は4分の1以下に下がったことになり、年率に換算すると3.5%ダウンということになる。マンションの年平均下落率は約2%なので、かなり高いことになる。

     ◆図表3:新築注文・新築分譲・中古の面積と単価
  
    (出典)スタイルアクト作成

引っ越しもできなくなる?
「売るに売れない」事態がヤバい


 ここまで下がると、かなり都合が悪い。なぜなら、住宅ローンの返済スピード以上に値下がりしているからである。住宅ローンで元利返済すると、金利1%の35年ローンでは、22年経過時点で元本は当初の41%になっている。これは毎年2.7%程度の元本が減っていることを意味する。頭金を1割入れていたなら、41%×90%=37%が購入金額に対するローン元本になる。

 つまり、売却価格が購入金額の37%を下回ると、ローンを返し切れないので売れなくなり、引っ越すという選択肢がなくなってしまう。また、購入金額の47%以上で売れないと当初入れた頭金を全額失ってしまうことになる。

 実際、戸建ては中古で売却される戸数がマンションと比較して非常に少ない。首都圏での中古戸建ての取引戸数は年1.3万戸、これに対して中古マンションは3.7万戸と約3倍の開きがある。新築の着工戸数は戸建てが年間約12万戸、分譲マンションが約6万戸なので、中古/新築比率は戸建てが11%しかないのに対して、マンションは62%に及ぶ。資産価値が維持されないとローンの返済ができず、売るに売れないというのが実態である。

それでも戸建てに住みたいなら…
賢い「自宅戦略」のポイント


 どんなにいいものを建てても、どんなに素敵なリフォームをしても、日本では戸建ての住宅ローン担保評価は低い。地震大国では致し方ない面があるものの、税務上の耐用年数を住宅ローンに当てはめるのは非合理である。

 新築偏重の住宅市場を持続可能な中古市場に変えようとしている国土交通省の意向と税制が、ミスマッチとなっている。米国では、償却は税務上の便宜的な処理であり、住宅の価値は使用価値で査定される。これが自然であり、国民の資産を必要以上に目減りさせる評価は資産デフレの最大の要因となっている。こうした現状は早急に変えるべきではあるが、その見込みは小さい。

 では、戸建てに住もうとしている人はどんな「自宅戦略」を考えればよいのか。現状の制度のなかで賢い選択を考えてみることにしよう。

 日本では、22年で価値がほぼなくなる新築戸建てを購入するのことは究極の贅沢になる。であるならば、一生住むことが前提になってしまう。

 自宅を購入するときはそれでもいいと考えがちだが、望まなくても転勤・転職・離婚・再婚・介護・世帯構成の変化などは現実に起きる。その際に、売るに売れない戸建ては人生の足かせになりかねないことに加えて、多額の負債を残すことになる。そのリスクを軽減する方法は1つしかない。建物比率を少なくすることだ。

 そのためには、新築ではなく中古戸建てを購入するのが有効だ。中古だと気に入ったものを建てられない以上、気に入るものを丹念に探すことが条件になる。状態が良くて建物価値をほぼ見なくて済む価格設定ならば、減少する価値はほぼ土地だけに限られてくる。

 一方で新築がいいのなら、土地代の割合が高い戸建てを買うことである。新築であっても、土地代5000万円、建物代1000万円で6000万円の戸建てなら、建物代の割合が少ないぶん、こちらも資産価値の目減りが少ない。土地は年2%下落しても、住宅ローンの元本の減り方の方が早いのでいつでも売ることができる。

 家族の「愛の住処」まで資産性を気にしなければならないのは不幸だが、自宅に縛られない人生を送るには、この方法が一番の近道になることを忘れないでほしい。

(スタイルアクト(株)代表取締役/不動産コンサルタント 沖 有人)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年2月15日 12:38:45 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[414]
戸建以上に

マンションを購入した際の共有名義による絶望的なリスクは圧巻である

さらに

管理費と修繕積立金は個人ではコントロールできない事実を知る必要がある

たとえ新築でも20年後にはとんでもなく高額高負担になることを避けられない

すでに古いマンションでは死亡した持ち主の家族による相続放棄も始まっており

それは必ずやタワーマンションもたどる負の王道である

近未来的に間違いなく起こるだろう

古びて限界集落化したタワーマンションのことを考えると

ニヤニヤと意地の悪い笑いがこみ上げてくる 。。


2. 2018年2月15日 12:47:40 : DNGF1VD2pI : r0sZszspjzY[19]
不動産業界で売買するから、不動産中心の価格になる。建物は動かせないが減価するものである。ネットなどで、もっと実需者中心の市場取引が盛んになれば、建築技術者の腕の見せ所でもっと別の価格体系がゆるされるのではなかろうか。

3. 2018年2月15日 14:06:15 : yBJcXWDYpU : zQsUzhG8sgQ[3]
30年以上たっても建物の固定資産税は、0円にならないぜ。
不当に固定資産税を取られている感じ。
いやだね!
訴訟だ!訴訟だ!

4. 2018年2月15日 15:45:29 : TiL35Oh3u2 : 1FMECLFaiio[1]
本当かどうかは銀行に聞けば分かるだろう。なにせ金融の専門家なのだから。

不動産鑑定士やら公認会計士やら宅建やらが社員の中にごまんと居るのだ。そして間違いがあれば即銀行の業績に響く。投資の世界はシビアでありウソがまかり通る隙間などない。

そして日本の銀行が何と言っているのかは、みなさまが銀行へ行って家を抵当に入れローンを組みたいと申し出ればすぐに分かる。

ちなみに隣近の中国や香港や台湾では銀行が築40年までの物件に対してローン審査が通るのは普通にある話だ。

最近台湾の花蓮で地震が起きたが、倒壊したのはいずれも日本の大手ゼネコンの技術を取り入れた高層ビルである。伝統的な工法で建てた5階建て以下の住宅は一軒も倒壊しなかった。


5. 2018年2月15日 22:32:25 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4699]

>オーダーメイドはその家族用につくられた家であって、他人が気に入るとは限らない

と言うより、元々、割高だから、建てた直後から、他の標準物件と同等の市場価値しか持たないというだけだろうな

ま、いずれにせよ、価格は需給が全てだから、新築か中古か、戸建てかマンションか、など考えても無意味


それより、自分の資産やライフスタイルに合わせて、考えることだなw



6. 2018年2月15日 22:41:15 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4700]

>>04 倒壊したのはいずれも日本の大手ゼネコンの技術を取り入れた高層ビル

デマくさいなw


http://odoaba.com/katsukazan/?p=3955
今回の花蓮市での地震では、 2002年にマグニチュード6.8の331の地震でも倒壊を免れ、2011年の東日本大震災・3.11を踏まえて、2012年に外壁の補強をしたのですが、今回地震でクラッシュ・倒壊しました。
日本専門家の見立てでは、本体構造物に設計上に欠陥が見られると言う指摘がありました。
築二十年、30年以上経過した、花蓮地域の中層の集合住宅は崩壊を免れていますから、崩壊したホテルは、初期設計で、デザイン性を追及するあまり、構造上に無理があったのかも

https://www.ys-consulting.com.tw/news/75466.html
6日夜発生したマグニチュード(M)6.0の地震で倒壊した花蓮市内の高層ビル4棟の共通点として、断層の上に位置していた上、1階部分が騎楼(ピロティ構造)など主に複数の柱で支える構造のため、強震の負荷を支え切れなかったことが指摘されている。1999年9月の中部大地震で倒壊した台北市内の東星大楼(87人死亡)、16年2月の南部地震で倒壊した台南市の維冠金龍大楼(115人死亡)も、1階部分が吹き抜けや片側騎楼構造だった。8日付自由時報などが報じた。

/date/2018/02/08/00yunmen_2.jpgビルの倒壊を防ぐために鉄骨やブロックが設置されたものの、捜索は難航している(7日=中央社)

 花蓮市で震度7を記録した今回の地震では、▽雲門翠堤ビル▽統帥大飯店(マーシャルホテル)▽白金双星ビル▽吾居吾宿ビル──が倒壊し、1〜2階部分などが地下に埋まった。8日午後1時半現在、花蓮地震による死者は9人、重軽傷は268人、行方不明は23人で、内訳は雲門翠堤ビル(死者6人、行方不明10人)、マーシャルホテル(死者1人)、その他(死者2人、行方不明13人)──。生存率が急激に下がるとされる発生後72時間以内を念頭に、必死の救出作業が進められている。消防によると、行方不明者数には戸籍だけがあり実際に居住していない人が含まれている可能性もある。

 被害が集中している雲門翠堤ビルは1993年完工で、地上12階、地下1階建て。1〜2階にホテルの漂亮生活旅店(ビューティーステイ)とレストランの阿官火鍋が入居しており、3〜12階は住宅とオフィスが入居していた。現在、3階以上に閉じ込められている人はいないことが確認できている。

頭でっかち、片側に負担集中

 花蓮県建築師公会と土木技師公会は7日早朝に現場を鑑定し、倒壊は片側騎楼構造が原因と結論付けた。ちょうど米崙断層の上に位置していたため、強震が直撃し、脆弱(ぜいじゃく)な片側に負荷がかかり、建物が傾いて倒壊したとの見方だ。

こうした片側騎楼構造は、建築業界で「頭でっかちで、足腰の弱い建物」といわれている。

 花蓮県建築師公会の劉燕湖理事長は、雲門翠堤ビルは、4階以上には構造上の問題がなく、亀裂が全くみられなかったと述べた。

 土木技師公会の張錦峰理事長は、雲門翠堤ビルは99年9月の中部大地震以前に建てられたため、耐震性が低かったと指摘した。

 雲門翠堤ビルは、4年前に漂亮生活旅店が入居し、1階の壁を取り払ってロビーにしたため、消防局から元に戻すよう命じられたがそのまま営業を続けていた。多くの住民はこのことがビル倒壊につながったと疑っている。

老朽住宅、建て替え推進

 国家実験研究院国家地震工程研究中心(NCREE)の黄世建主任は、倒壊した建物はいずれも建設から長い時間がたち、低層階の構造上、耐震性が低かったと述べた。99年9月の中部大地震以降、政府は耐震性の強化に努めているが、建て替えは住民全員の同意がないとできないため進んでいないと指摘。防災のためには建て替え以外の方法を含め、政府が介入する必要があると述べた。

 一方、花蓮地方検察署は、手抜き工事がなかったか調査を進めている。

 内政部営建署の王栄進代理署長は、都市危険・老朽建築物再建加速条例に基づき、各県市の老朽住宅の建て替え推進を支援していると述べた。1月中旬が締め切りだった耐震診断の申請は1,400件以上で、うち560件が危険住宅の建て替え条件に合致したと説明した。今年は年間で500件・1万世帯の建て替えを推進すると表明した。


7. 2018年2月16日 01:36:07 : GKFf8Xz7Ac : 6l9jCg7_9Og[5]
>>06

デマも何も、ビルが建てられたのは20数年前だろ。それ以前の台湾では5階建てまでの低層アパートが主流だったのだ。当然建築業者には高層ビルを建てる技術力などない。日本の大手ゼネコンと提携しなければ、そもそも高層ビルを建てる事などできない。

ちなみにアパートと言っても日本のように木造ではない。鉄筋コンクリートでできた頑丈な家屋である。


8. 2018年2月26日 19:33:41 : 9x6oLkrDpg : JXjM1IgA8GM[2]
ゼネコン・不動産会社にとっては
その程度で価値が毀損したほうが都合がいいし
今の戸建てはその方向で建材・設備が選ばれてる
昔の在来木造建築と自力リフォーム修繕可能な
建築材料や家のつくりでは瓦屋根木造外壁トタンが
コストパフォーマンスは最強だろう
プラチック樹脂等汎用性の低い外壁材や
明らかに華美・過剰な住宅設備を導入するから
阿呆のように業者にカネを毟られていく
100年以上昔所謂戦前からの日本建築というものを
今こそ見直すべきだろう

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民125掲示板  
次へ